品川ヒロシが自身の青春時代をベースに綴った小説「ドロップ」。2009年に自ら監督・脚本を務めて映画化し、同時期に連載開始となった漫画版は、累計発行部数900万部を超えるなど、長年多くのファンに愛されている作品だ。今回、映画版同様に品川が監督・脚本を務め連続ドラマ化した「ドロップ」が、6月2日(金)夜11時よりWOWOWにて放送・配信される。不良漫画に強い憧れを抱き、不良になるため私立から公立中学校に転校した主人公で、品川本人をモデルにしたキャラクター・信濃川ヒロシを演じるのは、さまざまな映画やドラマへの出演が続く若手俳優・細田佳央太。原作同様に髪を赤く染め、ヤンキー役に初挑戦した彼に、本作へ寄せる思いを聞いた。

【写真】真っすぐなまなざしが印象的な信濃川ヒロシ役の細田佳央太

■細田佳央太、初のヤンキー役は「不安が大きかった」

――出演が決定した際の率直なご感想をお聞かせください。

うれしかったと同時に、不安はやっぱりありましたね。初のヤンキー役という、今まで自分がやってこなかったジャンルでの作品のオファーだったので、“果たして自分にできるのか”という不安がありました。

――台本を読まれた第一印象はいかがでしたか?

逆に安心しました。主人公の信濃川ヒロシは、ヤンキーに憧れてヤンキーの世界に入っていく男の子だったので、最初からヤンキーじゃない。だから僕も徐々に周りに触発されながら、ヤンキーになっていけばいいかなと考えることができました。

ただ一方で、せりふのテンポ感がすごく大事だなと感じたので、そこは神経すり減らしてでもよく考えないといけないなと思いました。

■「ヒロシは受け流すのが上手い」主人公との共通点とは

――ヒロシは人の懐に入るのが上手いキャラクターですよね。

ヒロシは受け流すのが上手いですね。周りのことがよく見えていますし、気をそらすことや、自分が“まずい”となった時のごまかし方が上手だなって思います。

――ヒロシは“けんかしないで良いならそっちの方がいいよ”という処世術を身につけている印象ですが、ヒロシと細田さんの共通点はありますか?

僕との共通点はまさしくそこですね。血がダメなので、けんかしないで良いならしたくないです。

また僕自身頑固で。これは本当に良くないんですけど、自分が言ったことがたとえ間違っていたとしても、いろいろ言い換えてかわすことがありまして…(笑)。そういったところはある種、ヒロシと似ているのかなと思います。

■品川監督絶賛「自分にそっくり」

――品川監督が「(劇中の細田さんが自分に)そっくりだ」と絶賛していましたが、どうやって自身を品川監督に近づけましたか?

“監督に寄せた演技をしなきゃ”という意識は特にしなかったですが、ヒロシのモデルでもある品川監督が毎日現場にいらっしゃったので、自然と似ていったのかもしれません。

台本の読み合わせでは、「もっと早くいこうか」といった品川監督からのアドバイスが参考になりました。その際、監督自身が一人二役で本読みしてくださって、実際のテンポ感を覚えていきましたね。また技術的なところでは、例えば「なんでだよ」って言うのも、ただそのまま言うのではなく、最初に小さい「ん」をつけて「んなんでだよ」と言うと、“言葉が立つ”ということを教わりました。

ヤンキー役であっても「やることは今までと変わらない」

――これまで“繊細で真っすぐな”役柄が多いイメージの細田さんですが、ヤンキー役を演じるにあたって、これまでの役柄とのギャップを感じましたか?

台本を読んで役づくりをしていくという点でいうと、やることは今までのお芝居と変わらないです。確かに初めてのヤンキー役でしたが、過去に演じさせていただいた「町田くんの世界」(2019年)の主人公・町田一が果たして自分と近いか、と言われたらそうじゃないですし、「ドラゴン桜」(2021年、TBS系)の原健太も、彼にしか持ってないものがありました。そういう意味では今回の役もそんなに変わらなくて。ヤンキー役だから、と意識していつもと違う何かをやったというのはないですね。

――原作小説や漫画は撮影前に読まれましたか?

お話をいただいた時に映画版を観ましたが、その後の衣装合わせの時に、品川監督から「原作や映画は観なくていい」と言われました。今回はドラマ「ドロップ」として、品川監督自身も作品を作りたいと思われたのだなと感じたので、それ以降は全く観なかったです。

今の時代のヤンキーと20年前のヤンキーだと、やっぱり違いがあると思うんです。そういう意味では、“今やるからこそのヤンキーでありたい”という気持ちを強く持っていました。

■初のアクションは「板垣瑞生くんに助けてもらった」

――アクションも初めてやられたとのことですが、いかがでしたか?

撮影前のアクション練習は何度かあったので、その時に基礎の基礎を教えてもらいました。本番は、不良グループのリーダー・井口達也役の板垣瑞生くんがアクションをやり慣れている方だったので、助けてもらいつつという感じでしたね。

――今回はアクションもあり、またヒロシは話し方も独特で、ヤンキーの振る舞いをしなければならない…と演技においてやることが多い印象です。

特に大変だなと感じたことはなかったです。僕は(演技において)事前に準備していたことがあっても、実際に現場でやってみて“気持ちいいな”と思うパターンで演技をしていて。今回もテンポや所作など、「こっちの方がヒロシっぽいな」と感覚的に演技していました。

――同世代のキャストの方々との撮影はいかがでしたか?

変に主演ということを気負わずに演技ができました。板垣瑞生くん、ルパン役の森永悠希くん、森木役の林カラスくん、ワン公役の大友一生くんをはじめ、周りの大人のキャストの方にもたくさん助けていただいて。みんなで一つの作品を作るということを、同世代が多かったからこそのびのびとできたと思います。

■映画版より余裕があるからこそ描けるドラマ版の魅力

――本作は全10話のドラマですが、ドラマ版ならではの魅力とはどんなところでしょう?

映画で120分の尺で描くのか、ドラマで全10話の250分で描くのか、単純に倍の密度で同じ名前の作品を作れるとなると、やはりドラマの方が余裕が生まれてくると思うんです。オリジナルの映画には、出てこなかったキャラクターが出てきたり、時間に余裕があるからこそ、ヒロシと達也だけじゃない各キャラクターとの関係をより色濃く描くことができたりしたのは、ドラマ版ならではの魅力だと思います。

また品川監督もおっしゃっていたんですけど、30分枠のドラマって(尺的に)ちょうどいいんですよね。スマートフォンで1時間の作品を観るのって結構大変だから、映画業界も今、配信のことを考えた作品づくりをするところが多いらしくて。その点、25分のドラマは「あっという間に終わった。次も観ちゃおう。あれあれ、結果映画一本分観ちゃったよ」となるので、尺の面でもドラマならではの楽しさ、観やすさがあるなとすごく思いました。

■作り手側への興味「めちゃくちゃある」

――品川監督はお笑い芸人や俳優、小説家とさまざまな分野で活躍しているクリエイターですが、細田さんも作り手側に興味はありますか?

めちゃくちゃあります。監督や脚本は、いつか挑戦したいと思っていて。今回も毎現場、品川監督の動きや演出の仕方、カメラ割の仕方は、余裕のある時に見させてもらっていました。連続ドラマの現場では、モニターが複数ある中でのテストの際に「自分だったらこのカットを使うな」と思いながら見ていて、本番で監督の選んだカットと答え合わせする、みたいなことをやったりするぐらい、作り手側にはすごい興味があります。

――近年は昭和時代を舞台にしたヤンキー作品がヒットしていますが、細田さん世代から見たヤンキー作品の魅力はどういったところにあると思いますか?

品川監督がおっしゃっていたことですごく納得したのが、“ヤンキーもののブームは10年に1回くる”という説で。確かに「ごくせん」(2002年、2005年、2008年、日本テレビ系)を観ていたときは年齢が一桁だったのが、「今日から俺は!!」(2018年、日本テレビ系)」のときは年齢が二桁になっていたなと。

また、学校にヤンキーがいることが当たり前だった時代にくらべると、やっぱり今は少なくなってきていて。そういった時代の変化もあって、ヤンキーがある種ファンタジックな存在になりかけているから、より魅力的に映るんじゃないかなと思います。

「ドロップ」で主人公・信濃川ヒロシを演じる細田佳央太/※提供写真