
2022年、日刊SPA!で反響の大きかった記事からジャンル別にトップ10を発表。恋愛・結婚に関する記事の中から、男女の出会いに注目。交際に発展するヒントが詰まった「出会い」部門の第9位は、こちら!(集計期間は2022年1月~11月まで。初公開日2022年8月19日 記事は取材時の状況)
* * *
恋愛戦略家の関口美奈子と申します。結婚相談所を運営しつつ、YouTubeで日々、恋愛心理を中心とした男女の恋愛観に関する情報発信をしています。
ホステスを9年間経験し、恋愛や心理学について12年間学んできました。これまでに3万人以上の男性と向き合ってきた私の実体験と男女の心理に関する研究データから、リアルで実用的な情報をお伝えしたいと思います。
◆告白の返事を限りなくYESに近付ける
ただ勢いで告白するだけでは失敗に終わってしまうかもしれません。そこで、今回は告白の返事を限りなくYESに近付ける方法をご紹介します。
どういう好意の伝え方がベストなのか、一つひとつはシンプルなことなのでぜひ心がけてみてください。
◆特徴①「しっかりと睡眠」
告白すると考えると、緊張して眠れなかったりするかと思いますが、睡眠不足のまま告白してしまうとフラレてしまうリスクが高まるので要注意です。
前日に睡眠を5時間取った人と8時間の人とでは、その魅力に4%の差が出たという研究結果もあるそうです。わずかな差だとしても少しでも勝率上げておきたいですよね!
◆微妙なコンディションの差が明暗を分ける
つまり、より多く睡眠を取ったほうが相手から魅力的に見えるのです。おそらく目の開き方や声のハリ、お肌のコンディションなどに微妙に差が出るからでしょう。寝不足だと頭の回らなくなりますよね。
だから告白すると決めた日の前の夜は、しっかり睡眠時間を確保してよく眠って本番に備えてください。
◆特徴②「直接、会って告白」
告白するときはLINEや電話などではなく、直接相手と会って告白しましょう。
なぜなら、相手が目の前にいることで告白を断りづらくなるからです。断るという行動は人間の脳にストレスを与えます。
断って相手をがっかりさせたり、関係が悪くなったりしたらどうしよう……という不安や罪悪感が生じるせいです。
◆言語情報よりも視覚情報
相手が目の前にいると、相手の反応がよく見えますので、その分、ストレスがかかるため、告白を断りづらくなるというわけ。
心理学で有名な「メラビアンの法則」でも言語情報は7%しか伝わらず、視覚情報が大半だといわれています。きちんと目を見て伝えたいですね!
◆特徴③「食事デート後に告白」
告白するタイミングでもうひとつ重要なのが、食後に告白をするということです。人間はお腹がいっぱいになると消化にエネルギーを使いますので、思考が鈍ります。
そのタイミングで告白されると、無意識にストレスがかかる行動を避けた結果、断りづらくなります。
心理学でも「ランチョンテクニック」と呼ばれいて、おいしい食事をしながら話すと相手に好印象を与えやすいというものがあります。
◆快楽感情を追い風にする
人は口にものを入れているとき、口の中の感覚に意識が向きます。思考が食事に集中するため、普段より判断力が鈍くなり、相手の話を受け入れやすくなるのです。
また、おいしいものを食べると快楽感情が生まれます。人は快楽を感じたら、そのとき一緒にいた相手や話題も同じ印象と結びつけてしまいがちです。
そのため、おいしい食事をしたときは、一緒に過ごした人や話の内容について「魅力的な人だったな」「素敵な話だった」と好感を抱きやすくなります。
◆特徴④「ムードのある場所を選ぶ」
告白する場所も重要なポイントです。周りがザワザワしていたり、明るくていろんな物が見える場所だと、相手の意識は散漫になって、あなたに集中できなくなります。
ですが、静かで暗い場所だと、意識がほかの事に取られにくい分、あなたに意識が集中します。また、暗い場所だと目の瞳孔が開きます。
◆明るすぎない場所がいい理由
人間は恋している相手を見ると瞳孔が開きます。するとそれを見た相手も脳が勘違いを起こしてあなたに恋をしてしまう可能性があります。
また、瞳孔が開いている方が魅力的に見えるという研究結果もあります。ですから、告白をするときは静かで照明が明るすぎない場所を選びましょう。
◆特徴⑤「楽しい会話で場を温める」
人間は幸福感を感じているときに質問をされるとポジティブな回答をしやすいものです。
ですから、告白の前には相手の好きなものの話をたくさんして、相手を楽しい気持ちにさせておきましょう。
◆恋愛の話をして心を動かす
たとえば、相手の趣味の話を引き出しておいて、あなたは聞き役に回り、うまく相槌を打つようにするといいでしょう。
相手の好きなものがわからない場合は率直に何が好きか聞くのもいいですが、恋愛の話をして相手の心をキュンキュンさせておくのも有効です。
◆特徴⑥「単純型の告白」
最後は、告白のセリフについてです。告白のとき自分の熱い思い、なぜ付き合いたいと考えたのかなどいろいろ理屈を伝えたくなるものです。
でも、シンプルが一番です。心理学の研究で告白の中でも単純型、懇願型、理屈型と、この3つの中で、単純型が一番成功率も高いというデートもあるとのこと。
◆キザすぎるセリフは危険
「好きだから付き合って」とストレートにいうといいと思います。キザすぎると失敗する傾向にあります。
ロマンティックなセリフといっても「君は空から舞い降りた天使だ」などとくさいセリフにならないように、「君のことがずっと好きだった」程度に留めておきましょう。
はい! ここまで告白を成功させる具体的な方法についてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。あなたの告白の成功をお祈りしております。
【関口美奈子】
恋愛戦略家。著書『「最初の男」になりたがる男、「最後の女」になりたがる女 夜の世界で学ぶ男と女の新・心理大全』『気遣いを恋と勘違いする男、優しさを愛と勘違いする女 相手の本性を見抜き、最高のベストパートナーを見つける男と女の心理ルール』が発売中。 YouTubeチャンネル「みなこの圧倒的モテ男TV」は開設1年半で総再生数が5000万回を突破。結婚相談所「エースブライダル」主宰。(Twitterアカウント:@sekiguchiminako)

コメント