カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いているように、猫を見ているつもりでも、猫はすべてをお見通しだったのだ。その高性能な聴覚を使って。

 猫は音を頼りに頭の中で地図(ルート)を描くことができるという。飼い主の姿が見えなくても、音を頼りにその居場所を特定し、追跡していることがわかった。

 同じ家の中にいれば、別の部屋にいようがトイレに行こうが、猫は飼い主がどこにいるのか完全に把握しているのだ。

【画像】 猫は音を頼りに人間の位置を把握している

 飼い猫は、実際に見えなくても音がする方向を頼りに、近くにいる人間の位置を示す心の地図(ルート)を描くことができることがわかった。

 この研究結果は『PLOSOne』(2021年11月10日付)に報告された。

 実験では、猫の名前を呼ぶ人間の声を録音したものを猫に聞かせ、その声を今度は別の場所に設置したスピーカーから、より遠くから聞こえるようにした。

 猫は、馴染みの声が思いもしなかった場所から聞こえてくると、驚いたような仕草をした。すでに聞いていた声がベースになっているからだ。

 つまりこれは、猫が音を手掛かりにして、姿の見えない人間の相棒の位置を、空間的に把握していることを示している。これは、これまで知られていなかった猫の認知能力だ。

・合わせて読みたい→犬はヒトの声を聞いただけで男女の違いを認識することができる(京都大学研究)

猫の聴覚

見えなくても存在していることが理解・認識できる「モノの永続性」

 対象物が隠れたり、視界から消えても、それが存在し続けていることがわかることを「モノの永続性(対象の永続性)」といい、動物の知能を測るのにこの能力の有無を調べる。

 人間の子どもはたいてい、生後8ヶ月くらいで「モノの永続性」が身につき始め、10ヶ月から12ヶ月になると、その能力はさらに向上する。

 この頃になると子どもは、そのモノが実際に見えなくても、見つけることができるようになり、見えないからといって、両親や面倒をみてくれる人が消えてしまったわけではないことを理解し始める。

 これまでの研究では、チンパンジー、ボノボ、ゴリラオランウータンなどの霊長類や、カケス、クマ、犬、猫などの非霊長類で、「モノの永続性」は実証されている。

1

猫は優れた社会的空間認識能力を持っている

 猫の聴覚は非常に優れていて、視界が悪くても隠れた獲物を見つけることができることから、新たな研究では、音の信号を使って猫をテストすることにした。

[もっと知りたい!→]猫は人の視線を読み、それを手掛かりに行動している(ハンガリー研究)

 論文では「猫は、音を通して物理的、社会的存在を推測するのが得意なようだ」と述べている。

 研究を率いた京都大学高木佐保氏によると、猫は飼い主の声を聞くと、その顔が見えることを期待するという。

 別の実験でも、猫は馴染みの人間の声とそうでない声を聞き分けることができ、隠されたモノを見つけることができることがわかっている。

 猫が声を頼りに、他者の位置を示す心象マップを描くことができるのは、もっともなことのように思われる。

no title

テストを行う部屋の外にスピーカーを一台置き、部屋の中のドアや窓のそばにもう一台置く。猫が音に対してどんな反応を示すかを録画する。/ image credit:S. Takagi et al./PLOS One

 実験では、猫を3つのグループに分けた。それぞれのグループは、「猫カフェ」や「飼われている家」など、住む場所によってふたつに分けられていて、各グループに違う音のコンビネーションを聞かせた。

 グループ1は、面倒をみてくれる人や見知らぬ人が猫の名前を呼ぶ声、グループ2は、ほかの猫の声、グループ3は、ランダムな電子音だ。

 最初は、猫の近くのドア付近に設置したスピーカーから音を流し、次に猫から離れたドアや窓の近くに設置したスピーカーから音を流して、猫の反応をみた。

 音が出どころがひとつの場所から別の場所と移るという予想外の音の"テレポーテーション"に、猫がどれだけ驚いたかを、0(まったく驚かない)から4(すごく驚く)の4段階で評価してみた。

 驚きのサインとして、声が聞こえたもともとの位置をじっと見つめる、耳や頭を動かす、周りを見回す、部屋の中を動き回るという行動を見せた。

 全体的に、猫は飼い主の馴染みの声がべつの場所に"テレポート"したときにもっとも驚いたようだ

 つまり、猫は最初に声が聞こえた場所をベースに、姿の見えない飼い主の心象イメージを描き、飼い主の位置をマッピングしたと考えられ、社会的空間認識がある証拠を示したといえる。

 外界のイメージを頭の中で描けるということは、複雑な思考をする上で重要な要素で、今回の発見は、猫の認知に関する今後の研究に役立つ新たな洞察をもたらしてくれるものだと、研究者らは語っている。

References:Socio-spatial cognition in cats: Mentally mapping owner’s location from voice / Don't Freak Out or Anything, But Your Cat Is Tracking Your Movements / written by konohazuku / edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

猫の追跡からは逃れられない。猫は音を頼りに飼い主の位置をすべて把握している