合同出版では2021年12月23日に『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』を全国の書店・Amazon・楽天ブックスなどで販売します。

2E(Twice-Exceptional)とは、発達障害と何らかの優れた才能を併せもつ子どものことです。個人の中で能力の発達の凸凹が大きいために、がんばれば凹の部分も凸と同じようにできるはず、と誤解されて叱咤激励の結果不登校におちいる子もいます。
また、浮きこぼれの子に当てはまるように学校の授業が簡単すぎてつまらないと思う一方で、運動が不得意で体育には参加したくない、同級生とは話題があわない2Eの子は、能力をもっていても発揮できないことがあります。この本では2Eの人たちが、自分に合ったやり方で生きるために何が必要か、周囲の人はどんな支援をしたらいいのかなどの疑問に対して、ワークとイラストを入れながら具体的な提案をする本です。



例えば授業中に、授業の内容とは別のアイデアが浮かぶことはありませんか? それはもしかしたら、クリエイティビティというとても貴重な能力のサインかもしれません。でも、学校や社会で、特に周りに合わせるルールが大切な場所でこの力を発揮しすぎると、「ルールを守れない」というレッテルを貼られてしまいます。

同じように、こだわりも最後まできっちりやる、細かいところまで徹底するという貴重な能力ですが、ときと場合によっては、融通がきかない、集団行動ができない人と判断されてしまいます。

つまり、特性を才能とするためには、適切なときと場所でその特性を発揮する必要があるのです。自分の特性を最大限発揮できるときと場所 を見つけることこそが、大切なのです。これを自分一人でやるのはなかなか難しいので、客観的にアドバイスをくれる親や支援者の存在が重要になります。



2Eの人が自分の理解を深め、能力に気づき、よりよい生活を送るためのアドバイスを4章で構成しました。
P6-7


脳内物質の特徴と意欲の関係について、キャラクター化して説明します。
P72-73


ギリギリになってから集中するのはノルアドレナリンの働きにあった!? マンガで楽しく解説。
P88-89


自分と課題のレベルがあっていないと感じ続けたら、先生に交渉してみよう。ストレスを感じたら、まずは休むこと。
P92-93
  • 目次
Part1 ギフテッドと2E
1 2Eとは?
2 ギフテッドとは?
3 ギフテッドの6分野
4 発達障害の主な3つのタイプ
5 ギフテッド発達障害
6 2Eに気づかない3つのわけ

Part2 才能を見つける
1 得意なことを見つけよう
2 才能としてのADH&AS&LD
3 周りとの相性で評価が変わる
4 規格外だと才能になりやすい?
5 才能の種をまず見つけよう
6 ギフト(才能)の使い方
7 弱点が別の能力を高めることがある
8 折り合いをつける

Part3 あなたの能力を隠しているものを探そう
1 3つのストレスレベルを知ろう
2 ラスクのモデルと脳内物質
3 ラスクのモデルを活用した対応法
4 脳内物質別やる気スイッチの入れ方
5 適切なストレスが能力を開花させる
6 疲れる前に休む
7 学校を休むことも選択肢の一つ

Part4 2Eの人がうまくいくために
1 自分らしくいるために
2 SOSを出そう
3 効果的なアドバイスの受け取り方
4 失敗から学ぶために大切なこと
5 自分の存在と行動を分ける
6 ペアワーク・グループ活動
7 できないときの6つの解決法
8 ギフトを伸ばす工夫
9 自己イメージのでき方
10 コンプレックスのとらえ方
11 自分研究

あとがき ─ 多様な子どもたちの個性と思いに寄り添う方へ
  • 書誌情報
『2E 得意なこと苦手なことが極端なきみへ 発達障害・その才能の見つけ方、活かし方』

【著】高山 恵子

定価=本体1600円+税
A5判、144ページ
ISBN 978-4-7726-1483-2


Amazon販売ページ
https://www.amazon.co.jp/dp/4772614834/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_N69KQ9HD9SPWPNJCHQ23

楽天ブックス販売ページ
https://books.rakuten.co.jp/rb/16943198/?l-id=search-c-item-text-01
  • 著者プロフィール
【著者】高山 恵子

NPO法人えじそんくらぶ代表、ハーティック研究所所長。
昭和大学薬学部兼任講師、特別支援教育士スーパーヴァイザー。昭和大学薬学部卒業後、約10年間学習塾を経営。
1997年、アメリカ・トリニティ大学大学院教育学修士課程修了(幼児・児童教育、特殊教育専攻)。
1998年、同大学院ガイダンスカウンセリング修士課程修了。専門はADHD等高機能発達障害のある人のカウンセリングと教育を中心にストレスマネジメント講座などにも力を入れている。主な著書に、『ライブ講義高山恵子I特性とともに幸せに生きる』(岩崎学術出版社、2018)、『イライラしない、怒らないADHDの人のためのアンガーマネジメント』(講談社2016)、『やる気スイッチをON!実行機能をアップする37のワーク』(合同出版、2019)『自己理解力をアップ!自分のよさを引き出す33のワーク』(合同出版、2020)などがある。

配信元企業:合同出版株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ