
2015年11月1日~2016年10月31日までに日本で発売された55台の中から、最も欲しい、優れているクルマを選ぶクリッカー・オブ・ザ・イヤー(CCOTY)。
10点を入れたクルマについて各選考委員が覆面で語る座談会リポートの第4弾は、輸入車を見ていきます。
司:2016年は国産車に比べて、輸入車で新車が数多く登場しました。その中から3車種が10点を獲得しています。まず、2名が10点を入れたルノー・トゥインゴはどうでしょう。
D:僕は10点入れました。本家COTY選考委員の多くの人が、トゥインゴが出ていればと言っていたので、高く評価しました(笑)。それは冗談としても、本気で買ってもいいかな、と思いました。先ほどダイハツのマーケティングの話がありましたけど、このトゥインゴに関して、かなりルノーは攻めていると思います。装備なども割り切っていますし、おもちゃ感もいい。価格も200万円を切っています。この点を評価しました。
B:トゥインゴは楽しいよね。乗って楽しいクルマです。
A:真剣に購入しようかと思って発表の2日後に販売店に行ったら、すでにMTは売り切れでした。
F:もう発表前にMTは売り切れだったみたいです。
C:皆さんMT、MTといっていますが、MTが良いのでしょうか。
司:もうすぐMT車入れますよね
F:2017年に正式に導入する、とカタログに小さく書いてありました。トゥインゴは心に余裕のある人向けのクルマです。日本で乗ることを前提に理詰めでいったら、軽自動車より価格は高いし、パッケージングも悪いと思います。でもそういうクルマ選びって楽しい。それは心に余裕があるからできることだと思います。
B:夏場魚買いに行ったら、トランクには入れるときは気を付けないとね。トランク下にエンジンありますから。
司:トゥインゴは良いクルマだと思いますけど、理詰めで行くと中古車のプジョー306ジャダメなのかな?と思います。ガンガン修理しても価格は200万円までいかないと思いますし、求めている楽しさは変わらないと思います。プリミティブな楽しさを求めるなら。わざわざ新車の必要性があるのでしょうか。
D:それを言ってしまうとすべてが崩壊です。
F:トゥインゴはとにかく素材の良さです。
B:割高感がないのが、良いと思います。
A:そうですね。キャンバストップ付きでも10万円高です。
F:コスパという点で見たら、シトロエン・C4 ディーゼルも高いと思います。
A:確かにそうなのですけれど、クルマが古いせいか音がうるさいです。プジョー508も気になりました。その点クルマが新しいプジョー308は凄く良かったと思います。
F:VWゴルフとシトロンC4で迷った時にソフトな乗り味と、燃費の良さは断トツシトロエンC4が上ですが、買い取り価格でゴルフに負けてしまうのが悲しいです。
司:輸入車でもう1台10点を獲得したのがテスラモデルXでした。こちらはどうでしょう。
E:僕はモデルXに10点入れました。クルマを良く知らない人でも影響を受けていると思いますし、自動の駐車のシステムも付いていることを高く評価しています。
C:テスラは自動運転で騒がなくなりました。やはり日産がプロパイロットを出して、自主規制につながったことを気にしているのでしょう。
F:テスラは現在でもアメリカでは完全自動運転といっています。
C:テスラは自動運転と謳ってアピールしていますが、3年前のメルセデス・ベンツの機能とそれほど変わらないと思います。
D:2017年にアップデートされると聞いていますが。
C:アップデートされたとしてもセンサーの数が増えるわけではないので、できることが増えるという程度です。
司:ところで、テスラは普通の人が買っても良いクルマでしょうか。
F:クルマは良くできていると思いますが、全幅が2mは結構駐車場とか大変だと思います。
B:テスラは充電器の問題があります。マンションは厳しいし、一軒家で充電器があるところじゃないと。
C:テスラは3台目のクルマだから、そういう人たちは迷わないと思います。
F:スーパーチャージャーは高いです。
B:テスラに乗っている人は、自分が良く行く場所に充電器をポケットマネーで付けているそうですよ。
C:つまりそれくらいのお金がないと今のところ買えないクルマということです。自分のお金で充電器をおける人じゃないとだめなのでしょう。
F:チャデモ(CHAdeMO)でも対応できます。
C:チャデモに対応していますけど、スーパーチャージャーとの差が大きいので、高速充電でもかなり時間が掛かります。
B:三重県から充電1回で東京まで戻れました。
C:アイミーブは諦めができます。近所しか乗らないとか。
F:でもそれはある意味EVの正しい使い方です。リーフのオーナーで1台持ちの人はいませんから。だから距離を気にしないようです。
E:テスラは話題作りとしては最高。NSXの半額で購入できると思えば良いと思います。
司:そしてもう1台10点が付いたのがBMW M2です。こちらはいかがでしょうか。
C:世田谷にあるビルじゃないですよね(笑)。
B:M2は乗ってワクワクするクルマであることは間違いない。こんなクルマは作れるのはBMWだけなのだと思います。コンパクトなボディということもあり、初代M3の感覚で乗れるのが楽しいです。
A:Mモデルの中では安いと思いますけど、やっぱり高いです。MTが導入されたら、合わせ技で点数を入れたいです。
D:Mモデルと考えると安いです。
F:BMW M240iとの価格差を考えると安いです。しかし、試乗会のクジで外れたから乗っていませんけど。
A:しかし、値落ちが大きいのが難点ですね。
B:だから中古車が狙い目です。
C:でもBMWということはそのうちトヨタ登場するということ。レクサスで登場したら、値落ちしないでしょ。
E:レクサスIS Fとして復活ですかね。2016年は本当に輸入車が元気な年でした。2017年もBMW5シリーズをはじめ、導入が決まっているので輸入車ファンには楽しみな年になりそうです。
(クリッカー編集部)
【関連記事】
「マーケティングの手腕」が光った!? ダイハツの新車たち
【クリッカー・オブ・ザ・イヤー座談会 Vol.3】
http://clicccar.com/2017/01/02/431689/
復活したNSXが「評価されない」のはなぜ?
【クリッカー・オブ・ザ・イヤー座談会 Vol.2】
http://clicccar.com/2017/01/01/431687/
「想定内の進化」にとどまったインプレッサとプリウス
【クリッカー・オブ・ザ・イヤー座談会 Vol.1】
http://clicccar.com/2017/01/01/431674/
今年イチバンよかったクルマは何? クリッカーオブザイヤー読者投票開始!
http://clicccar.com/2016/12/19/427803/
輸入車が元気だった2016年。ルノー・トゥインゴとテスラ・モデルX、BMW・M2が10点!【クリッカーオブザイヤー座談会 Vol.4】(http://clicccar.com/2017/01/02/431724/)

コメント