ヒロインを演じたドラマ「この世界の片隅に」やCMなどで注目されて以降、話題の映画やドラマに次々に出演している松本穂香。出演作のジャンルは多岐にわたり、演じる役柄も戦時下の女性から不思議ちゃん、料理人、難病と闘う女性までバラエティに富んでいる。そんな彼女が、公開中の『“それ”がいる森』でホラー映画に初挑戦している。

【写真を見る】自身の働く銭湯が、区画整理により閉店するかもしれないと知り、思わぬ行動に出る宮川澪を演じた『わたしは光をにぎっている』

本稿ではそんな松本の出演作を振り返りながら、彼女の魅力や『“それ”がいる森』での見どころを紹介していく。

■女優志望からデビュー、ブレイクまで

松本が俳優業に目覚めたのは高校生の時。演劇部の舞台で気持ちよさを味わい、自分の芝居を褒められた彼女は、2013年のNHKの連続テレビ小説あまちゃん」を観て俳優を志すように。その後自ら応募した現事務所のオーディションに合格し、2015年の『風に立つライオン』で長編映画デビューを飾ると、2017年の「ひよっこ」のオーディションを勝ち抜き、デビューからわずか2年で念願の朝ドラ初出演を果たした。

本作で松本が演じたのは、有村架純が扮したヒロイン、谷田部みね子が上京して働く工場の同僚、青天目澄子。中卒で福島から出てきた前髪パッツンおかっぱ頭に、メガネをかけた大食い田舎娘だったが、その見た目も強烈なキャラも手伝って一躍脚光を浴びることに。

翌年にはauのCM「意識高すぎ!高杉くん」シリーズの“松本さん”役でさらなる注目を集めた。その後、こうの史代の人気コミックを大ヒットアニメに続いて実写化した同年のドラマ「この世界の片隅に」では、応募総数約3000人のなかからヒロインの北條すず役に大抜擢。連ドラ初主演となる本作では視聴者の涙を誘う熱演も話題になり、それが本格的なブレイクへとつながった。

■唯一無二の輝きで立て続けに主演作が公開

多彩な顔と唯一無二の存在感を印象づけた松本を、映画界も放っておくわけがない。2019年からは、期待の新鋭監督からのオファーを受けた主演作が相次いで公開されるようになる。初主演作となったふくだももこ監督の『おいしい家族』(19)では、亡き母の服を着て、居候の男性、和生(浜野謙太)との結婚を宣言する父(板尾創路)に戸惑う橙花を瑞々しい感性で体現。続く中川龍太郎監督の『わたしは光をにぎっている』(19)では、長野から上京し、父親の親友が経営する銭湯を手伝いながら自らの手で自分の居場所を見つけようとする澪を等身大で熱演した。

少し変わった役どころに挑んだのは、菊池真理子の実体験に基づく同名小説を片桐健滋監督が映画化した『酔うと化け物になる父がつらい』(20)だ。本作では毎日酒に溺れて騒動を起こす父(渋川清彦)と、新興宗教に溺れた母(ともさかりえ)に振り回される長女のサキに扮したが、あたふたする松本の姿はかわいらしく、辛辣な話を温もりが感じられるものにしていた。

さらに、『おいしい家族』のふくだ監督と再びタッグを組んだ『君が世界のはじまり』(20)では、ヒロインの縁に扮し、地方都市に住む若者の閉塞感をリアルな息遣いで表現。角川春樹の最後の監督作『みをつくし料理帖』(20)にも、角川からの直々のオファーで主演。大阪から出てきて奮闘する“江戸の料理人”である澪に扮し、猛練習で培った華麗な包丁さばきで、美味しそうな料理を次々に作り上げていたのも記憶に新しい。

■ヒロインとして作品に与えるきらめき

松本の勢いは、2021年に入ってからも止まらない。存在感がさらに増し、作品に輝きを与えるヒロインを演じることも多くなった。映画化もされた「神童」「マエストロ」などで知られるさそうあきらの同名音楽コミックが原作の『ミュジコフィリア』(21)で演じたのは、主人公の大学生、漆原朔(井之脇海)に想いを寄せる浪花凪。それだけではキラキラ映画のヒロインとなんら変わらないが、凪は朔の音楽の才能を開花させるキーパーソン。ほんわかしていてつかみどころのない“不思議ちゃん”なのに、彼女自身も天性の音感と歌声の持ち主というところに魅せられた人も多いはずだ。劇中では練習を重ねた初挑戦のギターを弾き、美しい歌声を響かせ、主題歌の「小石のうた」も歌唱。松本の新たなる魅力を印象づけた。

さらに、宇山佳佑によるベストセラー小説が原作の『桜のような僕の恋人』(22)では、人の何十倍もの早さで老化する難病を発症したヒロインの美咲に。映画の前半では中島健人が演じたカメラマン志望の晴人と恋におち、幸せいっぱいの彼女を普段の穏やかな笑顔で表現。後半では一転、晴人にも気づかれないほど年老いた美咲の悲しみと寂しさを、丸く小さくなった全身で伝えていて、観る者は松本のその狂おしくて繊細な芝居に涙したものだ。

■高い演技力が光るホラー『“それ”がいる森』

松本が魅力的なのは、いい意味で無理をしないところ。役を“演じる”のではなく、その役を“自分として生きる”スタンスを貫き通しているから、どんなジャンルの作品に出てもいつも役のなかに彼女の色が残り、観た者の記憶に刻まれるのだ。

そんな松本の最新出演映画『“それ”がいる森』は、彼女が初めて足を踏み入れたホラームービー相葉雅紀が田舎で農業を営む主人公の田中淳一に扮した本作で、松本は、淳一と彼の息子である一也(上原剣心)と一緒に森の中の“それ”に震撼する小学校の教師、北見絵里を熱演。“それ”を目撃した時の悲鳴や絶叫、瞳を全開にして慄くリアクションが生々しくも新鮮で見逃せない。松本の初めての表情と全身全霊の芝居が、恐怖と緊張感を高めている。

■進化が止まらない松本穂香の魅力

こうして振り返っただけでも、ここ数年の松本の進化と躍進ぶりがよくわかる。それこそ2019年から2020年にかけて主演映画の公開が6本もあったことを考えると、彼女が映画界から求められていることも明白だ。

2023年も玉城ティナとのW主演で話題の『恋のいばら』が新年早々に公開を控えており、その後も、彼女自身も気づいていない新たな魅力が覚醒する注目作が作られるのは間違いない。見た目の印象はそのままに、アップデートし続ける松本穂香。彼女の動向からこれからも目が離せない!

文/イソガイマサト

松本穂香が、『“それ”がいる森』でホラーに初挑戦!本作での彼女の演技ぶりとは?/[c]2022「“それ”がいる森」製作委員会