子どもが朝、「保育園(または幼稚園)に行きたくない」と急に言い出すことがあります。こうしたケースはよくあるようで、SNS上では「娘の登園拒否がすごい」「登園拒否で仕事休んだ」「本当につらい」「どうしたらいい?」などの声が多く上がっています。

 子どもが保育園や幼稚園に行きたがらないのは、なぜでしょうか。また、子どもが保育園や幼稚園に行きたがらない場合、親はどのように対処すればよいのでしょうか。育児をする女性を専門的にサポートする、一般社団法人キャリアエデュケーション協会(東京都中央区)代表理事で公認心理師の山下エミリさんに聞きました。

園以外に原因があるケースも

Q.朝、子どもが急に「保育園や幼稚園に行きたくない」と言い出すことがあります。考えられる理由について、教えてください。

山下さん「年齢によって心の発達段階が異なるため、当てはまらないケースもあるかもしれませんが、大きく分けて3つあります。

(1)保育園側や幼稚園側に行きたくない理由がある
・怖い思いや痛い思いをする
『意地悪をする子やたたく子がいる』『登園バスに乗ると酔う』『うるさい場所や楽器(ピアノなど)の音が嫌』『先生の大きな声が怖い』など

(2)家にいたい理由がある
・家で遊びたい(動画の続きが見たいなど)
・母親から離れたくない
・家にいないと不安

(3)体調が悪い
・おなかが痛い
・頭が痛い
・体がだるい」

Q.では、子どもが保育園や幼稚園に行きたくないと言い出した場合、親はどのように対処すればよいのでしょうか。その際、親がやってはいけないことは何でしょうか。

山下さん「まずは、子どもに寄り添って、子どもが登園したくない本当の理由を理解することが大事です。その際、子どもの言っていることを否定しないでください。また、親の都合で話を聞いたり、説得して無理やり連れて行ったりしないことです。行くよう怒鳴ったり脅したり、嫌がっているからといって不機嫌な態度を取ったりするなどはもってのほかです。

当たり前のようですが、これができていないため、登園拒否のきっかけが些細(ささい)なことであったとしても、行きたがらない状態が長引いてしまうケースが多いのです。

理由が分かったら、問題解決に向けて行動しましょう。先述の(1)のように、保育園や幼稚園に原因がある場合は、園側に一度相談してください。

(2)の『家にいたい理由』は、心理的な理由が多くあります。弟や妹が生まれて、自分だけ園に行って寂しいというケースもあります。そういう場合は、普段から寂しい思いをしているはずなので、きちんとケアしてください。また、母親から離れたくないというのは、不安を感じているからです。もしかしたら、お母さん自身がお子さんの園生活に不安を感じているのではないでしょうか。

以前、私が開催する子育て講座を受講した、ある女性がいました。この女性は、お子さんが登園を嫌がっていることに悩んでおり、話を聞くと、お子さんが園でおむつが履けなくて不安だったのが理由だと分かりました。お子さんは園で『お漏らしをするかもしれない』と緊張して疲れていたのです。

お子さんは普段、パンツでもお漏らしをしないのに、家に帰るとすぐにオムツに履き替えていたそうです。女性が『パンツのままでいい』と言うと、泣いて暴れるとのことで、彼女は『なぜそんなにオムツを履きたいのか』と疑問に思ったそうですが、これは漏らしてしまうかもしれないという不安を解消するためだったのです。

『絶対に○○をしないといけない』というのを強迫行為と言いますが、さらに詳しく話を聞くと、女性はトイレトレーニングの際に『おしっこを漏らしてはいけない』などといつもガミガミ怒っていたそうです。お子さんは、よほど怖かったのでしょう。

結局、このお子さんは、お母さんの意識が変わったことでおむつをやめ、楽しく園に通えるようになりました。

(3)の体調については、お子さんは言語が未発達で、体の不調を言葉で伝えるのが難しいこともありますし、睡眠不足で眠いこともあります。そのため、普段から体調を整えてあげたり、体調の状態を小まめにチェックしたりするなどし、必要であれば園を休ませたり、病院に連れて行ったりしましょう」

Q.親によっては、子どもを無理やり園に連れていくこともあるようですが、その場合、子どもの発育にどのような影響を与える可能性があるのでしょうか。

山下さん「小学校入学前の時期に、子どもの心の発達のために育てなければいけないのは、自信を持って主体的に行動する力です。非認知能力(物事に対する考え方や行動など、日常生活や社会生活で重要な影響を及ぼす能力)を育てる大事な時期です。無理やり連れて行けば、自分が無力だと思わせることにつながり、主体的な行動力が身に付きません。

そうすると、小学生になったときに『自分から勉強しない』『自分の意見を言えない』『人の顔色を見るようになる』など萎縮してしまい、自律性が身に付かなくなってしまうので、早めの対応が大事です。

親が自分の感情で怒る、子どもの気持ちに寄り添えないというのであれば、親の心の未発達が原因となっている可能性が高いので、親自身の心の成長が重要となります」

Q.もしどうしても子どもが保育園や幼稚園に行きたがらない場合、転園も選択肢に入れた方がよいのでしょうか。

山下さん「園側に原因があれば、それも良いでしょう。園の教育方針とお子さんの特性が合わないケースがあります。例えば、普段から1人でじっくり遊ぶのが好きな子が、園の方針で無理やりみんなと遊ぶことを強要された場合、乗り気でなくなるのは当然だと思います。

ただし、園に行きたくない原因が心理的理由であれば、転園したとしても、いずれ同じ結果になる可能性が高いでしょう」

オトナンサー編集部

子どもが保育園や幼稚園に行きたくないと言い出したら…