人間は本能的にも、理性的にも、近親婚を避けます。

それは、近親婚によって遺伝性疾患を持つ子供が生まれやすくなるからです。

同様に、外部との交流を完全に退ける少数部族にも、遺伝的なリスクが付きまとうでしょう。

そしてこれは人間だけの問題ではありません。

シャチは、地球上最も広く分布することに成功した哺乳類の1つであり、海の王者と呼ばれています。

最近、アメリカ海洋大気庁(NOAA)の海洋漁業局に所属するマーティ・カルドス氏ら研究チームは、あるシャチの集団の個体数減少には、近親交配が関係していると報告しました。

シャチの排他的な部族は、他のシャチとの交配を拒み、絶滅への道を歩んでいるというのです。

研究の詳細は、2023年3月20日付の科学誌『Nature Ecology & Evolution』に掲載されました。

目次

北太平洋のシャチ集団が絶滅の危機に

現在、世界中に広がっている人間すべては、生物学上はホモ・サピエンスというただ1種に属しており、その上で人種や部族で分けられています。

同様にシャチも、世界中の海のさまざまな海洋環境に生息していますが、それらすべては生物学上「シャチ(学名:Orcinus orca)」のただ1種に属しており、その上で住んでいる海域や特徴によって区別されています。

つまりシャチクジラのように多様な種類のある生き物ではなく、全部同じシャチであり国民性のような違いがあるだけなのです。

青色の範囲がシャチの生息域
Credit:maplab(Wikipedia)_シャチ

例えば、南極海域に生息するシャチは、エサや体の特徴の違いによってA~Dタイプに分けられています。

また北太平洋付近では、特定の海域に定住し魚を餌とする「定住型(レジデント)」、小さな群れや1頭のみで生活し決まった行動区域を持たない「回遊型(トランジェント)」、沖合に生息し巨大な群れを形成する「沖合型(オフショア)」の3タイプに分けられます。

それぞれのタイプでは遺伝子の違いが確認されたものもあり、亜種や別種として扱うよう求める声もあるようです。

いずれにせよ現在のシャチの調査については、地域で異なる部族の研究や保護という見方をするのが近いかもしれません。

そして今回研究チームが注目したのは、太平洋の北東部に生息する定住型のシャチ集団です。

絶滅危惧種の「サザンレジデントシャチ」
Credit:NOAA

彼らは「サザンレジデントシャチ(Southern resident orcas)」と呼ばれており、絶滅危惧種に指定されています。

人々が何十年も保護に力を注いできたにも関わらず、絶滅の危機から救うことができていません。

1990年半ばには100頭近くいましたが、現在は73頭まで減少しています。

一刻も早く原因を突き止めて、適切な対処を行う必要があるのです。

そこでチームは、サザンレジデントシャチたちの遺伝子情報を調べ、他のシャチたちと比較することにしました。

この調査には、近年死亡した個体を含む、約100頭のサザンレジデントシャチのDNA解読が含まれています。

サザンレジデントシャチが減少する大きな要因は「近親交配」だった

分析の結果、近親交配がサザンレジデントシャチを脆弱にしていることが明らかになりました。

彼らは他の集団との交配を頑なに行わないため、近親交配による病気やその他の問題にかかりやすく、早死にしていたのです。

通常シャチは約10歳で生殖を開始し、20代前半で生殖の最盛期を迎え、40歳まで生殖を続けます。

しかし近親交配を重ねたサザンレジデントシャチは、そうでない個体と比べて、40歳まで生き残る可能性が半分以下だと判明しました。

近親交配を重ねると短命になり、出産数も減少する
Credit:NOAA

実際、近親交配を行わないメスのシャチが一生の間に平均2.6頭の子供を産むのに対し、近親交配を重ねたメスのシャチは短命で、平均1.6頭の子供しか産んでいませんでした。

動物の個体数が安定または増加するための条件が、「メス1頭につき2頭以上の出産」であることを考えると、サザンレジデントシャチが年々減っているのも納得できます。

また2018年の調査では、当時のサザンレジデントシャチ76頭のうち、繁殖していたのは26頭だけだと判明していました。

しかも1990年以降に生まれた子供の半数以上の父親は、たった2頭のオスでした

こうした偏りも近親交配のレベルを高めていると考えられます。

サザンレジデントシャチの個体数を減少させている大きな要因は「近親交配」だった
Credit:NOAA

もちろん、研究チームが指摘するように、サザンレジデントシャチの個体数減少には、餌であるサケの量の変動や有害汚染物質、船舶による騒音ストレスなども関係しています。

それでも過去数十年の環境条件を学習させた「予測モデル」に、サザンレジデントシャチの近親交配のレベルを下げて適用すると、将来予測される個体数がマイナスからプラスに転じました。

近親交配だけが個体数減少の原因ではありませんが、その影響力は大きいのです。

今回の研究から、シャチの世界でも人間と同じく、近親交配をタブー視することが種の長期的な繁栄をもたらすと分かります

科学者たちはなんとかこの集団の絶滅を避けたいと考えており、「他のシャチとの交配を拒むサザンレジデントシャチの近親交配をどうやって防ぐか」という非常に難しい問題を抱えることになったようです。

全ての画像を見る

参考文献

Inbreeding Contributes to Decline of Endangered Killer Whales https://www.fisheries.noaa.gov/feature-story/inbreeding-contributes-decline-endangered-killer-whales

元論文

Inbreeding depression explains killer whale population dynamics https://www.nature.com/articles/s41559-023-01995-0
他部族との交流を頑なに拒否する「シャチの集団」近親交配で絶滅しかけていた!