ハマる人続々!現代人の身も心もととのえる今どき「サウナ」とは(第1回)

JBpressですべての写真や図表を見る

近年、男女問わず着実にファンを増やし続けているサウナサウナを愛し、サウナに足を向けずにはいられない人を「サウナー」と呼ぶが、三越伊勢丹サウナ部のメンバーでもある福島さんと田代さんは、日常のどんなシーンでサウナを楽しんでいるのでしょうか?

取材・文=永坂佳子 撮影=山下亮一

1時間あれば、サウナは十分楽しめる!

 週に数回、定期的サウナにいうというお二人に、いつどんなサウナに行くのか伺ってみました。

福島「仕事が終わった後に行くことが多いですね。目いっぱい働いてくたくたに疲れている日はもちろん、企画立案などで頭は酷使したけど一日あまり動いていないという日も、サウナに入るとすごくスッキリします。平日ならいったん家に帰って、子どもが寝た後に近くの銭湯にサッと行ってくるとか。着替えも含めて1時間くらいなので家族に負担もあまりかかりません。

 あ、そういえばこの間、帰宅途中の乗換え駅で車両故障が発生して、電車が一時止まってしまったことがあったんですが、『よし!これはチャンスだ!』と、以前から目をつけていた近くのサウナに直行しました(笑)。自宅に電話する時に、口では『いやあ、まいったよ』と言いながら、頭ではサウナのことを考えてちょっとワクワクしたりして」

田代「同じく普段は近所の銭湯ですが、いつでもチャンスは狙ってカバンにサウナセットを入れています(笑)。家族旅行も、行きたい地域が決まったら目的地の近くにどんなサウナがあるかと近くにおいしい食事処はあるかをリサーチします。子どもがまだ小さいこともあって、今のところは喜んでつきあってくれるので、家族旅行の楽しみが倍増しましたね。

 今や日本全国に個性と特徴のあるサウナはたくさんありますし、地域差による特徴も面白いんです。例えば、水風呂。兵庫県の六甲のような飲み水がおいしいとされる地域は、水風呂も抜群。硬度の差などが肌あたりの差になって感じられるのかもしれないですね。ちなみに東京でも、井戸水を使っている水風呂と水道水を使っている水風呂とでは、入ったときの感覚が違うのが分かります

サウナの後のご飯はなぜこんなにおいしいのか?

 コロナ前は、同僚と会社帰りに銭湯へ行き、その後食事や飲み会を楽しむこともあったとか。

田代サウナの後のご飯って本当においしいんですよ。俗に『サ飯』と言ったりするんですが、サウナに入ってご飯を食べるまでがワンセットと考えるサウナ―も少なくありません。頭も体もスッキリした後、みんなでワイワイ食事やお酒を楽しむのは、最高です。最近では食事にこだわっているサウナスーパー銭湯も増えていて、オリジナルメニューを開発していたりするところもあります」

福島「汗をかいた後なので、ちょっとしょっぱめのメニューとかがよりおいしく感じますよね。それと、後輩を誘うにしても、いきなり飲み会よりサウナの後のほうがより打ち解けて話が弾むような気がします。“飲みニケーション”ならぬ“サウニケーション”というわけです。同じ空間を裸で共にすることによって、お互いの距離がグッと縮まります。ブームになってからは、サウナ行かない?と言うとたいてい気軽に来てくれるようになりましたしね(笑)」

 

サウナタイムがさらに充実するこだわりグッズ

 オンにオフにサウナを活用しているお二人に、サウナをより楽しむためのこだわりのグッズを紹介していただきました。

福島サウナに行くときにいつも履いているのが、「On/オン」のランニングシューズ『Cloud』。シューレース(靴ひも)がゴムになっていて、足を通せばそのまま歩き出せるのが気に入っています。施設の出入りにしゃがんで靴を履くのは面倒ですよね? 行くときは一刻も無駄にしたくないし、出るときはスッキリした気分に水を差したくない。Tシャツやスウェットパンツなどカジュアルな格好に合わせた時にサマになるのもポイントです。まさに、理想のシューズです」

田代「2つありますが、ひとつは全国のサウナ―から絶大な支持を得ている、静岡の「しきじ」というサウナのタオルです。普段は銭湯のサウナへ行くことが多いので、タオルを持参するんですが、なかなかこれだ!というタオルがみつからなかったんです。薄いと頼りないし、厚いと水を吸ってビシャビシャになってしまう。「しきじ」のタオルは絶妙な厚さで、体を洗う時も使いやすいし、その後ゆすいで絞って体や頭に掛けたりするときもいい具合にフィットするんです。

 もうひとつは、「DEXT」のマウスウォッシュ。高温多湿なサウナ室の中は口の中をさっぱりさせてから入ったほうが気持ちがいいので、個包装になっているマウスウォッシュを持っていくようにしています。「DEXT」のマウスウォッシュは刺激が少なく香りが上品なので、サウナ以外のシーンでもよく使いますよ」

 お二人が働く三越伊勢丹オンラインストア(2021年12月現在)でもサウナグッズを取り扱っていますが、なかでもおすすめの一品があるそうです。

 福島「これはカレリアソープストーンという熱さや冷たさを長時間保つ性質を持っている天然石で、サウナストーンとして使われているものと同じものです。インテリアとして部屋に飾ってもおしゃれなんですが、この顔がついているものはセルフマッサージにも使えるんです。幸せを呼ぶ存在としてフィンランドで親しまれている妖精「トントゥ」の顔をかたどっているんですが、憎めない笑顔がカワイイでしょう? サウナ―へのプレゼントにもぴったりですよ」

 次回はいよいよ、初心者でも安心のサウナの入り方に迫ります。

[もっと知りたい!続けてお読みください →]  「茶道に通じる」ロシア式サウナ合宿で発見した共通点

[関連記事]

鰊御殿は健在、小樽・平磯温泉「銀鱗荘」で愉しむ北海道の食と湯

会津東山温泉「向瀧」文化財第一号の建物と源泉で東北の夏を堪能

福島さんおすすめ、人気の都心の温泉旅館「由縁別邸 代田」(https://www.uds-hotels.com/yuenbettei/daita/)。女性用のミストサウナは香りアーティストIZUMIKAN氏プロデュースによるオリジナルアロマを使用と、細やかなこだわりが魅力(要予約)