image:秒刊SUNDAY

私たちの日常生活の中で漢字はよく使われていますが、読むのに思わず頭を抱えてしまう難読漢字も数多く存在します。例えば、捩子は(ねじ)、箆は(へら)、箒は(ほうき)と読みます。今回は身近にある道具に関する難読漢字をご紹介いたします。クイズ形式で出題いたしますので、ぜひチャレンジしてくださいね。知らなかった道具の漢字を知り、新しい発見があるかも知れませんよ。

【1】御虎子

「御虎子」は読めますか?もちろん、おとらこではありません。

ヒント】幼児が使うあの道具です。持ち運び可能な便器といえば?

答え:御虎子(おまる

【2】抽斗

image:秒刊SUNDAY

「抽斗」は読めますか?

ヒント】日常生活の中で見ない日はないという程、よく目にするアレです。物をしまって置ける箱といえば?

答え:抽斗(ひきだし)

机やたんすなどに付いている抽斗(ひきだし)でした。実は、たんすも難読漢字です。箪笥(たんす)もあわせて覚えておきましょう。

【3】発条

image:秒刊SUNDAY

「発条」は読めますか?はつじょうの他、別の読み方が2つあります。

ヒント】鋼など素材の弾性を利用して、衝撃や振動を緩和してくれるアレです。鋼などを薄く細長くして、渦巻状に巻いたものです。

答え:発条(ばね、ぜんまい)

また、ばねには別漢字もあり、弾機・発軌 ・  発弾 ・ 撥條とも書きます。

【4】盥

image:秒刊SUNDAY

「盥」は読めますか?

ヒント】 水やお湯を入れて、顔や手足を洗うのに使う平たい容器で、お笑いの小道具として使われることもあります。

答え:盥(たらい)

「盥」の漢字を分解すると、皿と水という字が入っています。この「盥」は水を両手ですくっている形からできている字で、水の両脇の部分は両手を表しているそうですよ。

【5】鉄嘴

image:秒刊SUNDAY

「鉄嘴」は読めますか?

ヒント】薄いもの、細かいものを挟めるあの道具です。英語だとtweezers(ツイーザー)と呼ばれています。

答え:鉄嘴(ピンセット)

ピンセットはオランダ語のpincetから来ているようですよ。

今回は道具に関する超難読漢字をご紹介しましたが、いかがでしたか?全問正解出来ましたか?

難読漢字を読めるようになると、スッキリした気分になり楽しくなりますよね。

「確り」←10人のうち7人は読めそうにない難読漢字も勉強になりますよ。



画像が見られない場合はこちら
「御虎子」は何と読む?読めたらすごい!道具に関する超難読漢字5選