硬い食べ物をかじったときや、転んで歯を何かにぶつけたときに突然、歯が欠けてしまうことがあります。そうした際、すぐに歯科医院に診てもらうケースが多いと思いますが、中には、「出血しなかったので、欠けたままにしていた」「痛みがなかったから、歯医者さんに行くのを忘れていた」と、欠けた部分をそのまま放置している人もいるようです。

 歯が欠けたまま放置すると、どうなるのでしょうか。幸町歯科口腔外科医院(埼玉県志木市)院長で歯科医師の宮本日出さんに聞きました。

放置すると「虫歯になりやすい状態」に

Q.一般的に、「歯が欠ける」原因や理由として多いのはどういうものですか。

宮本さん「歯の表面は骨よりも硬い『エナメル質』に覆われており、その硬度は宝石のオパールよりも強く、通常は歯が欠けることはありません。しかし、歯に許容範囲を超える強い力が働いたり、歯の弱い方向(角度)に力がかかったりすると欠けてしまいます。つまり、歯が欠けるほとんどの原因は、歯の弱い方向への『外傷(ぶつけるなど)』と『かみ合わせ(硬い食べ物をかんだなど)』です。それぞれについて説明します」

【外傷】

外傷を受けやすいのは、上の前歯です。前歯を覆っているのは薄い唇だけですが、外傷を受けるときには驚いて唇を開いてしまい、前歯を直接ぶつけることが多いのです。正常なかみ合わせでは、上の前歯が下の前歯より前にあるので、圧倒的に上の前歯が外傷を受けやすいです。また、前歯を差し歯にしていると構造的に根が折れてしまい、歯を抜くしか方法がなくなることもあります。

【かみ合わせ】

かみ合わせの場合、奥歯が欠けることが多いです。氷のような硬いものをかんで、歯の表面の一部が欠けることもありますが、気付かない人も案外多くいます。奥歯は気になっても自分で確認しにくく、特に上の奥歯は見えないので、分からないことが多々あります。しばらくすると欠けた歯の状態に慣れてしまい、気になったことさえも忘れてしまい、結果として放っておく…ということもよくあります。

中には、歯ぎしりが癖になり、かむ力が異常に強くなって、上下の歯をかみしめることで歯が欠けたり、割れたりするケースもあります。かみ合わせなど、歯への負担の蓄積で歯に亀裂(ヒビ)が入っている歯は、表面がもろくなり、欠けやすい状態です。虫歯などの治療を受けた歯も欠けやすく、治療で削った量が大きければ大きいほど、欠けるリスクが高くなります。

Q.欠けたまま歯を放置すると、どうなることが考えられますか。

宮本さん「歯の表面のエナメル質だけが欠けた場合、痛みはないのですが、表面がザラザラするので虫歯菌がつきやすく、歯ブラシでも磨きにくくなり、虫歯になりやすい状態となります。また、エナメル質が欠けたことで歯が弱くなり、もっと大きな欠けにつながる可能性も出てきます。

エナメル質の下にある『象牙質』まで欠けてしまうと、虫歯菌に抵抗できず、容易に虫歯が始まります。歯が欠けると神経までの距離が近くなるので、すぐに進行性の虫歯になりやすく、神経を抜く治療が必要になってしまいます。また、歯の3分の1程度が欠けると神経が露出し、表面にさらされるのでズキズキと痛くなり、息をするだけでも痛みが増します」

Q.「出血しなかった」「痛みがなかった」「しみなかった」ことが放置につながっている例もあるようですが、これはなぜですか。

宮本さん「出血や痛みがない、しみないといった場合は、次の2つの可能性があります。一つは、欠けた量が小さくて歯のダメージが少なく、欠けた後でも通常の機能・感覚に問題がない場合です。このケースでは先述のように、自分でも歯が欠けた自覚がないので、おのずと放置状態になり、歯科健診時に初めて指摘を受けることもあります。

もう一つは、既に歯の神経を抜く治療を受けている場合ですが、これには危険な落とし穴があります。『症状がないから放っておいても大丈夫だろう』と自己判断をしてしまうと、神経治療した歯は歯が大きく深く削られているため、虫歯の進行が早く、すぐにボロボロの状態になります。歯が無感覚になっているので、自覚症状以上に状態が悪化しているのです。症状を感じたときには末期を過ぎていて、歯を抜くしか方法がない場合がとても多いので、注意が必要です」

欠けた歯、病院に持参しないとダメ?

Q.歯が欠けてしまったら、どうすればいいですか。欠けた歯は持っていかないとだめでしょうか。

宮本さん「基本的には、なるべく早く歯科医院に行ってください。歯が割れたように欠けた際には一応、欠けた歯を持って来てください。欠けた歯を活用して治療することはほとんどありませんが、欠けた歯の状態から治療方法を検討できます。なお、米粒のように歯の一部が欠けたときは、歯科医院に持ってくる必要はありません。

残っている歯がグラグラしたり、位置がズレてしまったときには、かんだり自分で戻したりすると症状がさらに悪化するので、そのままの状態で歯科医院を受診しましょう。歯全体が抜けた際は、歯が乾燥しないよう濡れたガーゼに包み、根の部分は触らないようにして持っていってください。もし、すぐに受診できないときは、フッ素化合物配合の歯磨き粉や洗口液を使って、虫歯予防に努めましょう」

Q.歯が欠けた場合、どんな治療を行うのですか。

宮本さん「欠けた部分が小さく、エナメル質の範囲内である場合は、詰め物をするか、形を整えて表面を磨きます。象牙質まで及んだ中等度の場合には、詰め物で形を回復します。歯の欠けが大きく、歯の神経の治療が必要な場合では、『神経治療→土台治療→かぶせ治療』と順を追って歯全体の治療をします。

残っている歯がグラグラしたり、位置がズレたりしているときは、残っている歯を安定させる治療を先行してから、欠けた歯の治療に進みます。歯が抜けてしまった場合は、歯が抜ける前の状態に戻す『再植術』という治療を試みます。成功(歯が固定)すれば、神経治療から始め、歯の形を直していきます。骨までダメージが及んでいるケースでは、骨と歯の固定が必要となるので、歯にギブスを巻く治療を行います」

Q.歯が欠けないようにするための日常的な注意点とは。

宮本さん「前歯はぶつかりやすく、力が集中して欠けやすくなります。スポーツをするときは、マウスガードを装着して歯を守りましょう。また、かみ合わせがいびつだと奥歯が欠ける原因になるので、歯科医院でかみ合わせの調整をしてもらうことも大切です。

意外と知られていないのが、歯の治療内容によって欠けやすい状態になっている可能性があることです。保険治療の銀歯(金銀パラジウム)治療はその代表で、歯が欠けるリスクが高いのです。銀歯は歯にセメントでつなげているのですが、このセメントは隙間を埋めているだけで、歯の強度は低下したまま、形だけを回復させるものです。一方、歯と相性のよいセラミック治療で使用するセメントは、歯とセラミックを接着して一体化させるので、歯の形も強度も蘇ります。治療を選択する際には、歯科医院でよく相談して決めてください」

オトナンサー編集部

欠けた歯を放置すると、どうなる?