カラパイアの元の記事はこちらからご覧ください

 ピエロが怖くて仕方がないという人がいる。中にはピエロ恐怖症になってしまう人もいるほどだ。そこまでではないが、できれば避けたいという人も多い。

 米チャップマン大学の研究によると、文化が違っても、大人でも子どもでも、ピエロに恐怖感を抱いている人が一定数いることがわかっているが、集中的な研究がまだ行われていないため、詳しくは理解されていない。

 ピエロ恐怖症についての説明は学術文献で数多く出されているが、なにが発端だったのか、その起源を具体的に調査した研究はない。

 そこで英サウス・ウェールズ大学の新たな研究では、人々がピエロに怯える理由と、その背後にある心理について調べてみた。

【画像】 ピエロが怖いという大人は国籍年齢問わず半数以上

 サウス・ウェールズ大学の研究チームは、成人の間でピエロが怖いと思う人がどの程度いるのかを調査し、その人たちの重症度を調べた。

 この調査を行うため、ピエロへの恐怖心理を探るアンケートを作成し、国を問わず18歳から77歳の987人を対象に回答してもらった。

 回答者の半数以上(53.5%)が、多少なりともピエロに恐怖を感じると答え、5%は極度に怖いと回答した。

 興味深いことに、ピエロに対して極端な恐怖を感じる割合は、動物(3.8%)、血液/注射/怪我(3.0%)、高所(2.8%)、水辺の淀みや気象現象(2.3%)、閉所(2.2%)、飛行(1.3%)などのほかの多くの恐怖症よりも、わずかに高くなっている。

[もっと知りたい!→]ドーナツは食べたい。でもピエロは怖い...ピエロがドーナツを配達する本当に怖いドーナツショップ(アメリカ)

 また、女性は男性よりもよりピエロを恐れることもわかった。こうした性差の理由ははっきりしないが、ヘビやクモに対する恐怖症とその割合は一致している。

 ピエロ恐怖症は、年齢が上がるほど減ることもわかった。これもほかの恐怖症と同じだ。

no title

photo by Unsplash

ピエロに対する恐怖はどこから生まれたのか?

 次に、ピエロに対する恐怖はどこから生まれたのかということを調べた。

 多少なりともピエロ恐怖症があると回答した53.5%の人たちに対して、さらに追加のアンケートが行われた。

 一連の新たな質問事項は、ピエロ恐怖症の起源について、次のありえそうな8つの説明に関するものだ。

[もっと知りたい!→]恐怖しかない。映画「IT」のピエロ、ペニーワイズがニューヨークの地下鉄に乗っていた件

1. ピエロメイクが、人間離れして見えるため、不気味さや不安を感じる。人形やマネキンに対しても似たような反応が見られることがある

2. ピエロの誇張された顔立ちが、ダイレクトに脅威を感じさせる

3. ピエロメイクが感情のシグナルを隠してしまい、見る者に不安を感じさせる

4. ピエロメイクの色彩が死や伝染病、血がしたたる傷などを連想させ、嫌悪感を引き起こして避けたいと思わせる

5. ピエロの予測不能な行動に、動揺して落ち着かなくなる

6. 家族の誰かがピエロを恐れているのを知っている

7. 大衆文化で、ピエロイメージが否定的に描かれている

8. ピエロに関して個人的な恐ろしい体験がある

大衆文化におけるピエロの否定的な描き方が影響か?

 面白いことに、個人的にピエロに関わる恐ろしい体験をしたことがあるという8つ目の質問にイエスと回答した人はほとんどいなかった。

 これは、個人の経験だけでは、人々がピエロを恐れる理由の十分な説明にはならないということを示している。

 対照的に、大衆文化におけるピエロの否定的な描き方は、この恐怖症の要因としてかなり強力に作用していた。

 スティーブン・キング1986年の小説『It』に出てくる不気味ペニーワイズのように、本や映画の中の有名なピエロのいくつかは、恐ろしい存在として描かれているため、これは十分に理解できることだ。

 ファストフードチェーンマスコットドナルド・マクドナルドが怖いと言う人もいるが、ドナルドは別に人を怖がらせるために作られたのではない。

 これは、人々を不安にさせるピエロの容貌について、もっと根本的ななにかがあるのかもしれないことを示している。

1

photo by Unsplash

最も大きな要因は、顔の化粧で感情が読み取れないこと

 ピエロに恐怖をいだくもっとも強力な要因は、化粧で顔の表情が隠されてしまっていて、その感情がまるで見えないことに起因していると思われる。

 私たちはピエロの"素顔"を見ることができないため、彼らの感情的な真意がわからない。

 例えば、ピエロが怒っていて、気難しい顔をしていたり、眉間にしわを寄せているのかどうかがわからない。

 ピエロがなにを考えているのか、次になにをしようとしているのか、予測できないため、そばにいると神経がピリピリとささくれ立ってしまうのだ。

tom-roberts-X6DtiZ2PauE-unsplash

photo by Pixabay

怖いのはピエロだけ?動物のメイクなら?

 この研究は、人々がピエロを恐れる理由について、新たな見解を与えてくれたが、まだ多くの疑問が残る。

 例えば、感情を隠すメイクが恐怖を引き起こすというのなら、顔に動物のようなメイクをした人に対しても、同じように恐怖を抱くのだろうか?

 それとも、ピエロメイクに恐怖をあおる特別ななにかがあるのだろうか?

 これは、この研究を継続する上での現在の焦点となっているそうだ。

 この研究は『Frontiers in Psychology』誌に掲載された。

References:Why are we so scared of clowns? Here's what we've discovered / written by konohazuku / edited by / parumo

 
画像・動画、SNSが見られない場合はこちら

なぜ人はピエロを怖がるのか?恐怖の根源を科学で紐解く