人気漫画『遊戯王』の作者・高橋和希先生が、2022年7月6日(水曜日)、沖縄県名護市で他界した。日本のみならず、世界レベルで大きな影響を与えている『遊戯王』の作者であり、彼の死を嘆く声が世界中から寄せられている。

『遊戯王』はカードゲームとして絶大な人気

遊戯王』は1996年から週刊少年ジャンプで連載がスタートし、2004年に最終話を迎えた。だが、『遊戯王』はカードゲームとして絶大な人気を得ており、いまだに、世界中に根強いファンがいるだけでなく、莫大な恩恵を関係各社にもたらしている。

死者蘇生カードで生き返って欲しい

多くの人たちが高橋和希先生の他界を悲しんでいるが、そんななか、ひとつの論争が発生している。論争というより、考えの相違が大きく見られる現象が発生しているといえる。多くの人たちが高橋和希先生の死を嘆き、「死者蘇生」というワードを使い、「死者蘇生カードで生き返って欲しい」「死者蘇生えあれば」的な内容でTwitterに投稿している。

「死者蘇生」を不謹慎と思う人

死者蘇生カードとは、漫画『遊戯王』に登場した架空のカード。つまり「漫画のように死者蘇生カードがあれば高橋和希先生を助けられるのに」という気持ちを表現していると思われる。しかし、実際に人が亡くなっている出来事に対し、「死者蘇生」というワードを使うことを不謹慎と思う人も多くおり、考えが大きく分かれている。

原作なら死者蘇生カードは使わないのが正しい?

死者蘇生」というワードを使っているTwitterユーザーに対して、強い不快感を示している人もいる状況だ。ファンだからこそ「死者蘇生」というワードを使用して追悼しているという声もあれば、「そもそも原作なら死者蘇生カードは使わないのが正しい」という声もあるようだ。

ファンの思いが高橋和希先生に届くことを心から願う

さまざまな意見が飛び交っているが、少なくとも、どんな表現であれ、高橋和希先生の他界を悲しみ、哀悼の意を示しているの確かであり、ファン同士が争い、分断することは高橋和希先生も望まないのではないだろうか。ファンの思いが高橋和希先生に届くことを心から願いたい。


※冒頭画像は集英社文庫『遊戯王』表紙より

(執筆者: クドウ@地球食べ歩き)

漫画『遊戯王』作者・高橋和希さん死去で「死者蘇生」論争 / 不謹慎なのか愛なのか