「デジタルの民主化(※1)」のリーディングカンパニー 株式会社ドリームアーツ(東京本社:東京都渋谷区、広島本社:広島県広島市、代表取締役社長:山本 孝昭、以下 ドリームアーツ)は、このたび三井倉庫サプライチェーンソリューション株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:関取 高行、以下 三井倉庫SCS)が、大企業向け業務デジタル化クラウド「SmartDB(R)(スマートデービー)」を導入したことを発表します。 三井倉庫SCSでは、2022年4月よりSmartDB(R)で構築した業務アプリの利用を開始しています。


※1 現場部門(非IT部門)が自らデジタルを活用し、全社のデジタル化を加速させること
https://www.dreamarts.co.jp/democratization/

■業務デジタル化基盤が必要とされた背景
 三井倉庫SCSは2015年に三井倉庫ホールディングス株式会社とソニー株式会社の共同出資によって発足した物流合弁企業です。 三井倉庫グループは、SCM(※2)情報のデジタル化・見える化を通じた社会的価値の創出を目指した「三井倉庫グループDX戦略」を策定しており、2022年4月には経済産業省が定めるデジタルトランスフォーメーション(DX)認定制度に基づく「DX認定事業者」に認定されました。 フルスペックの物流機能を備える三井倉庫グループのなかでも、三井倉庫SCSは調達、生産、販売の各物流分野に精通。 輸出入業務、国際間輸送などの国際分野にも豊富な経験知見によりお客さまの視点に立った最適なソリューションを提供しています。
 三井倉庫グループ全体でデジタル活用を推進するなか、三井倉庫SCSではサプライチェーンの業務改善サイクルを支える業務デジタル化基盤の整備が急務になっていました。
 たとえば、事故の未然防止のためのヒヤリハットや事故の管理は、自社でスクラッチ開発したシステムでおこなっていましたが、検索性や一覧性が悪く、スピーディーな要因分析や再発防止策につなげられていませんでした。  また、社内ネットワークからしかシステムを利用できないことによる事故の発生報告の遅れや、進捗状況が可視化されていないことで対応の遅れやリマインドが適切におこなえないなどの課題にも。 結果として事故発生から対応完了までの期間が長期化することにもつながっていました。 これらの課題を現行システムで解消するには追加の個別開発が必要になり、膨大な外部流出コストや時間を要する状況でした。
 また、その他の業務においても紙やExcelベースの業務が多く、情報の管理や共有が煩雑なためサプライチェーンに関わるさまざまな業務の生産性を損なう要因となっていました。
 これらの課題を解決するべく、現場部門(非IT部門)が自ら業務デジタル化を推進できるノーコード・ローコード開発基盤の導入検討を開始しました。
※2 SCM:「サプライチェーンマネジメント(Supply Chain Management)」の略

SmartDB(R)が選ばれた理由
 三井倉庫SCSが新システムを導入するうえで重視したのは、「事故管理・ヒヤリハット管理」システムの移行先としての機能が充足していること、低コストかつスピーディーに業務アプリの構築や改修ができるノーコード開発基盤であることでした。 検討を進めるなかで、最終的にSmartDB(R)を採用した理由は下記のとおりです。

SmartDB(R)が評価されたポイント】
1.ノーコードで低コスト・スピーディーに業務をデジタル化できる
2.高度なワークフロー・Webデータベース機能を備え幅広い業務のデジタル化ができる
3.モバイル端末から情報の確認、報告ができる

 まずは、2022年4月から物流技術部における「事故管理・ヒヤリハット管理」や「コンテナ積載効率実績の可視化」の業務アプリを利用開始しています。 2022年7月には「コンテナの需給バランスの可視化」や「梱包材の見積り依頼」などの業務アプリも利用開始。 将来的には物流業務の委託に関する請求処理、輸出入業務プロセスの一元化などでデジタルを活用し、継続的な改善サイクルを実現していきます。
イメージ:SmartDB(R)で事故・ヒヤリハットの管理を実現

■三井倉庫サプライチェーンソリューション 国内事業担当 執行役員 齋藤 壽伸 氏からのコメント
 三井倉庫グループ全体で「DX戦略」に取り組むなか、三井倉庫SCSではデジタルを活用して業務改善を実現できる環境を構築することが課題でした。
 そこで新たな業務デジタル化基盤として導入したのがSmartDB(R)です。 その効果を実感するまでに多くの時間はかかりませんでした。 導入後わずか1ヵ月で、プログラミング経験のない物流技術部が「事故管理・ヒヤリハット管理」システムを自らの手で刷新したのです。 想定以上のスピード感に驚きました。 そして現在は、物流業務の委託に関する請求処理や国際輸送の可視化など、次々とデジタル化を進めています。
 ここまでは物流技術部を中心にデジタル化をおこなっていますが、部門を超えて各部・各拠点に広げていく予定です。 それにより、全社の業務オペレーション改善と業務品質向上に貢献する自律的な改善活動のための業務デジタル化基盤としてSmartDB(R)を活用していきます。 ドリームアーツには今後も“協創パートナー”としてご支援いただけることを期待します。


 ドリームアーツは、今後も“協創”を理念に掲げ、「現場力強化」「企業競争力向上」に役立つトータルソリューションを提供してまいります。


SmartDB(R)(スマートデービー)について https://hibiki.dreamarts.co.jp/smartdb/
SmartDB(R)は、大企業市場シェアNo.1(※3)の業務デジタル化クラウドです。 現場個別の業務から全社横断業務までノーコード・ローコードで開発可能。 ワークフローとWebデータベースを中心に多彩な機能をもち、柔軟な外部システム連携、きめ細かな権限管理、高度なセキュリティ要件にも対応しています。 三菱UFJ銀行大和ハウス工業立命館大学など、大企業を中心に50万名以上が利用中です。 サービス基盤としてマイクロソフトが提供するクラウドプラットフォーム「Microsoft Azure」を採用し、利用規模の変化やコンテンツの増加にも柔軟に対応できる環境を実現しています。
※3 テクノ・システム・リサーチ「2021年 SaaS型ワークフロー市場メーカーシェア(従業員数1,000名以上)」より

株式会社ドリームアーツについて https://www.dreamarts.co.jp/
1996 年 12 月に設立されたドリームアーツは「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」 をコーポレート・ミッションに、「情報共有」と「対話」を重視した独創的かつ高品質なソリューションとサービスを提供します。 「協創力を究めよ」のスローガンのもと、ICT だけでも人間だけでもできないビジネス上の難題の解決を ICT と「協創」でお手伝いしています。 大企業向け業務デジタル化クラウドSmartDB(R)、多店舗オペレーション改革を支援する「Shopらん(R)(ショップラン)」、大企業の働き方を変えるビジネスコックピット「InsuiteX(R)(インスイートエックス)」などのクラウドサービスを開発・提供しています。

配信元企業:株式会社ドリームアーツ

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ