代替テキスト
1日5分でOK(写真:PIXTA)

うんざりな梅雨が、今年も来る。体がだるくて動きたくないのに、放っておくと家中カビだらけ……。

「カビ対策は1日5分でOKです。曜日ごとに掃除する場所を決め、ローテーションで定期的にケアすればカビは防げます」

そう話すのは住生活ジャーナリストの藤原千秋さん。1日5分などと、そんなに短時間で大丈夫?

「ふだん手を出さない場所の掃除は心理的ハードルが高いものの、実際は5分でできることが多いのです。それに1日5分を侮ってはいけません。わずか5分でも1年続ければ30時間の大掃除。短時間でも何度も繰り返すことが大切です」(藤原さん・以下同)

そもそも、カビはどこに生えるのだろう?

「湿気がたまるのに、あまりさわらないところがカビの温床になりやすいです。浴室でも、人がよくさわる浴槽には生えないでしょう」

カビは「水分・栄養・酸素・気温」の4条件を満たすところで増殖するという。どこかから来た胞子が付着し“カビの根”といわれる菌糸を伸ばし、大きくなって初めて私たちは黒カビを認識する。

サイクルはカビの種類にもよるが1週間~10日程度。梅雨時期はサイクルが早まる傾向があるが、週に1回ケアすれば、カビだらけになることはないだろう。

「カビは真菌性肺炎やカビアレルギーなどの健康被害を起こす危険性があります。そのためもっとも注意すべきは、実は風呂場より、ベッドなどの寝具やエアコンなんです」

風呂はいくら長湯でも1時間程度だが、寝具は睡眠時間中、エアコンは部屋に滞在中ずっとカビを吸い続けることになるからだ。

■頑張りすぎず、土曜はお休みに

曜日ごとに行う、梅雨カビを防ぐ「5分掃除」の方法は次のとおり。掃除場所は連想ゲーム形式で覚えよう。

【日曜日】日→太陽→上→「風呂場の天井・エアコン」

風呂場をカビの温床にしないよう、天井のケアを。

「休日の方が多い日曜には、家族の手も借りて高いところを。1つは風呂場の天井です。“カビ牧場”と化して家中にカビの胞子を振りまく大本をやっつけましょう」

アルコールジェルを古布に塗って、フローリングワイパーに装着し、天井に塗っていく。

「塗るだけで、洗い流す必要はありません。ただ、アルコールはカビを殺してくれますが、すでについた黒いしみの漂白はできません。でも、何度か繰り返すと消えますから、焦らずに続けてください」

注意したいのは、カビ掃除に使った古布の処理方法だ。

「洗うと胞子が飛び散り、かえってカビを拡散させますから、洗うのは×。使い捨てが鉄則です」

そして、エアコンの掃除。エアコンのフィルターを取り出し、水洗い→20分放置して乾燥→装着。エアコンのフィルターが清潔だと光熱費が節約できるのもうれしい点だ。

〈ポイント〉風呂場の天井掃除とエアコン掃除を1週ごとに交互に行う。風呂場の天井はすぐに白くならないが、定期的に繰り返すのが◎。高所の掃除は家族の力を借りて。

【月曜日】月→夜→「寝具」

月曜は健康被害の大きな寝具を。布団に掃除機をかけよう。ダニの死骸などをたくさん吸うだけでなく、風が通ってカビ予防にも効果絶大。敷布団(ベッドパッド)の下に除湿シート(2000円前後で購入可能)を敷くとさらにGOOD。除湿シートは晴れた日に干せば機能復活、繰り返し使える。

まだ治らない花粉症寝起きの悪さ、起き抜けの頭痛、長引くせきなどに悩まされている人はカビアレルギーを疑ってみては。布団を買い替えると改善することもある。

コインランドリーで布団を丸洗いするのもいいでしょう。掃除ローテーションとしては、布団の掃除機かけをしてください」

〈ポイント〉布団掃除用のアタッチメントは100円ショップなどで購入可能。古い布団はコインランドリーで丸洗いか、買い替えを。

【火曜日】火→炊事→キッチン→「冷蔵庫(野菜室)」

火曜は冷蔵庫の野菜室パトロール。冷蔵庫、特に野菜室にグズグズになった野菜はないか、週1回は点検を。見つけたら撤去して、キッチンペーパーにアルコールスプレーを吹き付け、きれいに拭こう。余裕があれば冷蔵室の奥にも点検の目を。

「コロナ禍の手指消毒用に買ったアルコール類が余っている方は、カビ掃除にどんどん利用して」

〈ポイント〉水拭きはNG! カビは水分を好むのでかえって増殖させてしまう。野菜室のカビが冷蔵庫全体に広がるのを阻止しよう。

【水曜日】水→水道→「排水口」

水曜は排水口。キッチンや風呂場の排水口はもちろん、洗面所などふだん目につきにくい排水口を重点的に。スプレー状のカビ取り剤を排水口に吹き付け、10分放置して、水で流すだけ。ぬるぬる汚れが落ちてスッキリする。

「カビ取り剤でこするのはNG。目に入ると失明の恐れがあります」

〈ポイント〉カビ取り剤を吹きかけたら、古歯ブラシなどでこすってはいけない。カビ取り剤が飛び散り、目などに入ると危険。

【木曜日】木→木材→「床・畳」

木曜は床拭きを。洗面所とキッチンの床拭きは、フローリングの場合アルコールは×。水拭きで。1分半ほど電子レンジでチンした「ホカホカ雑巾」で拭くとさらにきれいに。畳は乾いた薄めの古タオルにアルコールスプレーをかけて拭く。特に洗面所とキッチンの床を拭くと、サラサラ実感とともに、達成感も味わえる。

〈ポイント〉床拭きと畳拭きを1週ごとに交互に行う。余裕がある日は玄関のたたきを水拭きすると、自己肯定感まで上がるオマケつき。

【金曜日】金→光る→「金属」

金曜は水道の蛇口やカラン、ドアノブなどの金属を光らせよう。アルコールジェルを隅々まで塗って、古布などで拭きあげる。

「面倒な方はスプレーを吹きかけるだけでもOK。お疲れだと思いますが、これをするとしないとでは大違いなんです」

土曜は休息日、自分の体のメンテナンスを。5分掃除は、5分間のYouTube番組などを聞きながらやればあっという間だ。

完璧を求めず5分の反復掃除で、カビと無縁な梅雨を過ごそう。