ニコニコニュース

「宇宙産業」のニュースまとめ(365件)

検索結果:365件

ElevationSpace、三井物産のISS「きぼう」後継機の概念検討事業に参画

【基調講演】宇宙飛行士・京都大学特定教授 土井 隆雄氏茨城県が宇宙ビジネスに関するセミナーイベント「IBARAKI Next Space Pitch #4 Pre Event」を開催

宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2023」計6セッションに総勢31名が登壇

エレベーションスペースがISS「きぼう」後継機検討事業で三井物産に協力、高頻度サンプル回収サービス検討パートナーとして参画

北海道大樹町、2022年度企業版ふるさと納税全国2位

DigitalBlast、三井物産とISS「きぼう」後継機・日本モジュールの概念検討に向け、技術支援に関する契約を締結

鳥取県の平井知事が語った宇宙産業とまちづくり施策の深い関係性

北王コンサルタントが北海道大樹町に企業版ふるさと納税1,000万円

Space BD 秘密鍵共有技術の研究開発の実証実験にISS「きぼう」船外利用サービスを提供

DigitalBlast、米国スタンフォード大学 米国・アジア技術経営センターの産業提携プログラムに参加し、取締役 出口を客員研究員として派遣

人工衛星用アンテナシェア事業のインフォステラ|北海道大樹町の地上局サイトに2基目のアンテナを設置

日本橋から宇宙へ「デジタル・ロボット・クリエイター体験」ワークショップを合同会社IDEAが提供開始

JTBとMURC、宇宙産業参入支援に向けたサービスのトライアルを開始

総合宇宙イベント「SpaceLINK」すべてのイベント情報を公開!

松本人志、小池栄子の「私たちの夢ですね」に納得 『クレイジージャーニー』

QPS研究所小型SAR衛星5号機の打上げに関して米国Rocket Lab(ロケット・ラボ)社と契約を締結しました

日本旅行、北海道大樹町、SPACE COTAN、産官連携による探究学習プログラムの提供を開始

日本旅行、北海道大樹町、SPACE COTAN 産官連携による探究学習プログラムの提供を開始

【今の時代を読む1冊】ベンチャー・キャピタリストとJAXAのエンジニアが綴る宇宙ビジネスへの展望『宇宙ベンチャーの時代』好評発売中!

タイの学生が国際宇宙ステーションでの植物実験を目指してDigitalBlastで研修

スペースデリバリープロジェクト~夢への挑戦~ 金沢の金箔1,000枚が3ヶ月の宇宙旅行から帰還 宇宙曝露された金箔を8月30日(水)に世界初公開

Ridge-iも協力機関として参画|RESTECが採択された宇宙産業技術情報基盤整備研究開発事業(経済産業省) への取り組み開始

宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2023」|スポンサーに42企業・団体が決定

INAMI Space Laboratory株式会社が創業1年目で18名、12.5億円の評価額に!

「宇宙ビジネス最前線」と題して、株式会社Synspectiv CEO補佐 淺田 正一郎 氏によるセミナーを2023年8月24日(木)に開催!!

伊藤組土建が北海道大樹町に企業版ふるさと納税1,000万円

誕生から20年を迎える鉄腕アトムと一緒にH-IIAロケット47号機打ち上げを応援!

2023年7月13日(木)QPS研究所の小型SAR衛星6号機 「アマテル-III」による初画像(ファーストライト)を公開します

日本最大級の宇宙ビジネスカンファレンス|「北海道宇宙サミット2023」 参加申し込み開始

株式会社amulapo 月面を中心とした宇宙開発に向けたパートナー連携を開始

鳥取砂丘月面実証フィールド/建設技術実証フィールドが完成オープニングセレモニーを実施

宇宙開発を題材とした「MOONLIGHT MILE」完全版が電子書籍化、ロケット開発を支援する配信記念プロジェクトが始動

ナンバーナイン、電子コミック『MOONLIGHT MILE【完全版】』の全24巻一斉発売を記念して、インターステラテクノロジズ株式会社へ売上の一部支援を決定

月に特化したセレクトショップ「Moon Store」がリリース

業界初「宇宙ビジネスに関する法人研修サービス」を提供開始 ~宇宙産業市場100兆円時代に向け企業の新規参入を促進、勉強会から事業化までを一気通貫で支援~

QPS研究所がSpace Compassの光データリレーサービスの活用について本格的な検討を開始

リアルテックファンド、ハイブリッドロケットエンジンの大量生産による宇宙産業の課題解決を目指すミヨルニア・スペースワークスへの出資を実施

SEESE株式会社、株式会社光エンジニアリングサービスおよび東北大学CYRICと共同で革新的な「ワンストップ放射線試験サービス」をリリース

TTTechとSTマイクロエレクトロニクス、深宇宙に対応した高性能ネットワーキング・ソリューションの提供で協力

宇宙で実証&地球に帰還する、2025年打ち上げの小型衛星 ”初号機” が完売!高い需要に応え ”2号機” 打ち上げを2年前倒し2026年に決定、販売を開始

株式会社BULL、Pre-seedラウンドにおいて約1.1億円の資金調達を実施

地理空間情報を活用したビジネスアイデア募集! 内閣官房主催「イチBizアワード」の公募開始

【太陽インキ製造】第52回国際電子回路産業展「JPCA Show 2023」出展レポート

2023年6月13日(火)午前6:05からQPS-SAR 6号機「アマテル-III」 打上げオンライン・パブリックビューイングを開催

QPS研究所が鹿児島県立楠隼中高一貫教育校「シリーズ宇宙学」で、衛星開発パートナー企業と共に新たな人材育成プログラムを開始

QPS研究所の小型SAR衛星6号機 「アマテル-III」の打上げオンライン・パブリックビューイング開催決定のお知らせ

鳥取砂丘月面実証フィールドの愛称を募集します!

宇宙デブリ対策技術を持つBULLと宇宙保険ノウハウを持つ東京海上日動、持続可能な宇宙環境を目指し基本合意

Space BDと三井不動産が慶應義塾大学実施の講義「システムデザイン・マネジメント実習」を産学連携によって協力

釧路製作所 北海道大樹町にサテライトオフィス開設|宇宙ビジネスへの新規参入、営業拠点化へ

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

コメントランキング

もっと見る
1

「インボイスで困る人には需要がない」「クソ二流三流」実業家・田端信太郎氏の投稿が波紋

WEB女性自身

2

「トランスジェンダーではない、悪質な女装おじさん」による性加害の実態。被害者が告白

日刊SPA!

3

VTuber「兎田ぺこら」グッズにSNSで風評被害→示談成立 「保護者同伴で謝罪などがあったため」

ITmedia NEWS

4

安倍元首相「国葬儀」から1年…世論の反対を押し切って断行、岸田政権が「歴史に刻んだもの」とは

文春オンライン

5

【速報】物価高に苦しむ国民に成果を還元と首相

共同通信社

6

【速報】麻生氏、安保巡り公明幹部を「がん」と批判

共同通信社

7

「気持ち悪すぎる」灘高の「性教育講義」を揶揄した大人たちに批判殺到…現役在校生も反論

WEB女性自身

8

台湾世論調査で「中国政府による日本の水産品輸入全面禁止は合理的」が5割超える―台湾メディア

レコードチャイナ

9

マイナポイント申し込み、利用者から怒りの声続出 「高齢者に厳しすぎる」

Sirabee

10

「ジェンダーレストイレ」を全ての学校に導入へ カリフォルニア州知事が署名

WEB女性自身

ニコニコインフォ

もっと見る