テレダイン・レクロイ(日本社名:テレダイン・ジャパン、所在地:東京都府中市、代表取締役:原 直)は、この度、広帯域、多チャンネルのパフォーマンスを発揮するモジュール型のオシロスコープLabMasterが、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下、NICT(エヌアイシーティー))による、世界初の標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送の実験に採用されたことを発表しました。

NICTの実験室に設置されたLabMasterの80チャンネル・システム

NICTの実験室に設置されたLabMasterの80チャンネル・システム

LabMasterは独自のモジュール型式を持ち、ディスプレイと操作パネルを搭載する単一のコントロール・モジュールに最大20個のアクイジション・モジュールを接続して、36GHz帯域で世界最大の80チャンネルのシステムを構成することができます。

さらに、モジュール間のタイミングはハードウェアによって高度に同期することができ、コントロール・モジュールには、80の波形を同時に扱えるサーバークラスの強力なCPUを搭載しています。この独自の構成は、空間分割多重伝送解析の要望に応えるためのものです。

今回開発した伝送システムの概略図

今回開発した伝送システムの概略図

※図中の(8)MIMO処理部にLabMasterの80chシステムが採用されています。

20チャンネル光変調解析システムのブロック図

20チャンネル光変調解析システムのブロック

※各アクイジション・モジュールにはコヒーレント受信機が接続され、20本の光入力を有する光変調解析システムが構成されています。20個のアクイジション・モジュールはハブを介してコントロール・モジュールに接続されています。

テレダイン・レクロイのジェネラル・マネージャTyler Coxは、「これまでに組み立てられた中で、最大かつ最も洗練された信号捕捉および測定システムを設計、提供することは、私たちの技術が最高レベルで活かせる意義ある挑戦でした。光ファイバ・データ伝送の限界を押し広げるチームの一員になれたことをNICT様に感謝しています。」と述べています。

【LabMasterの製品概要】

空間分割多重伝送解析の厳しい要求に、高いレベルで対応できる柔軟なモジュール型構成を持ちます。

従来光通信で用いられるオシロスコープは、一般的に入力チャンネルは4つであり、4チャンネルを超える空間分割多重伝送解析の要求に応じるためには複数のオシロスコープの同期運転が試みられていました。

しかしながら、物理的に大きくなりすぎることもありますが、チャンネル間の高精度の同期運転が最大の問題点になっていました。さらに、通信用途で用いられる10MHzまたは100MHzのリファレンス・クロックによる同期では、80GS/sなどの高速サンプリング環境下では不十分であるとの指摘もありました。

LabMasterでは、これらの問題点を解決するために、単一のコントロール・モジュールに複数のアクイジション・モジュールを接続するという構成で、物理的に冗長なディスプレイや操作パネルをすべて集約すると共に、リファレンス・クロックの周波数を10GHzに上げ、かつトリガ回路もモジュール間で共有することにより、高度な同期運転が可能となる独自のハードウェア ChannelSyncを採用しています。

【LabMasterの主な特長】

・最高帯域         :65GHz

・最大システム・チャンネル数:80ch @ 36GHz以下、40ch @ 50GHz~65GHz

・最大サンプリング速度   :80GS/s @ 36GHz以下、160GS/s @ 50GHz~65GHz

               ・サーバークラスのXeon CPU

               ・10GHzの同期クロック

・チャンネル間スキュージッタ:130fs以下

◆LabMaster 10Zi-Aの詳細

https://teledynelecroy.com/japan/products/scopes/lm10zi/default.asp

◆本プレスリリース

https://teledynelecroy.com/japan/news/20230202/default.asp

【参考資料】

◆Th3B.2 [PDP] "1.53 Peta-bit/s C-Band Transmission in a 55-Mode Fiber"

https://www.nict.go.jp/photonic/ecoc2022.html

◆NICTプレスリリース:

『世界初、標準外径光ファイバで55モード多重、毎秒1.53ペタビットの伝送成功

~Beyond 5G後の情報通信インフラを見据えた技術開発~』

https://www.nict.go.jp/press/2022/10/03-1.html

【Teledyne LeCroy Inc.について】

ニューヨークチェストナットリッジに本社を置く、Teledyne LeCroy Inc. (テレダイン・レクロイ)は、性能検証、コンプライアンス試験、複雑な電子システムのデバッグを迅速かつ徹底的に行うための先進的なオシロスコーププロトコルアナライザ、その他のテスト機器を製造・販売するリーディングカンパニーです。1964年の創業以来、当社は「Time-to-Insight」を向上させる革新的な製品に強力なツールを組み込むことに注力してきました。解析結果を得るまでの時間を短縮することで、ユーザーは複雑な電子システムの欠陥を迅速に発見して修正することができ、様々なアプリケーションや製品の市場投入までの時間を劇的に短縮することができます。

詳細は、 https://teledynelecroy.com をご覧ください。

※) 伝送システムの概略図はNICTのホームページより引用

https://www.nict.go.jp/press/2022/10/03-1.html

※) 製品の仕様や発表内容は、予告なく変更されることがあります。

(C) 2023 by Teledyne LeCroy. All rights reserved.

【本プレスリリース・関連製品に関する問合せ】

テレダイン・ジャパン株式会社

(テレダイン・レクロイ)

マーケティング 広報担当

Email   : lecroy_infojapan@teledyne.com

公式サイト: https://teledynelecroy.com/japan/

NICTの実験室に設置されたLabMasterの80チャンネル・システム