カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 ジョン・ウェイン・ゲイシーは、1972年から1976年にかけて、少なくとも33人の少年を性的暴行を加えて殺害した連続殺人犯だ。

 殺人ピエロキラークラウン)の異名を持つ、ゲイシーをとりあげた犯罪実話ドキュメンタリー番組「殺人者との対話:ジョン・ウェイン・ゲイシーの場合」がネットフリックスで配信された。

 ゲイシーと彼の弁護団との間の60時間におよぶ会話から、この殺人犯と背筋も凍るようなそのおぞましい犯罪について、詳細を明らかにしている。

【画像】 アメリカ社会を震撼させたシリアルキラー

 ゲイシー(1942年3月17日 - 1994年5月10日)はよく、自分の分身として道化師ポゴというピエロに扮することを習慣にしていたため、殺人ピエロキラークラウン)と呼ばれた。

 ポゴのいでたちで犠牲者たちを殺したわけではないが、彼のピエロとしてのアイデンティティは、仮装して近所の子どもたちを楽しませるとき、そのコミュニティの確固たる一員となったのだ。

 1980年、ゲイシーは逮捕され死刑を宣言されたが、良心の呵責を示すことはまったくなく、14年間死刑囚監房の中で過ごした。

Conversations with a Killer: The John Wayne Gacy Tapes | Official Trailer | Netflix

・合わせて読みたい→見かけはごく普通の女性。女性の連続殺人犯の驚くべき6つの特徴(米研究)

ゲイシー最後の言葉「失せやがれ」

 死刑執行までの数週間の間に、ゲイシーはこう言ったという。「おい、おしえてやろうか。俺は33回殺したが、おまえらはたった一回しか俺を殺せない。ゲイシーはまた奴らを出し抜いてやったんだ」またしても、まるで反省の色がないことを改めて証明した。

 1994年5月10日、致死薬物注射によってゲイシーの死刑が執行された。信じられないことに、彼の最後の言葉は、"失せやがれ"だったという。

2

最後の晩餐はケンタッキー・フライド・チキン

 もちろん死刑囚は、その罪の残酷性に関係なく、死刑執行前の最期の食事に好きなものをなんでも注文できる機会を与えられている。

 ゲイシーの場合も例外ではなかった。彼が選んだ最期の食事は、彼のそれまでの人生と密接な関係があることをドキュメンタリーの中でふれている。

 すべては、ゲイシーが1964年に最初の妻マリリン・マイヤーズと結婚したときに端を発しているようだ。

 マリリンの父親がケンタッキー・フライド・チキンKFC)の支店をたくさん経営していたため、ゲイシーも3店舗の店長になった。

[もっと知りたい!→]10人のシリアルキラーの身も凍るような遺体処理方法

 ゲイシーは、このファストフードチェーンが大好きで、まわりから"カーネル"と呼ばれることにこだわっていたという。

iStock-1192771726

photo by iStock

 ゲイシーの魔の手から生き残ることができたスティーヴ・ネマーズが、ゲイシーと出会ったのもKFCだった。ネマーズは、ゲイシーが店長をしていた店舗で働いていた従業員の友人だった。

 ゲイシーの最後の晩餐はなんだったかかというと、バケツ一杯のケンタッキーのオリジナルチキンエビフライ12ピース、フライドポテト、ダイエットコーク、450gのイチゴだったという。

References:殺人者との対話:ジョン・ウェイン・ゲイシーの場合 / John Wayne Gacy Had Huge Last Meal On Death Row / written by konohazuku / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

殺人ピエロの異名を持つアメリカの連続殺人犯「ジョン・ゲイシー」の最後の晩餐