カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 日本でもガソリンスタンドはほぼセルフが主流となってきているけど、あれっていちいち車から降りるの面倒くさいし、ガソリンのニオイが手についちゃうのが嫌だというひともいるだろう。

 人間の助けなしに外科手術に成功したAIロボットなど、人のお仕事をロボットに託す自動化の波が押し寄せるなか、海外ではガソリンスタンドで働くロボット給油システムが話題になっている。

 こちらのAutofuel はロボットアームが自動で給油。人の手は一切不要でドライバーも車から降りずにすむという。

 治安が悪い所でも安心なうえ、障害がある人にも便利という新システムに海外の反応は?

【画像】 ついに給油も自動化?ロボットが給油する新システム「Autofuel」

How does it work - Autofuel gen 3

一見普通のガソリンスタンド

でも Autofuel があるスタンドでは、モニターに従って車を止めて指示通りに手順を踏むと

2

なんとロボットアームが代わりに給油してくれるのだ。車から一歩も降りずに、ロボットがやってくれるなんてすごいや。

4

 動画によると、このシステムは車のナンバーから車の情報を取得するシステムとなっており、ガソリンの種類や支払い方法も自動なため、人間の手は一切かからない。

 これでドライバーは給油を任せて休憩したり、買い物に行くこともできる。またロボットは電気や水素用のノズルにも対応するそうだ。

興味津々のネットユーザーから質問の嵐

 ロボットに並々ならぬ関心をもつ海外勢もさっそく注目。掲示板にはこんなコメントが寄せられた。

 この件に関する海外の反応は...

・このシステムはユーザーが車種、燃料の種類、支払いの詳細、ナンバープレートなど車の情報を事前に登録する必要がある。あとこの工程を簡単にするめに専用燃料キャップの取り付けも必要になるのでは?

・これだと元が取れないと思う。ロボットだと1台の給油に10分はかかりそうだし、そもそも屋外の稼働自体がロボットに向いてない。たとえその間に買い物してもせいぜい1~2ドルだよ。あと万が一給油口のカバーや燃料キャップを壊したときの保証は?

 コストを下げるならアームを4軸にして、ロボットによる燃料補給を標準装備にした車を用意するぐらいしようよ。それから扱う燃料を電気、水素に切り替えられるような工夫がいるんじゃないかな。

・アメリカはたいていセルフで給油だよ。いまさらロボットにしてもスタンドのオーナーは全然得しない。むしろ導入したらシステムの購入費とその維持に金がかかる。燃料キャップも車によって違うしどうする気なんだ?あと特殊車両や給油口が妙なとこにある車とか対応に困るんじゃ?

・今回の動画はデモとか販促用だと思う。

・なんで車のナンバーとか必要なの?EUはプライバシーも法律できっちり守られてるはずなのに。なんかクレジットカード情報とかも抜かれそう。いちいち車を認識とかちょっと意味不明

・車に乗ったままスマホで全部済む点はたしかに楽だ。あとユーザーと車の紐づけ確認にナンバーが必要なんじゃないか?フィンランドとかEU の一部では、ナンバーをあらかじめ登録すれば車に乗ったまま洗車できるスタンドもあるから。動画はそういうとこで撮ったと思われ。

・こんなんじゃ使えない。

・燃料キャップがやっぱり心配。できても特定の車にしか対応しなそう。
3

車中泊や体の不自由な人にもメリット。スタンドの売り上げにも貢献

 なおこのシステムを開発したデンマークのロボティクス企業 Autofuel Aps は、公式サイトでロボット給油のメリットを以下のように説明している。

元々は利便性のためでしたが、個人の移動や新燃料の登場、顧客の行動などの急速な変化に伴いメリットも増えました。

Autofuel車中泊なら安全性を高めるシステムになりますし、体の不自由な人には不可欠なものになるでしょう。ガソリンスタンドでは車の流れをスムーズにして、店の売上を伸ばすことも期待できます。

Autofuel Aps の facebookより

 さらに同社は「このシステムがいずれ普及する完全自動運転車に必須のインフラになる」と述べている。

no title

 ということはEVの給電も実際可能になってるのかな?

 海外コメントにもあるように、この動画だけだとふんわりすぎてまだ人のほうでいいやって気もする。みんなはどう思う?

References:borninspaceなど /written by D/ edited by parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

セルフはめんどくさい?ロボットアームが自動で給油してくれるシステムが話題に