ニコニコニュース

「独ソ戦」のニュースまとめ(45件)

検索結果:45件

6月の角川新書は第二次世界大戦終結より80年を経た独ソ戦開戦の月に、「今」に密に繋がる歴史を描いた作品を贈る! 『天才作戦家マンシュタイン』、『知らないと恥をかく世界の大問題16』の計2作品

ソ連のT-34&KV強すぎ!! 対する「戦車大国」ドイツが造った間に合わせ兵器とは 実は“陰の立役者”かも

「ティーガーII」はなぜ“カクカク”じゃない? かつてのドイツ戦車伝統のフォルムを捨てた教訓とは

親に寄生!?「パラサイト戦闘機」各国で企画倒れに終わった納得の理由 でもウクライナ再注目で陽の目見るか?

ウクライナ軍工兵「大量の地雷発見!」実は違った!? 約80年前から眠っていた過去の遺物とは

まるでオカルト!支離滅裂な生物学「ルイセンコ学説」はなぜソ連で信じられたのか?

「あれは…ミッキーマウス!?」ドイツ兵がそう呼んだソ連戦車とは? “ミッキー状態”で走っていたワケ

本屋大賞受賞『同志少女よ、敵を撃て』著者の最新作を語る。ナチ政権下における10代の若者たちの知られざる姿を描いた物語

【圧倒的決定版! ドイツ「第三帝国」の全貌】『第三帝国全史(上・下巻)』、11月28日発売。

「船で運べない?なら海底を走れ!?」トンデモ理論を実現させた「潜水戦車」意外な戦果とは

犬に“特攻”をさせた「地雷犬」の悲劇 “戦車を破壊してこい” その愚かな顛末

ガルパンでも“戦車扱い”で活躍?「戦車より頼りにされた」III号突撃砲とは

ドイツ戦車が「角張りフォルム」を捨てたワケ 流線形みたいな「ティーガーII」に盛り込まれた"反省"とは

7月の角川新書は、現在進行形の戦争と過去の戦争、それぞれのキーポイントを浮かび上がらせる作品が登場!動乱の時代に史実と向き合う術を問う『歴史・戦史・現代史』、重要資料の復刊『歴史と名将』など計3作品

強すぎる故に迫害された女性たちの素顔とその生涯とは――『世界史の中のヤバい女たち』本日発売!

2022年本屋大賞受賞作『同志少女よ、敵を撃て』(逢坂冬馬/早川書房刊)がついに50万部突破!

刊行記念オンライン・トークイベント開催! 大好評『指揮官たちの第二次大戦 素顔の将帥列伝』の著者、大木毅が語るウクライナ情勢とこれからの戦争。

発売たちまち重版決定! ウクライナに戦雲たれ込める今、大木毅『指揮官たちの第二次大戦 素顔の将帥列伝』が読まれています。

ウクライナ侵攻で再注目! 新書大賞受賞『独ソ戦』の著者、大木毅が満を持して世に送る軍人評伝『指揮官たちの第二次大戦 素顔の将帥列伝』(新潮選書)が刊行決定!

ナチスの「選別センター」と同じ犯罪を繰り返しているプーチン

ロシア軍の弱さに青ざめる北朝鮮と中国

2022年本屋大賞受賞作品「同志少女よ、敵を撃て」やノミネート6作品もAudibleで聴き放題!

【速報】「本屋大賞2022」は、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』に決定!

2022年本屋大賞受賞! 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』

【「本屋大賞2022」候補作紹介】『同志少女よ、敵を撃て』――女性だけの狙撃小隊がたどる生と死 少女が戦う"敵"とは

「戦争こそは人間の宿痾にして最悪の行為である」本屋大賞ノミネート作品、逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』が11万部突破!

ロシアのウクライナ戦略、「柔道家・プーチン」の視点で分析する

日本でのスパイ活動でドイツに勝利したソ連軍

『AK-47(カラシニコフ)』について語らないか? 水浸しOK、泥まみれOK、叩きつけても問題ナシ 伝説の名銃を徹底解剖

22年ぶりのデビュー作受賞なるか? 逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』が第166回直木賞候補作に。

11月の角川新書は、根拠なき確信と無責任がもたらす悲劇を、国家から個人の身体まで赤裸々に描く作品群! 対独関係から描く日本衰亡の軌跡『日独伊三国同盟』、地政学テキストの決定版『地政学入門』など計3作品

ナチス・ドイツ指導者 ヒトラーとドイツ国鉄の「知られざる歴史」をひもとき、独裁国家終焉までの軌道を明らかにする『ナチスと鉄道__共和国の崩壊から独ソ戦、敗亡まで』が発売

【太平洋戦争開戦80年。『「太平洋の巨鷲」山本五十六』刊行記念講座】真珠湾攻撃とミッドウェイ海戦~何が分水嶺だったのか~ 8/1(日) 開催

「やられたらやりかえす!」強すぎソ連戦車に倍返ししたドイツの間に合わせ兵器とは

「空自15分全滅説」の根拠 航空基地に「掩体」なぜ必要? 現代戦の定石から機を守れ!

旧日本軍の実態、“情報”を軽んじていたのは誰だ?

角川新書7月の新刊! 戦後75年となる今夏。初公開! 大日本帝国、陸海軍秘話『帝国軍人』、人類史の縮図たる昭和を掘り下げる『昭和史七つの謎と七大事件』など計5作品

ロシア「独ソ戦」開始の日に戦没者追悼式を各地で開催

国際宇宙ステーション補給船プログレスMS-14発射台へ 4月25日打ち上げ

ヒトラーと将軍たちの対立、正しかったのはどちら

新書大賞2020第1位『独ソ戦』著者最新刊『戦車将軍 グデーリアン』角川新書より3月7日発売!

岩波新書『独ソ戦』が「新書大賞2020」第1位に

革命的戦車T-34の名を聞くとロシア人の顔が輝く理由

あの抵抗がなければ日本は分断国家になっていた

アウシュヴィッツを強調することは ホロコーストを矮小化すること [橘玲の世界投資見聞録]

ピックアップ

もっと見る

アクセスランキング

1

ラミレス氏のこだわりと横浜らしさが詰まったカフェ!チャモ・カフェ・元町

2

【今日は何の日?】『スペースインベーダー』が初披露された日(1978年6月16日)。一大社会現象を巻き起こしてアーケードゲームの発展を促した歴史的名作。6月16日は「スペースインベーダーの日」として日本記念日協会に認定されている

3

【男性に聞いた】買ってきてほしい「千葉県のお土産」ランキング! 2位は「ぴーなっつ最中(なごみの米屋)」、1位は?

4

「まじで最強!」グレゴリーの“最強ボディバッグ”に高評価続出! 「折り畳み傘も入る」「ペットボトル4本入りそう」

5

葉っぱが浮いてる?と思ったら枯れ葉そっくりの魚だった!

6

【地元の社会人に聞いた】「近年評価が高まっている青森県の公立高校」ランキング! 2位は「弘前高校」、1位は?

7

【九州北部】引き続き大気不安定、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に注意・警戒

8

富山県で「二番目に有名」だと思う市町村は? 3つの市を紹介!

9

【男性に聞いた】「買ってきてほしい軽井沢土産」ランキング! 第2位は「信州十割そば(軽井沢旬粋)」、1位は?

10

「優秀な学生が多い!」と思う愛知県の私立大って?→ランキング1位に「刺激のある環境で勉強できる」「しっかり課題が出されます」の声

コメントランキング

もっと見る
1

韓国ドラマ人気で日本でもブームのチキン、台湾でヒットしない理由とは?

レコードチャイナ

2

“日本人の生きづらさ”をアメリカZ世代が考察「日本では個人よりも集団を優先させるように教育されているので…」

TOKYO FM+

3

なぜ日本のメディアは"権力の番犬"から"飼い犬"に落ちたか…辻元清美が明かす安倍政権下の「報道の死」

プレジデントオンライン

4

「受け入れがたい日本のルールは?」中国ネットで反響=「たぶん中国人だけ」「納得できない」

レコードチャイナ

5

Switch2 転売問題 「感情論で邪魔するな」と擁護するホリエモン、「炎上商法の手本を見せましょう」と開き直るYouTuberに批判止まず

リアルライブ

6

訪日中国人が「持出厳禁」のホテルの備品をうっかり持ち帰る、ホテルに連絡してみると…

レコードチャイナ

7

「全国民に現金2万円バラマキ」以外にも"秘策"がある…自民党が「次の選挙は勝てる」と自信満々なワケ

プレジデントオンライン

8

朝日新聞、「ファクトチェック編集部」発足 SNS上の言説も検証→無料記事を公開

ITmedia NEWS

9

「さす九」が照らす全国のジェンダー格差 人口流出を嘆く前に…若い女性が地方を離れる3つの理由

弁護士ドットコム

10

運動会で「うちの子だけ違うシャツ」 "卒対"不参加で仲間外れ?保育園トラブルが法廷へ

弁護士ドットコム

ニコニコインフォ

もっと見る