世界的歌姫Siaが初監督を務め、自身が書き下ろしたオリジナル楽曲でカラフルに彩るポップ・ミュージックムービー『ライフ・ウィズミュージック』が、2022年2月25日より公開されることが決定。特報映像とポスタービジュアルが解禁された。

【動画】映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』特報映像

 本作は、孤独に生きる女性が、明日への希望を見出すまでを描く感動作。ステージでは素顔を見せない“顔なきポップスター”として登場し、楽曲やパフォーマンス、MVでの卓越したセンスに定評があるシンガーソングライターのSiaが、初の映画監督を務めた。第78回ゴールデングローブ賞で、コメディミュージカル部門の最優秀作品賞と最優秀主演女優賞にノミネートされている。

 Siaが原案・脚本・製作も手掛けた本作のベースとなるのは、自身の実体験。かつて薬物やアルコール依存症に陥り、自殺を試みるほど絶望した彼女を救ったのは、愛すべき友人と音楽。多くの苦しみを乗り越えてきた彼女の半生を主人公ズーに託し、“愛する”ことを学び、居場所や明日への希望を見出していく感動のドラマを、珠玉のミュージックシークエンスで描き出す。

 アルコール依存症リハビリテーションプログラムを受けて孤独に生きるズー(ケイトハドソン)は、祖母の急死により長らく会っていなかった自閉症の妹ミュージック(マディ・ジーグラー)と暮らすことに。頭の中ではいつも音楽が鳴り響く色とりどりの世界が広がっているが、周囲の変化に敏感なミュージックとの生活に戸惑い、途方に暮れるズー。そこへアパートの隣人エボ(レスリー・オドム・Jr.)が現れ、優しく手を差し伸べる。次第に3人での穏やかな日々に居心地の良さを覚え始めたズーは、孤独や弱さと向き合い、自身も少しずつ変わろうとしていくが…。

 特報映像は、Siaが本作のために書き下ろした12曲の中の主題歌である「Together」にのせて、色とりどりでイマジネーション豊かな世界が描かれているもの。「愛と音楽が、明日への光」という言葉から始まり、孤独に生きるズー(ケイト)が、自閉症の妹ミュージック(マディ)と暮らしながら、隣人のエボ(レスリー)や周囲の助けを借りて明日への希望を見出すドラマシーンと、〈愛〉と〈希望〉と〈驚き〉に満ちた、カラフルでポップな音楽シーンが交錯していく。この音楽シーンは、ミュージックの内面世界を映し出す表現手法として使われており、映画の概念にとらわれないSiaの卓越したセンスを感じさせる場面となっている。

 ポスタービジュアルは、ズーがカラフルなビニールプールにミュージックとエボを誘いながら、平穏なひとときを過ごしている姿を切り取ったもの。生きる希望を失っていたズーが“愛する”ことで得られる幸せに気づく、心温まるシーンとなっている。

 また今回、本作を一足早く鑑賞したクリエイター陣からの絶賛コメントも到着。SMAP、関ジャニ∞Superflyらに歌詞を提供し、チャットモンチー、Awesome City Clubなどのプロデュースも手掛けた作詞家・音楽プロデューサー・作家のいしわたり淳治は「映像の美しさ、登場人物たちの豊かな表情、温かい物語、そして音楽。どこを切り取っても溢れんばかりに愛が詰まっている」。星野源PerfumeのMVを手掛ける映像作家の関和亮は「登場人物全てが愛おしい。圧巻の音楽と映像表現。Siaの世界にどっぷり浸れる新しい映画の誕生。人々が支え合うにはどうしたらいいのか?一つの答えがこの映画にあります」とそれぞれ称賛している。

 映画『ライフ・ウィズミュージック』は2022年2月25日より全国公開。

【クリエイター全文コメント】

■いしわたり淳治(作詞家・音楽プロデューサー・作家)
映像の美しさ、登場人物たちの豊かな表情、温かい物語、そして音楽。 どこを切り取っても溢れんばかりに愛が詰まっている。

■関和亮(ディレクター・アートディレクター・フォトグラファー)
登場人物全てが愛おしい。圧巻の音楽と映像表現。Siaの世界にどっぷり浸れる新しい映画の誕生。人々が支え合うにはどうしたらいいのか?一つの答えがこの映画にあります。

■内山拓也(映画監督)
めまぐるしくて脆く、まぶしくて壊れそうな機微を、うつくしく繊細に掬い取りながら、裏切らないで、これまでもかと大胆に描いていた。歌手のみならず、表現者Siaの紛れもない眼差しがここにあった。そして、これからのケイトハドソンの肩書きは「あの頃ペニー・レインと」ではなく、「ライフ・ウィズミュージック」に更新すべきだろう。

■安田現象(アニメーション作家・監督)
表現は99パーセントの苦痛と1パーセントの喜びでできている。生きる苦しみの中に見えるほんのわずかな喜びのために、今日も自分は創作を行うのだと思い出させられた。

■かとうみさと(映像監督)
映画の中での日常に溢れている生活音が音楽へと繋がっていくことで生まれる没入感と、物語の中での登場人物の感情表現として差し込まれるMVの素晴らしい色使い、細部に渡る演出に心を奪われました。普通じゃない「私」が、同じく普通じゃない「誰か」と共に生き、成長していくことへの尊さを改めて実感できる映画です。

■que(アニメーション作家)
切実に苦しい状況に置かれた登場人物たちが音楽シーンで見せる表情に安堵。その裏側に回り込むような視点は所詮これはただの映画でしかないが、観ている私達の実人生も所詮ただの人生でしかないといういい意味の開き直り。自閉症者から見た世界を表現したシーンは人間の知覚の多様な偏りの一つの表現としてとてもいい。

■千原徹也(アートディレクター
ちょっと嬉しかった、ちょっと後悔した、ちょっと悔しかった、ちょっと頑張れた、ちょっと悪いことした。ちょっと生きるのに疲れた。そんな毎日おきるちょっとを埋めてくれるのは、音楽(MUSIC)という存在かもしれない。音楽の大切さを、映画という表現でSiaに気付かせてもらった。

■辻本知彦(舞踊家・コレオグラファー)
映画を観た後、ミュージックのように目を大きく見開き、指を動かしてる自分がいた、そして空を見た、何気ない空がいつもより綺麗だと感じる。

■yama(アーティスト)
“誰もが不安を抱えて傷つくのを恐れてる”という言葉に共感しました。音楽シーンの色鮮やかな世界観と歌が素敵で印象的で、愛について考えるきっかけをくれる映画でした。

映画『ライフ・ウィズ・ミュージック』場面写真 (C)2020 Pineapple Lasagne Productions, Inc. All Rights Reserved.