TVerといえば“見逃し配信”のイメージがあるが、各テレビ局協力のもとオリジナルコンテンツも配信されているのをご存知だろうか。たとえばバラエティでは、「ロンドンハーツ」「○○のクセがスゴいネタGP」「上田と女が吠える夜」と、現在3番組が公開。民放公式テレビ配信サービスであるTVerは、なぜオリジナルコンテンツの配信を始めたのか。その背景には今、テレビが抱えている問題点、そしてテレビの力を“最大限”発揮しようとする“チャレンジ”があった──。

【写真】今では見られない?「ロンハー」で体を張る有吉弘行とバカリズム

TVerオリジナルコンテンツ誕生の背景は?

TVerがサービスを開始したのは2015年。在京民放キー5局が共同出資した唯一の民放公式OTTサービス(Over-the-Top media service/インターネットを介して視聴者に直接提供されるサービス)としてスタートした。 見逃し配信が主だったが、2022年4月にリニューアル。民放5系列が足並み揃えてのリアルタイム配信がスタートし、同時にオリジナルコンテンツの配信も始まった。

「その際、テレビCM笑福亭鶴瓶さんを起用させていただき、『もっと、今をつなぐテレビへ。』キャンペーンを実施しました。テーマは“もっと、テレビを身近に感じてもらう”。たとえば自分の部屋でも、キャンプをしていても、場所にとらわれずスマホなどで楽しめる新たな視聴の形を、放送局とTVerとで一緒に進めてきた形です。TVerでもリアルタイムで番組が観られるので“NOW ON AIR”をもじって“NOW ON TVer”というキャッチコピーを。そしてテレビの拡張された姿であるTVerは、ユーザーが本当に”今”見たいもの、作り手が“今”見せたいものがある場にしたい。それは何かと考えた結果、TVerでしか観られない人気番組のオリジナルを毎週配信することにしました」(TVer担当者、以下同)

基本、取り上げる番組はTVerから提案。TVer内での再生数、TVer側のスタッフ含め、周囲の“これが今、観たいはず”という意見、強いファンを持っている番組に声がけをした。「ロンハー」はその代表格。「クセスゴ」に関してはネット上で切り抜き動画が軒並み再生数をのばしており、それをTVerが正式なコンテンツとしてお届け。この流れは、「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)の再現VTRの切り抜き動画がバズり、「~さんま御殿!!」側から公式YouTube動画として配信するようになった流れと似ている。「上田と女~」は2022年4月スタートの新番組で、SNSにも力を入れており、配信でも同バラエティを成長させたいという番組側の想いにTVerが共感したことで選ばれた。

テレビCM収入だけでない、動画広告収入アップで各局利害が一致

VODなどの発展で、テレビ番組を必ずしも“テレビ”だけで観るわけではなくなった“今”らしい取り組みだが、そもそもテレビは各民放局、それぞれがライバル関係のはず。それが何故、力を合わせられたのか。

TVerは各局が出資したメディア。つまり、TVerはそれぞれのオウンドメディア(自社メディア)でもあるのです。今は視聴率だけでなく再生数も重視される時代。テレビコンテンツのファンや出会いの場を増やす上でも、放送局とTVerで力を合わせて何か一緒にできないかとお声がけしました」

YouTube、TikTokなど含めエンタメが多様化した今、各局“テレビを変えたい”という想いはあり、動画広告収入アップのメリットもあって利害が一致。見逃し配信などの“時間と場所に囚われない視聴”に“リアルタイム”が加わる形となる。

■テレビが怖いのはバッシングではなく無関心

とはいえ、オリジナルコンテンツについて“周知”という意味では、まだまだ道半ばなのが現実だ。ホーム画面からオリジナルコンテンツへの誘導もわかりやすいとはいい難い。

「この4月にホーム画面含め、色々リニューアルをしたのですが、逆に使えなくなった機能などもあり、使いにくくなったというご意見も頂いています。ネット媒体という特性を生かし、お客様のご意見やご要望にスピード感を持って対応し、日々真摯にお応えしていければと思っています」

ネットというメリットが生きる。だがそれは同時に諸刃の剣でもある。昨今、ネット上にある意見で「コンプライアンスが行き過ぎて優等生的な番組ばかりになり、テレビは昔の方が面白かった」といったコメントをよく見かける。コンプライアンスに関しては賛否両論で、もちろんプラスの側面も多いが、制作上の“縛り”が昔よりきつくなっているのは事実だろう。SNSの発展によって炎上という形で可視化されやすくなったのが主な原因と考えられる。

「しかし我々はこれをデメリットと捉えません。愛情を持ってくださっているからこそ、色々なご意見をいただけるという見方もあり、それだけ利用していただいていると考えるからです。テレビが怖いのはバッシングではない。無関心です。日々の生活に、習慣に、テレビがあるからこそ矛先を向けられる。忘れられたら話題にものぼらない……」

■今では観られない貴重な映像や、中堅芸人のMC力の試金石にも

オリジナルコンテンツに話を戻すと、放送局の作り手の力を信じているので、TVer側はできるだけ内容には口出しはしないという。TVerはあくまでもプラットフォームであり、局の力を最大限に引き出す場と考えるからだ。そしてオリジナルからレギュラー番組にユーザーを誘導することも狙っている。

まずは「ロンハー」から見ていこう。これは過去の傑作選を、ロンブー淳が当時のゲストと振り返る番組だが、厳選されたエピソードゆえに“面白い”のはもちろんのこと、例えば、今ではMCなどの立ち位置が主になり、体を張る芸が見られなくなった有吉弘行バカリズムが、熱湯を浴びたり粉まみれになる、おぎやはぎカースタントに挑戦する、また麒麟・川島がバンジー、ドッキリのリアクションをするなど、今となっては貴重な映像が観られる。

次に「クセスゴ」。もともと千鳥MCの番組だが、同コンテンツでは、見取り図演じる“南大阪のカスカップル”力也と綾、アキナ演じる“雰囲気が強すぎる小学生”山名くんと秋山くんらがMCを務めており、MCのクセの強さによって、披露されるコントや漫才が頭に入ってこない(?)こともあるほど新鮮かつ興味深い。SNS上の「どのチャンネル回しても、同じ人が出て同じ人がMC」といった批判へのアンチテーゼにもなっていると感じる。

最後に「上田と女~」だが、これはOAから漏れたトークを発信。上田晋也の名MCに女性タレントたちの毒や面白エピソードが良いマリアージュとなっているほか、ベテランからZ世代まで出演しているため、ジェネレーションギャップが浮き彫りになった凸凹の丁々発止が笑いを誘う。

■「もっとTVerという場で遊んでもらいたい」

そもそもテレビは1時間の番組に3時間以上カメラを回すことも珍しくなく、やむを得ず放送でカットされる部分も見せられるというのは労力的にもエコ。前出の担当者は「それ以外にも、テレビの課題として、才能ある人材は多くいるのに、放送枠や放送時間の数に限りがあるため、優秀な人材たちを十分に活用しきれていない部分がある。TVerがその場を提供することで、テレビの力を最大限発揮することにつながってほしい。ユーザーもテレビの作り手も、TVerという場でもっと遊んでもらいたい」と期待を語る。

今後、TVerではさらにオリジナルコンテンツを増やしていく予定。たとえば5月31日からは「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」(毎週水曜夜10:00-11:00、日本テレビ系)のオリジナルスピンオフドラマ「悪男(わる)~恋する男がカッコ悪いなんて誰が言った?~」が全3話で配信開始されている。日本テレビのGP帯ドラマが、TVerでオリジナルドラマを配信するのは初めての試みだ。

この試みにより、テレビは本当に変われるのか、そして再び人々の話題の中心になっていけるのか、見守りたい。

取材・文=衣輪晋一(メディア研究家)

TVer独占オリジナルコンテンツ/(C)TVer