いま人気急上昇中のAV女優、MINAMOが愛する映画や本、音楽、さらには自身の様々なことを語る連載「MINAMOの話をきいてミナモ?」。第9回は、MINAMOが自身の苦い過去を振り返りながら「女として生まれたこと」について語ります。

【画像を見る】MINAMOが自分の思う「女にうまれた全て」を語る

■10代の私は、自分が女であることがもどかしくて、憎くてしょうがなかった。そして、生きづらかった

2017年の日記に、私は「女として生きること、女であることに1ミリたりとも幸せだと思わない。女としてこの世に生まれてきたことは1番の不幸だ」と記していた。女として生まれてきたからこその救いのないことや、それに対する悔しさによってそんなことを書いたように思う。

今から私が書く今回のコラムは、もしかしたら誰かの怒りを買い、誰かのやっとできたカサブタを、剥がしてしまうかもしれない。そうならないように、時間をかけて考え、ゆっくりゆっくり今の自分の思う「女にうまれた全て」を書きたいと思う。

ある時、親しくなりたいと思っていた友人に性の対象として見られていたことを知った。悲しかったけれど、仕方がないことなのかとその悲しみをどこかへ押し込めた。ある時、イタズラ心からか、毎日のように後ろからブラのホックを外してくる中学校の同級生がいた。本当は嫌で仕方がなかったのに、ありもしない空気を読んだ私は、ただ耐えた。ある時、友達の好きな人が私のことを好きだと言った次の日、上から私の上履きが降ってきた。授業中に回す手紙が、私だけ抜かされた時、なんてくだらないんだとか思おうとしたがやっぱり悲しかった。どうして怒りをこんな形でしか表せられない人がたくさんいるんだろうとずっとずっと今もまだ思う。

エロ漫画が好きだと友達に打ち明けたら、女のくせに変態、ビッチだと陰で言われていたことを知った。女が変態だったらなにかいけないだろうか。変態=ビッチと、みんなこぞってそう言うことにずっと疑問だった。10代の私は、自分が女であることがもどかしくて、憎くてしょうがなかった。そして生きづらかった。

だが、私を強く、しなやかにしてくれたのは悔しくも、その経験があったからである。そう言えるのは時が経った今だからこそ。どこにもぶつけられない怒りを閉じ込め、誰にも話せない悲しみを隠してきたからこそ、今の私がある。女として生を受けたことの悦びも哀しみも、痛みさえも今の私を生かしている全てだ。

■強くならざるを得ない女という生き物に、私は生まれてきたのだ

私はずっと、女としての強みを最大限に活かして人生をやりくりしてきた。そんな自分に返ってくる一瞬の得に安堵し、同時に反吐が出るほど自分が気持ち悪いとも思った。そんな矛盾に苦しんできた。そんななか、伊藤比呂美さんの「女の一生」に出会った私は「女の利用法」というページに釘付けとなった。

「女に対する男たちのすけべ心をくすぐりながら世渡りしていたんだなあとしばしば思います。でも、後悔も反省もしてません。あの頃の自分の持ってた武器を最大限に使って戦ってたわけですから、潔いことであったと思っています。」と、彼女はそうあっけらかんと言う。なるほど。"女である私を使っていた"のではない。"女である私を使い戦っていた"のだ。私はその清々しさにバチンと背中をたたかれた。そして、救われた。彼女の言葉はキョーレツだ。

「女」には「女」の求められるスキル的なものが生きている限りずっとあるように思う。それは、人と人とのコミュニケーション能力とも違う。今は、空気を読む、ここは黙っておく、ニコッと笑っておくなど、誰にも教わっていないのに培わざるを得ないスキル。女として生きていく術、という言葉が一番しっくりくるのだろうか。誰が求めていたスキルなのかわからない。そんなのいーらね、ぽいっと、そう簡単に手放せたならどんなに楽だったろう。

今や私は、昔のように「女」にからめて私を痛めつける奴がいるのなら、地の果てまで追いかけてやるし、ねちっこい嫌味を言われようものならその1000倍のねちっこい嫌味を返してやる、と鼻息荒く構えている。後悔や反省の皮の下から出てきた自分の中のなかやまきんに君が「パワー!」と叫びながら私を守ってくれているのだ。人間誰もが自分で自分を守らなきゃいけない。

これから先、まだまだ人生を生きねばならない私は、女であるがゆえの理不尽なことにさらされ続けるだろう。けれども、私がこの世に存在して、自身を愛する限り、(そしてなかやまきんに君が私の中に居続ける限り)誰も私を傷つけられないし、利用もさせない。女として生まれたことで「見なくても良かった世界」を見てしまっても、「知らなくて良かったこと」を知ってしまっても、「経験しなくてよかった痛み」を経験しても、私はもう大丈夫なのだ。悲しいかな、強くならざるを得ない女という生き物に、私は生まれてきたのだ。少しずつそれを受け止めている。

■母の言葉で女としてだけではなく、私の人生を生きたいと改めて思えた

『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』(19)は私が小さい頃表紙がボロボロになるまで読んだ小説「若草物語」を映画化したものである。この作品の時代背景は、女性はお金持ちと結婚してナンボ。自立することも、表現者として認められることも不可能であった。しかし、主人公ジョー小説家になる夢を叶えるために犠牲と努力を重ね、強くなっていく。ジョーだけではない。ジョーを含む四姉妹も、悩みながらそれぞれの道を選択していく。その姿に感情を刺激され、涙した。時代は違えど、常に戦っていくことは同じ。社会の偏見や圧力に抗い、女たちは成長し続けている。

男として生まれてきたとて私は盛大に自分の人生を楽しんだであろう。女で良かったことなど、私のような小娘にはまだ分かるはずもない。この先どのくらいで知ることができるのかも分からない。分からないままに生きている。だけど私は、「わたし」に生まれて「わたし」を生きることができて幸せだと思う。ただ思う。私がAVデビューした後に、母が言った。「デビューすると言われた時、真っ向から否定なんてできなかった。みんなそういうことをして生まれてきているのに、性を否定してそれをオカシイだとか汚いだとか言うのは違う。あんたが幸せなら私も幸せ」と。同じ女として大先輩の母には頭が上がらない。感謝し、女としてだけではなく、私の人生を生きたいと改めて思えたのだ。

なぜこうも覚えていなくていいことは身体の細胞という細胞が覚えているのに、覚えておきたいことは覚えられないのか。「好きな女の子がごはんを残してるのを見るのが嫌だから食べるんだよ」と言って、自分もお腹いっぱいなのに私の残したご飯を食べてくれた男の人って誰だったっけな、好きだったけどなんでか忘れてしまった。なんて考えながら私は今日もお腹いっぱい美味しいご飯を平らげる。腹が空いてるからアレコレ考えるのだ。腹を満たして「女として生きていく術」なんてぽいっと全部忘れてやる。笑いたくない時は笑わないで、腹が立つなら机の下で中指でも立てましょう。

エンタメを愛するMINAMOの連載コラム第8回のテーマは「元汚部屋住人の三度の気づき」/撮影/SAEKA SHIMADA ヘアメイク/上野知香