
ワンプロ(ワンコプロレス)しながら仲良くなっていく柴犬たちの動画がYouTubeチャンネル「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」に投稿されました。記事執筆時点で18万回を超える再生数を記録するなど、2匹の近づく心の距離に注目が集まっています。
まだ布団に寝ている飼い主パパの足を、かけ布団の上からカミカミしているのは柴犬の「こむぎ」くん。そしてこむぎくんと遊びたくてちょっかいを出しているのは、3月にお迎えした妹分の「わらび」ちゃんです。
パパの足をカミカミしたいこむぎくん、こむぎくんと遊びたいわらびちゃん、まだ寝ていたいパパさんの絶妙な三角関係が出来上がった、平和な朝の時間。
こむぎくんがわらびちゃんに教育的指導をしたり、わらびちゃんまでパパさんの足をかんだり、わちゃわちゃとほほえましい状態から、兄妹犬のワンプロが始まり……激しくなってきたところをパパさんが仲裁。
まだまだやんちゃなお年頃のわらびちゃんに「ちょっかい出しすぎ、お兄ちゃんが手加減してくれてるんだよ」と諭すパパさん。お迎え当初から物怖じしなかったわらびちゃんと、警戒する様子や赤ちゃん返りも見せていたこむぎくん。しかし元来賢く優しいこむぎくんはわらびちゃんに対して広い心で接してきました。
激しいワンプロを繰り広げている2匹ですが、夜には一緒にお水を飲んだり、楽しく追いかけっこしたりする姿も見られます。
そして疲れて先に寝てしまったわらびちゃんの横にトコトコとやってきたこむぎくん。そっと隣に寝転び、2匹そろっておやすみタイムです。わらびちゃんがきて楽しいこともあるけれど思うところもあるであろうこむぎくん。それでも自分から近づいていくという、心を許しているような行動を見せたことに飼い主パパ&ママさんは「感動してしまった」とつづっています。
●「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」こむぎくんの飼い主インタビュー
人語を理解しているのではと思わせるほど飼い主パパ&ママさんと意思疎通ができるこむぎくん。こむぎくんの魅力を伝えるYouTubeチャンネル「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」は2020年10月に開設されました。チャンネル登録者数は2022年5月時点で5万8400人を記録しています。
ねとらぼ生物部では以前、ごはんを早食いして後悔する姿や、パパの言葉をまねする様子、たまらない肉厚のほっぺや、自分の気持ちを懸命に伝える姿を紹介してきました。
今回はこむぎくんと、2022年3月に新たな家族となった「わらび」ちゃんのそれぞれの性格や、2匹の距離感、日常の様子など、飼い主さんに詳しく聞いてみました。
・YouTubeチャンネル「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」
人の言葉が分かる(?)柴犬「こむぎ」くんの日常を紹介するチャンネル
●私達にとって運命だと思ってお迎えしました
「こむぎ」はツンデレな性格をしていて、無類の散歩好き。ほかに好きなものは、人の物(おもちゃなど)や臭い靴下です。「わらび」は甘えん坊。無類の「食べること」好きで、お兄ちゃんであるこむぎと、こむぎの物が大好きです。
――2匹をお迎えしたときのことを教えてください
こむぎをお迎えする前、夫婦でいろいろなペットショップに行くのが習慣になっていました。かれこれ1年ほどお迎えするワンコを探していたところ、よく行くお店に「かわいらしい顔立ち」「シュッとした顔立ち」「不貞腐れ顔で少しタヌキ顔」の3匹の柴犬の子どもがいました。悩んでいる間に2匹はお迎えが決まってしまい焦ったのですが、第一印象で決めていた子だけが残ったので、これは私達にとって運命だと思って「不貞腐れ顔で少しタヌキ顔」のこむぎをお迎えしました(笑)
わらびに関しては、こむぎが寂しくない為とか、本当に迎えることがこむぎの為か? など夫婦で話し合いが続いていましたが……夫婦2人で出掛けた際、玄関から動かないで待ち続けている「こむぎ」の姿を見て、迎える判断をしました。買い物ついでにペットショップをのぞく、ブリーダーのサイトを見るなどの生活が半年ほど経過したころに、こむぎを迎え入れたお店で子どものときのこむぎに似た柴ちゃんを見かけ、また運命だと思い迎えることを決めました。
最初のころは、大変かもな? と思っていましたが、どちらも非常に賢くて1カ月ほどで仲良くなり、お互いの距離感もちゃんとつかめたのだと思います。まだまだ、わらびがやんちゃなことをする時期ですので、こむぎお兄ちゃんに怒られることはありますが、激しいケンカになることもなく本当に仲良くなったな~と……感慨深いものがあります。
●常に愛犬ファーストの精神でいます
――YouTubeチャンネルを始めようと思ったきっかけは? また、始めてからの周囲からの反響はいかがでしたか
最初は、Twitter上で成長記録を残していたのですが、アップロードできる時間などの制約があったのでYouTubeにあげるようになりました。いまだにそうですが、登録者数に関してあまり拘りとか実感などはなく、私たちが感じている「かわいい」「癒やされた」「楽しい」を共感して頂けた人数かな? と考えています。今も本当に多くの方に見て頂けて、励みになるしうれしさもありますが、凄すぎてピンと来てない面もあります。
――YouTubeチャンネルを運営するうえで気を付けていることはなんでしょうか
愛犬と遊ぶ時間が取れていない、愛犬がストレスを感じるなど、当たり前のことは絶対にないようにしています。その上でこむぎとわらびがときたま見せるかわいいしぐさ・姿を逃さないで、記録として残すことができればラッキー程度で、常に愛犬ファーストの精神でいます。子どもがかわいいからと成長を記録することがありますがそれと同じで、運営とか大それたことはなく、ふたりの成長を仲の良い人達と共有できたらなぁ~と考えています。
――「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」のチャンネルの中で、オススメ動画はありますか?
私達にとって全部が全部かわいくオススメなのですが、最近の動画でふたりの良いところが出ているなぁ~と思うものは「兄柴を毎日観察する妹豆柴の取った行動が天才すぎた」、「兄柴犬の背後に忍び寄り奇襲をかけようとする妹豆柴が可愛すぎ」。
こむぎの動画でオススメは、「あの手この手で、一生懸命お願いする柴犬が愛らしい」、「パパの言葉を一生懸命、真似する柴犬」です。
――こむぎくんといえばパパ&ママさんの言葉を理解しているとしか思えない様子をたびたび見せてくれますが、「心が通じ合っている」と感じたエピソードはありますか?
「心が通じ合っている」と感じるのは、ほぼ毎日あります。常に見ている・見られていることが多いのですが、夫婦が楽しそうに談笑しているとこむぎも遠くで「2人が楽しそう、僕も楽しい」と楽しそうに笑っていることや、夫婦がケンカしていると「なんか2人がおかしい、何でだ?」と交互に夫婦の様子を見に来て仲直りをさせようとするなど、人間らしい行動をしてくるので、常に人間の子どもと変わらないと思って接しています。
――わらびちゃんを迎えるにあたってさまざまな心配や不安もあったと思いますが、現在仲良くなっていく2匹を見てどのような心境でしょうか
期間でいえば、仲良くなるのに3カ月以上かかるかな? と覚悟していましたが、1カ月程で仲良くなれて安心しました。ふたりが一緒に寝ている姿は本当にかわいく、ふたりで遊んでいる姿を見ているときなどはわらびを迎え入れてよかったと思います。
●私達夫婦にとって我が子のような存在
――こむぎくん、わらびちゃんは、飼い主夫妻にとってどういう存在ですか
私達夫婦にとって我が子のような存在です!
――これからの「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」のチャンネルについて
何かしらファンの方に恩返しができるように、グッズなどを作りたい! プレゼントしたい! と思っています。
――最後に、ファンのみなさんへ一言お願いします!
いつも視聴して下さっているファンのみなさま、本当にありがとうございます!! また1つ1つのコメントを返信できずに、いつもすみません。これからも「癒やされた」「楽しかった」と思ってもらえるように動画を配信できればと思っています。
(了)
画像提供/取材協力:YouTubeチャンネル「シヴァ犬こむぎっす-KOMUGI」

コメント