一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会(所在地 神奈川県 綾瀬市 代表理事・赤津徳彦)は、 11月8日(月) いい歯の日に本協会の設立を記念し、大田区にあるペット保護・譲渡シェルターSPAにてペットの口腔ケアをおこない健康寿命促進につながる歯磨きの仕方が学べる『愛犬の健康寿命のための歯磨き教室』を開講いたします。


○コロナ禍でペットを飼う人増加!保護施設歯磨き教室を行う意義

現在、コロナ禍によりおうち時間の増加で犬の新規飼育数が19年に比べて20年は前年比114%とペット需要が高まっています。一方、コロナ禍による経済事情の悪化や飼育の知識なく飼い始めた結果、手放す人も多くそのためペットの「飼育放棄」につながり「保護犬」も増加していると言われています。
保護犬は若い子からシニアまで幅広くいます。保護犬は、人を怖がったりすることもあり、子犬からしつけた子と違い難しい面があります。このため、そういった子たちの為にも「新しい家族と幸せに、健康に長生きできるようにしたい」という思いから保護施設での歯磨き教室をおこなう事を決意しました。

○3歳以上のペット約8割が歯周病予備軍!愛犬の歯周病に気づかない方が多数
歯周病の進行過程

3歳以上のペット約8割が歯周病予備軍と言われています。
一方、犬の死因として常に上位にあがる病気の大元は、
歯周病が原因だと言われ、犬の約半数がガンで亡くなる時代です。
歯を磨こうとすると暴れたり噛まれたりという理由から、
愛犬の歯みがきをおこなわない飼い主が多くいます。
歯を磨くということは、口の臭いを消すことではなく、
歯を磨くことで歯垢を落とすことが目的です。犬も人間同様、歯垢が溜まると歯肉が腫れ、歯周病を引き起こし、結果的に他の大病を招く実例が多く見られ、問題となっています。 また、犬は特に我慢強い動物なので、本当は歯が痛いのにもかかわらず飼い主に痛みを伝えることが出来ないので、飼い主が気づかないところで歯周病にかかっている犬も多くいるでしょう。

○手遅れになる前に習慣化して欲しい
犬猫が歯周病になってしまうと、獣医さんでも完治することができません。今回のセミナーでは、歯みがきが苦手・嫌がる犬が、歯ブラシに慣れるようになるまでのコツの紹介と、歯ブラシを使えない方向けの最低限の口腔ケアをご紹介いたします。可愛い愛犬の歯を日ごろから守れるのは飼い主様しかいません。諦めたり、放置をしたりせず、人間と同じく犬も毎日の歯みがきを習慣化していただきたいと考えます。
一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会設立概要「ペット歯周病ゼロを目指す」
 
これまで、わたくし赤津徳彦はひとりでワンちゃん・ネコちゃんの飼い主様へ
ペットが健康で長生きをしてほしいと、歯ミガキマンとして病気の原因と考えられる歯周病を防ぐために全国行脚(岡山・高知・静岡・神奈川・東京・埼玉・千葉・宮城・北海道)しながら歯みがき方法をお伝えしてきました。
しかしコロナ禍となりペットを飼う方が増えたなかで自分1人だけでは
ペットの歯周病ゼロを目指すのは難しく、獣医師様やしつけトレーナーの方々と
協力していく必要があると感じました。 [マップ 自動的に生成された説明] 今後は歯みがき伝道師を増やして、安心してペットを飼える世の中に変えていきたいと思い、一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会を設立することにいたしました。ペットも人と同じく元気に長生きすることができれば、老衰で亡くなっても、また飼いたくなり一緒にいたくなるのではと考えます。それぞれのエキスパートとワンチームとなりペットへの歯磨きの重要性を啓蒙し、日ごろのケアの重要性を幅広く伝えていきます。ペットの健康寿命を延ばす活動に尽力していきます。 ○歯みがき教室開催地域 2021年10月5日時点
歯磨き教室開催地域(2021年10月5日時点)




NPO法人SPA 概要
名 称 : 特定非営利活動法人SPA(Society for the Protection of Animals)
代表者 : 代表理事 齋藤 鷹一
所在地 : 〒143-0023東京都大田区山王3-28-2
設立 : 令和元年6月21日
事業内容 : 動物の譲渡(年間100頭以上)・啓蒙活動・環境保全・ペット用品取り扱い
URL: https://s-p-a.jp/

・一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会 概要
名 称 : 一般社団法人日本ペット歯みがき普及協会
代表者 : 代表理事 赤津 徳彦
所在地 : 〒252-1104神奈川県綾瀬市大上1丁目28-26
設立予定 : 令和3年11月8日
事業内容 :ペットの口腔ケアに関する知識・技術の普及、施術士の育成及び講習会の開催施術士の技術基準の策定、公表及び資格認定、動物愛護精神の更なる啓蒙 ※一部抜粋

配信元企業:トーラス株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ