カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 自然界では、自分が産んでいない子でも、血縁関係にない子でも熱心に育てようとする動物たちの姿を多く見ることができる。

 なぜ動物たちは、自分を犠牲にしてまで他者のために子育てをするのか?

 スイス、ベルン大学の研究グループは、動物の利他性に関する研究を行った。それによるとグループ内で他者の子供を育てることは、結果的に優位性をもたらすことがあるという。

 人間界でいうところの「情けは人の為ならず」ということなのかもしれない。

【画像】 利他的行為とは?

 利他的行為とは、自分を犠牲にして、他者のために行動することだ。動物界で見られるもっとも顕著な例は、子育てだろう。

 哺乳類から魚・鳥・昆虫まで、協力して他人の子供を育てる動物はたくさんいる。一般的なのは、1組の優位なつがいが子供を産み、グループ内の仲間が子育てを担当するというスタイルだ。

 こうしたグループのメンバーは、他人の子供であっても、己の子供であるかのように育てている。

no title

photo by Pixabay

なぜ血がつながっていない他者の子を育てるのか?

 進化の視点から見れば、こうした利他的行為には合理的な部分もある。

 たとえ自分の子供でもなくても、血のつながった親族の子供を育てれば、自分と共有している遺伝子を残せるからだ。

 だが、このように考えるなら、まったく無関係の子供の育児には、何の利点もないことになる。ならなぜ赤の他人の子供を育てる動物がいるのか?

 これが今回の研究のテーマだ。

ehteshamul-haque-adit-nDGkkbR6tkg-unsplash

photo by unsplash

グループ内で仲間同士の子育ての優位性

 進化の基本的な理論として、「自然選択」がある。つまり生き残りやすい(遺伝的適応度が高い)特徴ほど広まり、そうでないものは淘汰されるということだ。

 だからもしグループに所属することが、生存に不可欠なほど有利なのであれば、仲間同士による協力的な子育てが進化する可能性がある。

 イレーネ・ガルシア・ルイス氏らは、この仮説を検証するために、グループメンバー各々の意思決定が遺伝的適応度にどう影響するのかシミュレーションしてみることにした。

 その結果、集団生活が生存に有利な場合、自然選択を通じて下位メンバーが上位ペアの子供を育てるようになる状況が2つ確認されたという。

 1つは、すでに述べたように、他人の子供といっても自分の近縁である場合だ。この状況では、子育てする側とされる側が共有する遺伝子が次世代に受け継がれていく。これを「血縁選択」という。

 もう1つは、まったく赤の他人でも育てる「個体選択」のケースだ。

 赤の他人の子供だったとしても、誰かが面倒を見ることで子供の生存率が高まるので、グループは大きくなる。

 これが子育てをする個体の生存率を高めることにもつながる。それだけ捕食動物によって食われる確率が下がるからだ。そうなれば、後に自身の子供を残せるチャンスも高まるだろう。

1_e

動物界で見られる利他的行為のもっとも顕著な例は子育てだ。タンガニーカ湖のカワスズメも、他人の子供を育てることで知られている/Credit: M. Taborsky / University of Bern

血縁選択と個体選択、どちらが有利か?

 血縁選択と個体選択のどちらが有利かは、環境次第であるという。

 例えば、天敵となる捕食動物がほとんどいないなら、血縁選択のほうが自分の遺伝子を残しやすいかもしれない。

 それと反対に捕食動物が多ければ、グループ内にいて、赤の他人の子供を育てて自らの生存率を上げたほうが、結果的に遺伝子を残しやすい。

 また生き残るのが大変な危険な場所ならば、もっと安全な場所に移動するという手もあるだろう。

 グループに留まって他人の子供を育てるのと、別の場所に移住して自分で子供を産むのとで、どちらが有利なのか?

  それは個体の年齢次第であるそうだ。

 この研究の大きな成果は、血縁選択と個体選択の相対的な重要性が、環境に左右されることを明らかにしたことだ。

 この研究は『Science Advances』(2022年5月27日付)に掲載された。

iStock-1070428270

photo by iStock

 今回の研究ではグループ内における他者の子育てに関する理由の解明だが、自然界では群れを作らず単独で行動をする動物でも、自分が産んだ子供以外を育てるケースもある。

 更には種が異なる動物ですら、熱心に面倒を見ようとする動物のケースも複数確認されている。これらは動物の本能に備わった庇護愛とか母性愛とかなのだろうか?そちらの方の研究結果も是非見てみたい。

References:Unselfish behavior has evolutionary reasons / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

動物はなぜ、我が子以外でも愛情を注いで面倒を見るのか?利他的行為の意味を探る