
この記事をまとめると
■中古車店は仕入れ値にいくら上乗せしてクルマを売っているかを解説
■現在では10~20%ほどの儲けが乗せられているようだ
■いまオークションでは新車よりも中古車のほうが高くなっている現行車も
いま10~20%ほどの儲けが乗せられている
「損をしたくない」誰もが抱いている感情でしょうが、中古車を売りたい買いたいといった時には特に感じるかもしれません。ディーラーがやってる認定中古車ショップならまだしも、怪しげな街の中古車屋での取引ほどスリリングなものもありません。だいたい、いくらで仕入れて、いくらで売ろうとしているのか、このあたりの呼吸というか仕組みがわかれば、得はせずとも、大きな損は免れるはず。筆者もそう考えた時期があり、さまざまな中古車を研究したものです。たとえば、店頭で300万円のプライスというクルマは、およそいくらで仕入れている(買い取られている)のか?
車種や程度によるので一概には言いづらいのですが、現在では10~20%ほどの儲けが乗せられているようです。つまり、買い取り価格は260~280万円程度。意外と良心的と思われるかもしれませんが、人気や景気、あるいは流通量によるバラつきがあることは言うまでもないでしょう。これがバブルの頃で人気のメルセデス・ベンツ/BMWあたりなら50%は乗っていたかと。
10%とか20%の儲けでは満足しない業者もいるわけで、そうしたショップの場合は「付加価値」としてポリッシングサービスや、ドライブレコーダーやらセキュリティデバイスの後付けなどで金額の上乗せでしのぐことも増えているようです。売るのでなく、購入する場合はこうした付加サービスを差っ引いて勘定すべきでしょう。もちろん、見積を精査してわけのわからない手数料などはもってのほか。こうした悪質というか、素人の足もとを見る業者はあとを絶ちませんので、くれぐれもご注意を。
オークションでは新車より中古車のほうが高くなっている現行車も
最近では、一般ユーザーもクルマ屋さんの立ち合いなどを条件に業者向けオークションで購入するなんてことも耳にしました。仮に300万円で落札したとして、スタート金額はいくらくらいなのか、これこそ千差万別でクルマのコンディションや人気の度合いで大きく変わってきます。たとえば、人気の高い現行ハリアーはディーラーに行けば新車価格500万円ほどで手に入るもの。ですが、生産調整などで入手できるのは1年とか2年先とも言われています。それをオークションで探すと、中古車ながら同程度のグレードが500万円以上で取引されていることもあるのです。ハリアーが欲しいけど長々と待たされるのはかなわない、というお客さんだったのでしょうが、ちょっと呆れるような現象ではあります。これまた前述の流通量、いわゆる需給バランスによって引き起こされているものといえるでしょう。
ともあれ、損をしたくないなら、手放したいと思うクルマを自己査定してみてはいかがでしょう。市場でもって人気があるのかないのか(グレードや装備、オプションの有無など)、コンディション(年式、走行距離、修復歴など)をざっくり見直してから業者を訪れるのが吉。ここで人気がない、過走行といったアゲインストがあったとしたら、ディーラーや認定中古車ショップを選び、新車や程度のいい中古車とのバーターを考えるべき。さほど不利というか、大きな損を免れることでしょう。
もっとも、世の中シャイロックかのような銭ゲバばかりとも限りません。とりわけ趣味のクルマを扱うようなエンスー業者はわりと善人が多い気がします。損得勘定するのも結構ですが、最終的にはどれだけ好きになれるクルマなのか、というのが後にも先にもスッキリするのではないでしょうか。

コメント