レラテック株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役:小長谷瑞木、以下「レラテック」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、「NEDO」)が公募した「洋上風況観測にかかる試験サイトのモデル検討・構築」に国立大学法人神戸大学(本学:兵庫県神戸市、学長:藤澤正人、以下「神戸大学」)および一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、理事長:長田太、以下「日本気象協会」)とともに応募し、2022年11月7日(月)に採択され、事業を開始しますことをお知らせします。
 本事業では、3者の技術力を生かして、国内初となる洋上風力発電に係る風況観測の精度担保に必要な校正試験サイトのモデルを、青森県六ヶ所村むつ小川原港内(以下、「むつ小川原サイト」)に構築・整備していく予定です。
 レラテックは、この事業を通じて、むつ小川原サイトにおける気象観測設備の整備を実施し、洋上風況観測機器の校正試験を継続していくことで、今後、大量導入が期待される洋上風力発電の普及促進に貢献してまいります。
【事業内容】
 洋上風力発電に係る風況観測の精度担保に必要な校正試験サイトのモデル検討・構築のため、以下の研究開発を実施。
a. 試験サイトに対する業界のニーズ調査
b. 試験サイトの運用スキームの検討
c. 業界のニーズを反映した試験サイトの整備及び効果測定
d. 試験サイトに求められる基本的な仕様のとりまとめ

風力発電所および風況観測手法の主な事例
【事業背景】
洋上風力における課題
 洋上風力発電では、事業性評価やウィンドファームの実施設計にあたり高精度な風況データを取得することが不可欠です。しかし、このために洋上に風況観測マストを設置することは、一般的に地元との調整、許認可手続きや多大なコストを要します。近年はこれに代わる観測手法として、国内外でスキャニングライダー(*2)やフローティングライダー(*3)を始めとした、ドップラーライダー(*1)による風況観測が取り入れられています。
 ドップラーライダーの観測精度を担保するためには、観測に使用する機器精度の検証試験が必要です。しかし、国内において一般に開放されている試験サイトが存在せず、その施設の整備や運用が求められています。

洋上風力への期待の高まり
■2018年7月3日 「第5次エネルギー基本計画」閣議決定
 風力を将来的に大型電源として活用するための計画。洋上風力については、地域との共生を図る海域利用のルール整備や系統制約、基地港湾への対応、関連手続きの迅速化と価格入札も組み合わせた洋上風力発電の導入支援策を講じていくことが決定。
■2019年4月1日「海洋再生可能エネルギー発電設備の整備に係る海域の利用の促進に関する法律(再エネ海域利用法)」施行
 洋上風力発電が、1.海域の占用に関する統一的なルールがない、2.先行利用者との調整の枠組みが存在しない、という課題により導入が進んでいなかったことを受け、これらの課題の解決に向け成立。
■2021年10月22日「第6次エネルギー基本計画」閣議決定
 洋上風力発電を「再生可能エネルギー主力電源化の切り札」として推進していくことが決定。

 上記の課題認識と期待の高まりを受け、本事業での研究開発を推進していきます。

【事業期間】
 2022年11月上旬~2024年3月
 事業採択に関する詳細:https://www.nedo.go.jp/koubo/FF3_100351.html
むつ小川原サイトにおける気象観測設備の設置状況
*1:ドップラーライダー(Doppler Lidar):ドップラー効果による周波数の変移を観測することで、観測対象の相対的な移動速度と変位を観測する事のできるLIDARの一種。LIDARとは、Light Detection and Ranging(光検出と測距)、Laser Imaging Detection and Ranging(レーザー画像検出と測距)の略であり、光を用いたリモートセンシング技術の一つ。ライダーリモートセンジングで風況観測をおこなうため、風速計などと比較した校正が必須である。
*2:スキャニングライダーレーザービームを照射し、大気中の浮遊粒子による後方散乱を受信することで、風況を観測できる装置。 沿岸に設置し、洋上に向かってレーザーを発することで洋上の風況を測定できる。スキャニングライダーは首を振りながらレーザーを照射して、レーザーが通った部分の風況を測定する。
*3:フローティングライダー:洋上の浮体構造物に上空の風をレーザーにより測定するドップラーライダーを設置し、洋上の風況観測を行う装置。
(スキャニングライダーやフローティングライダーを利用することにより、気象マストで観測する事が困難であった、洋上の高高度や水深の深い海域での風況観測が比較的容易に可能となります)

【レラテック株式会社について】
 「気象×ICT」で「学術と産業」の架け橋となり、風力発電の正しい導入の道しるべになるべく、2020年11月にレラテック株式会社を設立いたしました。特に洋上風況を対象として、「観測」「シミュレーション」「解析」を一気通貫で提供できる風況調査を実施しております。レラテックは神戸大学認定の研究開発型ベンチャー企業であり、神戸大学大学院 海事科学研究科の海洋・気象研究室(教授 大澤輝夫)のノウハウを活かした実務を行っております。
1.風況観測事業
• 風況観測鉄塔やドップラーライダーを用いた観測計画の立案、それに係る施工、モニタリング、撤去などに係るサービスを展開
• ドップラーライダーによる乱流強度計測に対応
2.風況シミュレーション事業
• 国内外の数値モデルを用いた風況シミュレーションに対応
• 特に、神戸大学の研究成果を活用した、メソ気象モデルWRFによる洋上風況シミュレーションに強みを持つ
3.風況解析事業
風力発電の事業性を見積もる発電量推定や風車後流影響の評価
ウィンドファーム認証に係る風条件評価を実施
• 観測データとシミュレーションの併用手法の開発の他、GISを用いた解析作業などに対応

【企業情報】
• 社名:レラテック株式会社(英名: Rera Tech Inc. ; RTI)
• 本社住所:〒658-0022 兵庫県神戸市東灘区深江南町5丁目1-1
資本金:7,000万円(2022年11月現在)
• 設立:2020年11月
• 設立者:小長谷 瑞木(代表取締役)、見崎 豪之、水戸 俊成、内山 将吾
• 技術顧問:大澤 輝夫、林 陽生
• 業務内容:風況観測・解析・予測評価、コンサルティング、研究開発(共同研究:神戸大学産業技術総合研究所
•HP:https://rera-tech.co.jp/

【お問い合わせ先】
レラテック株式会社 小長谷(コナガヤ)、高松
MAIL:press#rera-tech.co.jp(#を@に変えて送付願います)
※営業を目的としたお問い合わせはご遠慮いただきますようお願い致します。

配信元企業:レラテック株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ