カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 その姿はまさにクリーチャー。平べったい体で赤い唇を持ち、ヒレを使って海底を歩く神秘の魚「ガラパゴスアカグツ」は、ガラパゴス諸島周辺に生息する。

 海外ではその口唇から「レッドリップ・バットフィッシュ」とも呼ばれている、アンコウ目アカグツ科の魅惑の魚なのだ。

【画像】 海底をヨチヨチ這いながら歩く擬態上手な赤唇

The Red Lipped Batfish - Natural Born Thrillers

 アンコウ目のバットフィッシュ、「ガラパゴスアカグツ(Ogcocephalus darwini )」は、ガラパゴス諸島周辺、およびペルー沖の深さ3~76 mの海に生息している。

 大きさは最大40cmほど。上下から押しつぶされたような扁平なひし形の体、なんといっても、赤い口がチャームポイントだ。

 目の間の鼻のように見えるのは吻(フン)で、その中には、アンコウ目の特徴であるイリシウム((誘引突起・疑似餌)があるが短くなっている。

4

・合わせて読みたい→クリーチャー感が凄い!ロシアの漁師が海で引き揚げた奇妙な生き物たち

photo by iStock

 彼らは泳ぎが苦手で、胸鰭(ヒレ)と腹鰭などをの手足のように上下に動かし海底を歩くように移動する。

 体色は薄茶色で背中は灰色がかっており、通常は滑らかな皮膚だが、細かい棘がその下に隠されている。

iStock-1215264879

photo by iStock

 主に他の小魚やエビ、カニ、ワーム、軟体動物などの小無脊椎動物を捕食する。

 素早く動くのが苦手で、海底でじっと動かず擬態しながら獲物を待っているようだが、ガラパゴスアカグツの生態についてはよく分かっていないことが多い。

 アンコウの仲間なのでイリシウムで獲物を引き寄せているはずなのだが、退化してしまっているので、本当に使用しているかどうかは議論が分かれている。

・合わせて読みたい→漁師たちが度肝をかれたエビと魚が合体したようなこのクリーチャーの正体は?

5

 クリーチャーすぎるそのユニークな造形が一部人気となっているガラパゴスアカグツは、今のところ個体数に影響する直接的な脅威はなさそうだ。

 だが、海水温の上昇とサンゴの白化が、自然の生息地を変え、餌となる食料も不足する可能性もあるために、常に気にかけていてあげたい。

 あとああ家にお、ガラパゴスアカグツもどきはいるんだけどもね。

written by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

ナチュラルボーン・クリーチャー。赤い唇で海底を這うように歩く「ガラパゴスアカグツ」