
メンズファッションバイヤー&ブロガーのMBです。洋服の買いつけの傍ら、「男のおしゃれ」についても執筆しています。連載第407回目をよろしくお願いします。
◆レベルを大きく上げているGUの新作
今回はGUの新作からおすすめを5つピックアップ。気がついたら、レベル爆上げしているアイテムとかありました……GUやるなあ……。
最高クラスのコスパを誇るアイテム揃いですので、ぜひ参考にしてみてください。
◆★ブランドものに匹敵するクオリティを実現
・バルマカーンコート(チェック)SW 5990円
ユニクロやGUなどの量販ブランドでロングコートを買うのはどこか抵抗がありませんか? 「冬の主役アイテムくらいはブランドものを押さえておきたい」、なんとなくそう考える人は多いんじゃないでしょうか。
しかしながら、最近はユニクロがジワリジワリとブランドものに匹敵するクオリティを実現できており、「コートだけはブランドものを」という牙城も崩せつつあります。
そして、GUもいよいよアウターのレベルが上がってきた。今年のこのバルマカーンコートはGU史上最高クラスのコートではないでしょうか。
◆スーツの上に着用しても違和感なし
5990円のコートだけにもちろんウールではなく、ポリエステル100%ですが、ツイル素材で分厚く、ほどよい光沢感のある生地を採用し、高級感さえあるほど。
また、無地タイプとチェックタイプがあるのですが、チェックタイプのほうが化学繊維の光沢感がごまかせています。
チェックタイプに関しては高級コートの雰囲気を絶妙にトレースできている。
たっぷりと要尺をとった大判のサイジングと膝近くまで届く着丈で、存在感も抜群。スーツの上に着用しても違和感がないフォーマルさがあります。
◆防寒性はインナーダウンで調整
唯一デメリットを言うなら防寒性。冬シーズンに発売されるものとしては少々肌寒い。
ただ、シルエットがかなりゆったりとしているので中にインナーダウンなどを入れてあげれば調整可能。
かえってこの防寒性のおかげで春コートとしても使えるので、その意味ではメリットかもしれません。
◆★過去最太クラスのバギーシルエット
・バギースラックス(丈標準68.0~72.0cm) 1990円
いよいよGUもワイドスラックスを出してきました。ユニクロも今年、メンズで初めてワイドを強化して展開していますが……GUも過去最太クラスのバギーシルエットを用意。
ただバギーにしてぶっといシルエットにするとヤボったいイメージが先行しますが……こちらは落ち感の強いテロッとした素材を採用し、あまりダボダボ感がでないようにしています。
光沢もあるし、かといってペラペラにならないポリエステルツイル。厚みがあり、冬でも違和感ありません。
◆洗濯機で洗えるイージーケア
さらにポリ素材ならではですが、洗ってもシワがつきにくくイージーケア。洗濯機で洗うこともできるので、白系の薄い色味も抵抗なく使えるのが嬉しい。
ここまで揃って1990円の格安なのも凄いの一言。チャレンジブルな太いスラックスですが、色展開を4色と豊富に揃えてるあたり、GUの売れる確信を感じます。
◆★アウターとしても、インナーとしても活躍
・フルジップニットブルゾン(長袖)SW+E 2990円
フルジップのニットはここ数年人気が高いですが、とにかく便利なんです。中途半端な季節には中にシャツやニットを入れてアウター感覚でも使えるし、寒くなってきた本格的な冬ではインナーとしても活躍する。
さらに起毛感の少ないものが多いので春先まで問題なく使えるし夏以外の3シーズン対応。
ジャージタイプのデザインなのでトレーニングウェアのような印象が強いのですが……光沢のある綺麗なニット素材なら高級感あってコーディネートにしっかり映える。
◆2990円とは思えない生地の高級感
GUのものはネックもさほど高くなく合わせやすいですし、着用感も柔らかく、チクチクしない。2990円と安いですが、生地も高級感があり、文句なしの出来!
残念なのは色展開くらいで、もう何色か増やしてくれれば良かったかなというところ。
微妙な体温調整に非常に助かるのでおすすめ。店頭ではまだ在庫が多少ありそうですから見かけたらぜひ。
◆★使い勝手抜群の本革シューズ
・リアルレザーストレートチップシューズ+X 3990円
GU定番の本革シリーズ。好評なのかさまざまなモデルを展開していますが、こちらはストレートチップのもの。
冠婚葬祭でも問題なく使えるし、シャープすぎないので普段着としてもガンガン活用できる。
展開されているものの中で最も便利なモデルじゃないでしょうか。
◆シャープな印象となる細めのフォルム
3990円で本革と言われるとかなり不安がありますが……実際、見てみても悪くない仕上がり。光沢感も程よくあり、履き心地も上々。
フォルムが細いので少しフィット感が高く、窮屈に感じるかもしれませんが、本革だと伸びていくので馴染ませれば完璧!
素材的にそこまでいいレザーではもちろんないのですが、3990円でこれだけ実現できるならもう多少の不満は目を瞑ります。
◆★実は大きく進化していたGUのキャップ
・ツイルロゴキャップ 990円
キャップも気がついたら、GUは進化していました。コットンツイル素材を起毛させた生地で、まるで古着のよう。
デザインも昔はひどいグラフィックのものが多かった印象ですが、ラルフローレンで展開されるような落ち着いた大人っぽいもの、それでいて嘘くさくもない。
◆コーディネートの幅が大きく広がる
色展開も黒などの定番カラーだけでなく、グリーンやベージュなど少し捻ったものもあり、コーディネートが楽しくなる。これで990円はちょっとスゴい!
以上、GU新作のおすすめ5選でした!
【MB】
ファッションバイヤー。最新刊『MBの偏愛ブランド図鑑』のほか、『最速でおしゃれに見せる方法 』『最速でおしゃれに見せる方法』『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など関連書籍が累計200万部を突破。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、ユーチューブ「MBチャンネル」も話題に。年間の被服費は1000万円超! (Twitterアカウント:@MBKnowerMag)

コメント