1月10日放送スタートのドラマ10「大奥」(毎週火曜夜10:00-10:45※初回は15分拡大、NHK総合)。同作は男女が逆転した江戸パラレルワールドを描いたよしながふみ氏の人気コミック「大奥」をドラマ化した作品だ。

【写真】美麗過ぎる...!冨永愛“吉宗”が中島裕翔“水野”を見初めたシーン

今回は、3代将軍・家光の時代から幕末・大政奉還にいたるまで、さまざまな将軍が登場する同作の中でも「稀代の名君」と名高い8代将軍・徳川吉宗を演じている冨永愛にインタビュー。念願の時代劇初出演のために準備してきたことやオファーが来たときの思い、共演したHey! Say! JUMP中島裕翔の印象などについて聞いた。

■冨永愛の感じた「大奥」の魅力

ーー同作はよしながふみ氏による同名コミックを映像化した作品ですが、原作を読まれた時の感想はいかがでしたか?

お話をいただいたときに初めて原作を読ませていただいたのですが、私達がイメージする“将軍”は男なので、「男女逆転」という点に最初は違和感があったんですよね。

でも、ここがよしながふみさんのすごいところだと思うのですが、史実をきちんと描いた上で脚色を加えている作品だったので、読み終わったときには「実は本当にそうだったんじゃないか?」と思うぐらいのリアルさを感じました。

■吉宗は「“パブリックイメージの冨永愛”とちょっと似ていた」

ーーオファーが来た時のお気持ちはいかがでしたか?

最初にお話をいただいたときは、どの役かがわからない状態でよしながふみさん原作の漫画を読ませていただいて。その時「吉宗っぽいな」と感じたものの、吉宗は非常にかっこいいし、大役なので違うだろうと思っていたんですよね。私は時代劇への出演が初めてですし。

なので、決定した時には驚きましたし、精一杯やりたいと思いました。

ーー吉宗役に冨永さんはぴったりだなと感じました! ご自身ではどのあたりが「吉宗っぽい」と思われたのでしょうか?

完全に消去法です(笑)。家光は絶対ないし、綱吉もないし...。あとは、吉宗のキャラクターが“パブリックイメージの冨永愛”とちょっと似ていたので「これだろうな」と。

英断をするのが吉宗なのですが、何かスパッとキリッとやりそうじゃないですか? 冨永愛は(笑)。男勝りなところもあるし、イメージが合うのではないかと思いました。

中島裕翔は「非常に真面目でストイックな好青年」

ーー第1回ではある決意をもって大奥入りした貧乏旗本の息子・水野裕之進(中島裕翔)との関係が印象深く描かれましたね。

水野は吉宗が大奥で初めて見初めた男です。ですが、吉宗は自分のことは置いておいて、幕府のこと、国のことをやっていかなければならないと思っているので、自分がどれだけ好きになった男でも諦めることができる。なので、非常に切ないところはありますよね。

ーー水野を演じた中島裕翔さんの印象は?

中島くんは非常に真面目でストイックな好青年、という感じです。スタジオに入る前の過ごし方には皆さん性格が出て、集中して入る人もいれば、そのままの状態で入ってそのまま出来てしまう人もいるし、十人十色なのですが、中島くんはとても真面目なタイプで、シーンの間とかも1人でベンチに座りながら集中していらっしゃるんです。

彼の真面目さは水野の役に非常に活きていますし、水野と中島くんの境目があまりない印象です。吉宗が水野を見初めた理由も、きっと中島くんの中に持っているものだろうと思います。

ーー第1回で印象に残っているシーンを教えてください。

第1話の中では、吉宗が御鈴廊下を歩いて一番最初に大奥に入るシーンが、とても吉宗らしいです。

吉宗は幕府を改革していかなければいけないと思っている人物なので、大奥は果たして本当に必要なのか、幕府にどういった影響を及ぼして、どの程度大切なものなのかを探りに入るのですが、御鈴廊下にはきらびやかでお金を使いまくった綱吉時代の名残もかなり残っているので、そこでの吉宗の反応がとても面白いです。

あとは、乗馬のシーンが収録していてとても楽しかったです。バンカーくん(※)という大河ドラマの常連として有名な馬に乗ったのですが、非常に楽しかったです。(※大河ドラマ「麒麟がくる」[2020年]、「青天を衝け」[2021年]などに出演)

■念願だった時代劇への出演のために...

ーー今回は冨永さんにとって初めての時代劇ご出演とのことですが、何か準備したことはありますか?

元々歴史小説を好んで読んでいたり、日本の文化が好きで着付けを習っていたりしている中で、時代劇をやりたいと思うようになっていて。なので、「大奥」への出演が決定する前から勝手に殺陣や乗馬など、時代劇の準備をしていたんです(笑)。乗馬はもともと経験があったのですが、“時代劇の”乗馬の仕方の練習を始めました。

このお話をいただいてからは、徳川吉宗の人物像を知るために、まず彼の伝記や小説などを読むところから始めました。あとは、和歌山で吉宗が生まれ育った場所や和歌山城なども見てきました。

■「歩き方は生き様」作中でも意識

ーー“時代劇ならでは”の難しかったことはありますか?

一番難しかったのは歩き方です。私は普段モデルとしてランウエーをやっていますが、歩き方は生き様だと思っているんです。

私が普段している、ヒールを履いたランウエーでの歩き方と江戸時代の歩き方は全く違います。そして、吉宗は武術に長けた人物ですが、やはり武術が達者な人の歩き方というものがある。その人の性格や人物像が歩き方に表れてくるので、吉宗の歩き方をどういう歩き方にするかを監督や所作の先生と相談しながら、決めていきました。

■次は“男役”で出演希望!

ーー歴史小説や日本文化が好きになった経緯を教えてください。

もともと10代のころに白虎隊の話を知り、非常に衝撃を受けたことをきっかけに歴史には興味を持ってはいました。それからモデルになって海外に出たときに、自分の国の文化を知らないことに恥ずかしさを感じたんですよね。海外では、若い子たちでも自分の国のことは、アーギュメントできるぐらいには知っている。だから、私も日本の文化、日本の歴史を知らなきゃいけないなと思い、着付けを習ったり、歴史小説を読み始めたりしたんです。歴史小説には、司馬遼太郎の「坂の上の雲」が面白くて、そこからハマりました。

生まれ育った日本という国は、自分のDNAに組み込まれているものなので、そこを小説を読んだり日本の文化に触れたりしながらひも解いていける感じがすごく面白いなと。例えば、なぜ私達が礼儀正しく人に尊厳を持って尊敬を持ちながら相対しているのかということも、小説から「こういうところからなのかもしれない」などと推察していけたりする。それに、知れば知るほど私達が日本人であることへの誇りにもつながると思うんです。

ーー今後機会があったら、どのような役で時代劇に出てみたいですか?

そもそも「時代劇で自分はどんなキャラクターができるか」と考えた時に、女役だと衣装の着物の丈が足りないので、男役だと思っていたんです(笑)。沖田総司もそうですが、“実は女だった説”な人ってたくさんいるじゃないですか。それならできるんじゃないかな、と。殺陣も、実は“男の”殺陣を習っていたので、次は男役で出演して、披露できたらいいですね。

冨永愛/(C)NHK