![](https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/images/12675540/58bba4839debeb458739e5617bf3fd99a638405a95d22174efa160dd8f0fc6683985ffe75b5efd37451a144b59a4d953fdb2f48ca2b87ef8b1918eb05f802bcb/122x122s_FFFFFFFF.webp?key=c768f69fc97a0e4feee42ee6cf76a2972d6bc1ed89f24c228a5bbb9dabf35010)
動物病院が好きという猫はあまり多くない。非日常な空間であるため、どうしても緊張してしまう。暴れたり、隙あらば逃げようとしたり、岩のように固まったりと、普段とは違う行動を見せる子も多い。
だが中には、家と同じようにリラックスして、甘えまくる子もいるようだ。
この猫ちゃん、診察台の上で立っていなければならないのだが獣医さんや飼い主にスリスリと体を近づけ、ごろんと横になってしまう。
動物病院では動物たちにもストレスがかかる。人間同様、診察をしたり治療をしたり、予防接種が行たりと、いじくりまわされちょっと痛いことをされることが多い。
だから一度動物病院に連れていくと、もう二度といくもんか!の態度を示す子も多く、激しく荒ぶったり、ありとあらゆる手を使って逃れようとする子もいる。
だが中には、全く緊張しない猫もいるようだ。緊張しないどころかリラックスして、診察台の上でゴロンと横たわってしまう。
立ってもらわないと治療ができないため、飼い主が立たせようとするのだが、今度は飼い主にスリスリしてからのゴロン。
[もっと知りたい!→]動物病院の怖さを知っている猫、仲間の猫をなんとか救い出そうと必死ファイナル(トルコ)
もう一度立たせるもやはりゴロンだ。
![no title](https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/body_images/12675540/2c67ae4efe44e4508f343d24205b91375507e93f5197f6e15f249d0aedb234a4c57460b5c467267a318b72696787e82cf1622d74672b5e2b5bc916678e62041f/b414x400l.webp?key=547bb55b254275282c0d0651f4e669bfe00a4605a80159f08db577bbc90473ba 1x, https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/body_images/12675540/2c67ae4efe44e4508f343d24205b91375507e93f5197f6e15f249d0aedb234a4c57460b5c467267a318b72696787e82cf1622d74672b5e2b5bc916678e62041f/b828x800l.webp?key=226ddb3ae43be4ac41169c747d2e839d4a72cd0fa88c69a2ce786fe79e2d482c 2x)
逆にゴロンすることで治療させない作戦なのかもしれないが、これほどまでに診察台の上で甘えてくる猫も珍しいだろう。
うちの猫、けもの場合は、動物病院の診察台に上がった瞬間に虎が憑依するようで、キシャー!と激しく威嚇をし、何人たりとも触らせないスタンスをとるので、スタッフの方々に大変ご迷惑をおかけしている始末。
やっぱ猫って個性豊かでみんな違ってみんな面白いのね。
written by parumo
![](https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/images/12675540/58bba4839debeb458739e5617bf3fd99a638405a95d22174efa160dd8f0fc6683985ffe75b5efd37451a144b59a4d953fdb2f48ca2b87ef8b1918eb05f802bcb/b828x800l.webp?key=a46f15733cacbafffe2cc3dd9285fc6026b2623780fd51f412616ba4cb0affa8)
コメント