詳細画像はこちら

EVの低価格化へ 効率向上目指す

フォルクスワーゲン・グループは、重要な電気駆動系部品を自社開発していくと発表した。高出力のEV向けに、軽量でコンパクトなパワーユニット開発に取り組んでいることも示唆している。

【画像】日本未導入のMEBプラットフォーム車【クプラ・ボーンとスコダ・エンヤクiVを写真で見る】 全57枚

同社はスペインバルセロナで開催された展示会「Tech Day」において、2025年以降の電気駆動系部品に関する計画を新たに発表し、新しいバッテリーや充電器、パルスインバータ、熱管理システムなどのコンポーネント開発をどのように進めていくかを説明した。

詳細画像はこちら
内製化した電気駆動部品は、2025年から次世代EVに使用される予定だ。    フォルクスワーゲン

パルスインバータはECUとほぼ同じ役割を果たすもので、EVの性能に大きく影響し、熱管理の改善により効率を向上させることができる。これらのサブシステムは従来、外部サプライヤーから購入していたが、フォルクスワーゲン・グループは垂直統合戦略を追求することで開発プロセスを加速・合理化し、自動車1台あたりの消費者のコストを削減できる可能性があると述べている。

同社の声明では、「ワンソースから供給されるフォルクスワーゲンの駆動システムは、効率とコストに大きなメリットをもたらします。個々のコンポーネントの最適な組み合わせだけで、最大20%の効率アップが可能です」とされている。

エントリーモデルの低価格を維持するためには、開発・製造コストの最小化がカギとなる。新型のEVハッチバックを予告するコンセプトモデルがまもなく公開される予定だが、こちらは2025年に約2万ポンド(約320万円)での発売を目標としている。

また、同社はパワートレイン開発プログラムを全面的に内製化することで、上級モデルにもメリットがあるとしている。エントリーモデルのEVから高出力のスポーツカーまで、ラインナップ全体に社内開発の技術が使われるものと予想される。

フォルクスワーゲンは「モジュールツールキットの原理により、エントリーレベルのエンジンから将来的には500kW(680ps)以上の出力を持つスポーツカーまで実装することが可能です。現在、この技術は量産化に向けた開発が進んでおり、すでに次世代MEBで使用することができます」と述べている。

MEBプラットフォーム(現在、フォルクスワーゲンID.3、アウディQ4 eトロンなどのEVに採用)の次の世代は、社内で「MEBエボ」と呼ばれ、航続距離、充電速度、性能が全面的に改善されると言われている。低価格のエントリーモデルには、「MEBエントリー」と呼ばれる小型のプラットフォームが採用される。

エネルギー消費効率の改善とコスト削減に加えて、従来は整合性が低く生産コストを押し上げていた熱管理システムを中心に、部品のタイトなパッケージングと軽量化に取り組んでいる。

新しい「オールインワン」熱管理システムは、車内の空調と高電圧バッテリーの冷却を制御し、充電速度の向上、軽量化、そして20%の効率アップに貢献するという。

フォルクスワーゲンの広報担当者は、「当社の目標は、電動モビリティにおいても技術面でリーダーシップを発揮することです。そのために、パルスインバータや熱管理システムの開発を引き継いでいます。フォルクスワーゲン・グループは将来的に、全体的に最適化された完全なシステムを提供できる、数少ない自動車メーカーの1つになるでしょう」と話す。


■EVの記事
フォルクスワーゲン EV部品の内製化でコスト削減 2025年以降の次世代モデルに導入
邁進するメルセデス・ベンツ 高収益の電気自動車、優先的に導入 今年も販売増見込む
ツインモーターで312ps BMW iX1 xドライブ30へ試乗 内燃エンジン版の印象改善
BMW i4にエントリーモデル「i4 eドライブ35 Mスポーツ」追加 オンラインストア限定販売 698万円

フォルクスワーゲン EV部品の内製化でコスト削減 2025年以降の次世代モデルに導入