独自のAIを活用しシェアによって「おトクで、スムーズ」な移動体験を提供する“スマートシャトル(R)”を展開する株式会社NearMe(本社:東京都中央区、代表取締役社長:高原幸一郎、以下:ニアミー)は、総合人材サービス・パーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:市村 和幸、以下:パーソルP&T)とともに取り組んでいるAIとLINEを活用した「配車サービス」を本日、8月1日(火)より本格運用を開始します。なお、本サービスはLINE株式会社が「Microsoft Azure」パートナー企業とともに、LINEを通じて全国各地のMaaSの普及拡大を支援する共同プロジェクトの一環として開発したサービスです。

 本サービスは、事業者の要望に合わせて、相乗りやデマンド交通などを柔軟に提供できるニアミーの「配車システム」と、LINE公式アカウントにニアミーの「配車システム」をパーソルP&Tが連携させることで、タクシー事業者の受付業務の作業時間の短縮と、タクシー利用者の配車予約を簡易化し、地方タクシー事業者のDX推進を実現する他、ユーザーはLINEを使用することで、これまでの配車アプリで必須だった会員登録が不要になり、LINE公式アカウントの友だち追加のみでサービスを使用することが可能となります。また、TKタクシー株式会社(本社:北海道帯広市、代表取締役:小林 義幸)が最初の事業者として本日より「配車サービス」の運用を開始します。

  • 取り組みの背景

 タクシー業界では人材不足が深刻化していますが、これまでタクシー事業者が配車依頼を受ける際には、ユーザーからの電話に直接対応し、手作業で各タクシーの状況を確認した上で配車作業を実施しており、多くの時間が割かれていました。しかし、今回LINEを活用した「配車サービス」が本格開始することで、電話対応などの受付業務の時間を削減するだけではなく、ニアミーのシステムにより予約管理や注文管理も簡易化することが可能となります。

 また、タクシー事業者が自社でアプリを開発する場合には、アプリ構築の初期費用がかかる他、ランニングコストも高い傾向にあります。しかし、本サービスはLINE公式アカウントと配車システムのパッケージにより自社のアプリ開発と比較し、導入コストを抑えることが可能となりました。なお、本サービスの使用にあたっては、初期費用と月々のシステム利用料のみで、乗車ごとに料金が発生しない費用体系としました。

  • LINEを活用した「配車サービス」の概要

 ユーザーは、本サービスを採用しているタクシー事業者のLINE公式アカウントを友だち追加するだけで、タクシーの配車予約が可能になります。乗車地、行き先、乗車人数、など必要情報を入力し、「今から呼ぶ」「日時指定」のいずれかを選択するだけで配車予約が完了します。手配が完了すると、乗車いただくタクシーの車両のナンバーや到着予定時刻、目安の料金が事前に通知されます。

  • 株式会社TKタクシー 代表取締役 小林 義幸様 コメント

 コロナ禍を経て、我々事業者はお客様が再び街へお出かけになる際に、いかにストレスなく移動できているかが問われています。しかし我が社においても人手不足は深刻であり、業務の効率化は喫緊の課題であり、AIを活用したLINEでの配車は事業運営に大きなインパクトを与えることが期待されます。国内の月間利用者数9,500万人※1のLINEを活用した「配車サービス」はお客様、乗務員ともにとても親しみやすいものになると確信しています。

 2021年より、LINE様、他パートナー様と共に全国各地のMaaSの普及拡大を目指して共同プロジェクトに参画し活動を続けて参りました。弊社では、大きな社会問題である人口減少・少子高齢化の影響を受けやすいラストワンマイルの移動課題に特化した地域の事業者様と住民一人ひとりのニーズに合わせたサービスを意識し、提供しております。

 本サービスは、タクシー事業者様の業務DX(効率化・高度化)を実現すると共に、ラストワンマイルの移動を解決する足掛かりとなるサービスです。ニアミーの業務DX・相乗りを実現する「配車サービス」とLINEのプラットフォームを最大限活用することで、新たな顧客体験を創出し、「いつでも使える、誰もが使える」便利で快適なサービスへと進化させ、最終的にはそれぞれの地域に根差した持続性のあるMaaSの実現を目指していきたいと考えています。

  • 株式会社NearMe 代表取締役社長 高原幸一郎 コメント

 このたび、LINE様、パーソルプロセス&テクノロジー様とともに、タクシー事業社の皆様の運営をサポートできるサービスを開始できることを大変嬉しく思っています。

本サービスは、ニアミーの配車システムと国内の月間利用者数が9,500万人※1のLINEのプラットフォームを活用させていただくことにより、ユーザーの方々はもちろん、導入いただくタクシー事業者の皆様にとっても価値のあるサービスを目指しています。

 本サービスを導入いただくことで、タクシー事業者の皆様が電話や手作業で行うことが多かった配車作業の自動化、予約や注文の管理など、人材不足に悩まれているタクシー事業者の業務効率化をサポートします。また、自社でブランディングやCRM(顧客関係管理)をできるようにしたいという要望を受けて、「シェア」や「デマンド交通」など柔軟に提供できるニアミーの仕組みを応用しながら、タクシー事業者様がより地元のユーザーたちとのつながりを構築できるサービスをパッケージ化し提供させていただくことで、事業貢献のサポートにもつながるのではないかと考えています。今後は、ニアミーならではの機能である「シェア」をはじめ、オンライン決済やクーポンの発行などのユーザーの利便性向上に寄与する機能はもちろん、CRMの促進など、タクシー事業者の運営にも大きな価値をもたらすサービスに育てていきたいと考えています。

  • 「nearMe.」について

 「nearMe.」は、独自のAIを活用した最適なルーティングで、出発地から目的地までの移動をドアツードアで結ぶタクシーのシェアサービスです。その中でも、空港とその周辺の都市部を結ぶ空港送迎型のサービス「nearMe.Airport(ニアミー エアポート)」は、2019年8月のサービス開始よりこれまで延べ45万以上の方々にご利用いただいています。

現在は、全国14の空港※2(成田国際・中部国際(セントレア)・関西国際・大阪国際(伊丹)・東京国際(羽田)・新千歳・福岡・北九州・那覇・旭川・青森・秋田・仙台・南紀白浜・徳島)と、空港周辺の都市部でご利用いただくことができます。対象エリアであれば、出発地となるご自宅から空港、そして空港から最終目的地まで一気通貫でつながるため、公共交通機関の乗り換えがなくなるなど、ストレスフリーな移動体験を提供することができます。

また、貸切送迎サービスの「nearMe.Limo(ニアミー リモ)」や、東京都千葉県全域のゴルフ場と東京都23区内を結ぶゴルフ場送迎シャトル「nearMe.Golf(ニアミー ゴルフ)」など、シチュエーションに応じて、様々な移動のニーズに対応するための各種サービスを展開しています。

その他にも、スポーツ観戦における移動をスムーズにし、スタジアム周辺の渋滞によるCO2排出や排気ガスによる環境問題、交通事故など様々な地域課題解決を目指した『スタジアムシェアタクシー』※3や、秋田県美郷町の観光二次交通の課題解消を目指した『ミズモシャトル』※4など、地域ごとの交通課題解消を目指した様々な実証事業を行っています。

※1 LINE社調べ 2023年3月時点

※2 旭川空港、仙台空港は貸切送迎サービスのみ。

※3 サービス詳細はhttps://app.nearme.jp/town-shuttle/poc-stadium/をご覧ください。

※4 サービス詳細はhttps://app.nearme.jp/town-shuttle/poc-misato/をご覧ください。

  • 会社概要

会社名 :株式会社NearMe

所在地 :東京都中央区日本橋富沢町9-4 THE E.A.S.T.日本橋富沢町

代表者 :代表取締役 高原幸一郎

設立  :2017年7月18日

 リアルタイムの位置情報を活用して地域活性化に貢献する“瞬間マッチング”プラットフォームになるべく、シェアリングエコノミーMaaS領域からスタート。2019年8月より空港送迎型のサービス「nearMe.Airport(ニアミー エアポート)」を運営し、独自AIを発展させ、ルーティングの最適化技術を発展。この技術を活用し、不特定多数ではなく、少人数かつ誰が乗車したか追跡できる方法で活用していただける街中相乗りサービスなどを展開しています。なお、ニアミーは、2023年4月、経済産業省が行政との連携実績のある企業を中心に事例を紹介する「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」に掲載されました。

(関連サイトURL)

・nearMe.Airport(空港送迎型シャトル)URL:https://app.nearme.jp/airport-shuttle/

・nearMe.Golf(ゴルフシャトル)URL:https://app.nearme.jp/golf-shuttle/

・nearMe.Limo(貸切送迎サービス)URL:https://app.nearme.jp/limo/airport/

・株式会社NearMe WEBサイト:https://nearme.jp/

配信元企業:株式会社NearMe

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ