新車の「ドアバイザー」「フロアマット」を買ってもセルフで付ける時代がくる! いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

この記事をまとめると

■ほかの物品やサービス同様に新車の値上げが目立っている

■値上げと人員不足から新車ディーラーも厳しい状況にある

■今後は「ドアバイザー」「フロアマット」の取り付けなども購入者が行うようになる可能性も

新車の「卸売り出荷価格」もディーラーの工賃も値上げが始まった

 新年度に入り、日本車でも車両価格の値上げが目立ってきた。というものの、まだまだ値上げした車種は限定的と言っていいだろう。ただ、“メーカー希望小売価格”などとも呼ばれる“車両価格”が値上げされていなくとも、メーカーからディーラーへの“卸売り出荷価格”のようなものはすでに広範囲にわたり値上げされているようである。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 そのため、利益確保のために車両価格からの値引きをはじめ、下取り査定額の上乗せや用品からの値引きなどが以前に比べると引き締められてきているのが現状となっている。値引きを引き締めるといっても、いままでのレベルから急激に値引きを少なくすれば新車の売れ行きにたちまち悪影響を及ぼすことになる。現状では“気持ち程度”に値引きを引き締めているケースが目立つが、今年1月から正式発売された新型プリウスは際立った車両価格の上昇を抑えている代わりに、“原則値引きゼロ”を貫いている。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 ディーラー併設のサービス工場における、点検及び整備作業などの工賃も値上がりを見せている。これは各ディーラー単位で設定可能なので、最近ではかなりバラつきも出ているというので、新車購入時に気になる人は作業工賃の比較検討も行うことをおすすめする。

 またディーラーとしては自社の利益全体を見れば、値引きを引き締めたところで“焼け石に水”状態。もっとも効果的なのは人員削減だが、メカニックもセールスマンも“働き手不足”状態ともいえるほど、十分な人員確保ができていないので、なかなか減らすこともできない。そのため、メーカーから配車された新車を最終チェックしながら、用品を取り付ける現場を閉鎖し、人員削減を行うディーラーも目立ってきている。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 あるディーラーでは、フロアマットサイドバイザーなど用品の取り付けを、各店舗のメカニックが行うことになったとのこと。メカニックも十分な人数が確保されていないなか、終業時間内はまさに“分刻み”で入庫される車両の点検・整備を行っている。そのようななかで新たな業務が増えたので、いつ作業を行っているのか探ってみると残業して作業を行っているようである。新たに人を雇うよりは残業代を払ったほうが会社としては負担が軽くなるという判断のようだ。

用品を装着してからディーラーへ出荷するメーカーも

 またあるディーラーというか、そのメーカーディーラーすべてのようだが、フロアマットなどの用品をメーカーの生産工場で完成車としてラインオフしたあとに、その時点で用品を装着し、各ディーラーへ新車を出荷するようになったとのこと。作業を完成車出荷する前に集約することでコストの削減をはかろうとしているようだ。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 上記で紹介したふたつのケースの内、後者のケースはじつに興味深いケースのように見える。たとえば、筆者が南カリフォルニアを訪れた時に、現地在住の知人が「日本ではフロアマットが標準装備されないのはおかしい」と話してきた。アメリカでは新車のトランクやラゲッジルームにフロアマットがおいてある、つまり標準装備が当たり前なのである。

 日本ではすでに多くのディーラーでは、“ベースセット”などとしてフロアマットサイドバイザーなど、“お約束”ともいえる用品をパッケージにして販売しているケースが目立つ。将来的にはこのベースキットが標準装備となり、原則購入者自らが納車後取り付けを行うことを前提とし、ディーラーなどでの取り付けを希望する人のみ、もちろん有料で取り付けを請け負うことになるのではないかと考えている。ディーラーとしては用品物販よりは、作業工賃収入に期待しているのだが、人員不足とあっては作業量をセーブする必要も今後出てくるかもしれないので有効なものと考えている。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 昭和のころは、納車と言えばお客の自宅や職場へ新車を持っていくのが当たり前だった。納車費用という諸費用をもらうのが大原則なので当たり前の話だが、最近では店頭に新車を引き取りに行くのが当たり前となっている。これは依然として納車が週末に集中するなか(大安も重なれば1日中納車対応という日もある)、昭和のころより少ない人数で店舗運営しているので納車のたびにセールスマンが外出していては、店舗にセールスマンがいなくなるといったことも生じてしまうので、それを防ぐ意味でも店頭納車が当たり前となった。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

 リヤナンバーフレームなどはナンバープレートに封印する前に作業しなければならなくなるので、そのようなどうしても作業依頼しなくてはならないものを除けば、新車に頼んだ用品が載っており、説明書を見ながら購入者自身が装備するのが今後は当たり前になってもおかしくないと筆者は感じている。

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは

新車の「ドアバイザー」「フロアマット」を買ってもセルフで付ける時代がくる! いまディーラーを弱らせる深刻な事態とは