カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 地球からわずか90光年離れたところに、私たちの太陽系とはまったく異なる、謎の太陽系の残骸が発見されたそうだ。

 それは100億年は経過している銀河系最古の恒星の残骸、白色矮星 「WDJ2147-4035」で、まるで墓場のような「微惑星」という惑星の残骸に囲まれている。

 奇妙なのは、そうした残骸に「リチウム」や「カリウム」が大量に含まれていることだ。私たちの太陽系にそのような元素で構成された惑星はなく、その意味でまったく異質なのだ。

【画像】 銀河系最古の太陽系の謎

 なぜ、初期の天の川銀河に誕生したこの古い太陽系は、私たちの太陽系とこうも違うのか? さらに不思議なのは、その当時リチウムやカリウムが珍しかったはずであることだ。

 『Monthly Notices of the Royal Astronomical Society』(2022年11月5日付)で論文を発表した英ウォーリック大学博士課程の学生アビゲイルエルムズ氏は、「完全なミステリー」と語っている。

 すでに述べたようにその太陽系は古い。つまり、白色矮星「WDJ2147-4035」とその周囲の惑星は、太陽や地球が生まれる前に形成され、死んでいった。

 白色矮星は、太陽のような恒星の残骸である高温の核であり、恒星進化の最終形態の1つである。

 実際、WDJ2147-4035の周りにある元惑星は、天の川で発見された白色矮星の周囲にあるものとしては最古の「微惑星(太陽系の形成初期に存在したと考えられている微小天体)」なのだそうだ。

[もっと知りたい!→]時空を引きずりながら自転する白色矮星が観測される(CSIRO)

2_e0

かつての惑星の残骸に囲まれた白色矮星のイメージ図 / Credit: CfA / Mark A. Garlick

太陽系の残骸は地球からわずか90光年離れた場所にあった

 WDJ2147-4035は、欧州宇宙機関(ESA)が打ち上げた宇宙望遠鏡ガイア」によって発見された。

 さらにその後、チリ、パラナル天文台にある超大型望遠鏡(VLT)の観測装置「Xシューター」という観測装置で、星の大気の状態が調べられた。

 その結果、リチウム・カリウム・ナトリウムといった元素が、WDJ2147-4035の周囲に引き寄せられ、蓄積していることが判明。

 シミュレーションの結果や、白色矮星が水素やヘリウムでできている事実から、そうした元素は惑星の残骸によって供給されたのだろうと推測されている。

[もっと知りたい!→]科学者が「宇宙の終わり」を予測。それは悲しくて孤独な、黒色矮星の超新星爆発で幕を閉じる(米研究)

天の川で進化が行き着いた惑星系を持つ最古の恒星を発見…100億歳の白色矮星は地球からたった90光年の先にある

我々の太陽系の50億年後の姿

 実は、まったく異質なWDJ2147-4035のほかに、今回「WDJ1922+0233」というもう1つの白小矮星も発見されている。

 こちらには特に謎めいたところがなく、地球をおおう岩石質の地殻に似た惑星の破片が集まっていた。

 これは、地球が宇宙でそれほど珍しい存在でないことを示唆している。私たちが暮らす太陽系のような場所は、ほかにもあるということだ。

 それと同時に、惑星の墓場に囲まれた2つの太陽系は、いずれ私たちも辿るだろう悲しい運命を告げている。

 太陽のような恒星は、95%以上が白色矮星に進化する。だがその前に、膨張して巨大な「赤色巨星」となり、近くの天体を破壊する。

 私たちの太陽の場合、いずれは膨張して、水星や金星、さらにはこの地球をも飲み込むかもしれない。そして後には、バラバラになった惑星の残骸と白色矮星が残される。

 これが私たちが暮らす太陽系の運命だ。それは今から50億年後のことだ。

References:Oldest planetary debris in our galaxy found from new study - Press Releases / Scientists discover mysterious solar system remains in deep space | Mashable / written by hiroching / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

銀河系最古となる謎の太陽系の残骸を発見。地球からわずか90光年の距離