大正から昭和30年代にかけて新版画を牽引した版元・渡邊庄三郎の挑戦の軌跡を、川瀬巴水をはじめとする多彩な作品をとおしてたどります。

江戸時代に確立された浮世絵版画の伝統的な技法を用い、高い芸術性を意識した、明治以降の画家による新しい木版画の取組みが「新版画」の始まりとされています。これを牽引し、世に広めたのが版元・渡邊版画店(現在の渡邊木版美術画舗)の渡邊庄三郎(1885-1962)です。庄三郎は、鏑木清方門下生を中心とした新進気鋭の画家たちを絵師に起用し、絵師、彫師、摺師の協業のもと、それまでにない複雑かつ華麗な彩色に手摺りならではの技法を駆使し、木版画による新たな芸術を世に問いました。

本展では、伊東深水らによる美人画、川瀬巴水、笠松紫浪らによる風景画、山村耕花、名取春仙らによる役者絵、小原祥邨、高橋弘明(松亭)による花鳥画などの作品に加え、新版画誕生のきっかけとなった外国人作家の作品をご紹介します。「新版画」の精神を今なお受け継ぐ渡邊木版美術画舗の全面的なご協力のもと、残存数が少ない貴重な初摺の渡邊版をとおして、色あせない新版画の魅力を伝えるとともに、渡邊庄三郎の挑戦の軌跡を示します。

  • I「新版画」の誕生

新版画誕生のきっかけとなった外国人作家フリッツカペラリ、チャールズ・W・バートレットや橋口五葉の新版画草創期の作品のほか、伊東深水の「近江八景」シリーズなど、初期の新版画作品をご覧いただきます。

  • II 多彩な美人画の世界

新版画における美人画の旗手となった伊東深水による、女性たちの日常的な一場面を描いた作品、当時のモダンな雰囲気の女性たちをカラフルに描き出した小早川清の作品など、多彩な美人画をご紹介します。

  • III 新たな風景画の出現

川瀬巴水、笠松紫浪など渡邊版画店を代表する風景画の名手を中心に、描かれた場所、構図、摺りの技術なども含め、個性的な画家たちによるさまざまな風景画をお楽しみください。

渡邊版画店の主要な画題のひとつであった役者絵。山村耕花(豊成)、名取春仙の歌舞伎役者の似顔絵作品を見た庄三郎が声をかけ、江戸時代浮世絵とは異なる新しい時代の役者絵が生まれました。

  • V 花鳥新版画の魅力

花鳥新版画の中でも特に小原祥邨の作品は海外で人気を博し、昭和8年(1933)にポーランドで開かれた国際木版画展覧会では967枚もの注文が入ったほどでした。モダンな明快さと日本的な情緒の絶妙なバランスは、このジャンルにおける魅力のひとつです。

  • 関連イベント

ギャラリートーク

渡邊木版美術画舗三代目店主・渡邊章一郎氏による、版画店ならではのエピソードを交えた解説をお聞きしながら展覧会を鑑賞します。

会場:美術館「えき」KYOTO

1回目:6月24日(土)14:00から 

2回目:6月25日(日)11:00から

※各回約45分

マイクを使用し、会場内を移動しながらお話しいただきます。

※事前申し込み不要。ご参加は無料ですが、美術館入館券は必要です。

※混雑した際は、入館制限をさせていただく場合がございます。

【開催概要】

■会場:美術館「えき」KYOTO(京都駅ビル内ジェイアール京都伊勢丹7階隣接)

■会期:2023年6月24日(土)~ 7月30日(日) 会期中無休

■開館時間:10:00~19:30(入館締切:閉館30分前)

■入館料(税込):一般1000円(800円)/高・大学生800円(600円)/小・中学生600円(400円)

※( )内は前売料金。前売券販売期間:2023年5月20日(土)から6月23日(金)。前売券販売場所:当館チケット窓口(休館日を除く)、京都駅ビルインフォメーション、チケットぴあ、ローソンチケット。

※「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。

■問合せ:TEL075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹大代表)

■公式Twitter:@ekimuseum

主催:美術館「えき」KYOTO、京都新聞

特別協力:株式会社渡邊木版美術画舗

企画協力:株式会社アートワン

※展示作品やイベント内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。

※最新情報は当館ホームページをご覧ください。

配信元企業:株式会社ジェイアール西日本伊勢丹

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ