8月から9月上旬にかけ、台風だけではなく線状降水帯ゲリラ豪雨が発生しやすくなり、今後も各地に大きな被害をもたらす可能性が高い。最近では冠水した道路に車で侵入してしまい、事故やトラブルになるケースも増えているが、どう対処すればいいのか。

 モータージャーナリストが説明する。

「冠水するような大雨が降っている時は車に乗らないことが大前提ですが、どうしても運転しなければならない時は徐行が基本。そして水位がマフラーよりも高いところには侵入しないようにしましょう。マフラーが水没すると、そこから水が車内に入り込み、故障の原因になります」

 テレビのニュースなどで冠水した道路に車が突っ込んでいく様子を見ることがあるが、一瞬で通り抜けられるのであれば問題はないのだろうか?

「冠水した道路に勢いよく突っ込むのはかなり危険です。水にはかなりの抵抗力があるため、バンパーなどが破損する可能性があるからです。また、立体交差のアンダーパスは水位が想像以上に高くなっている場合があります。そういった場所に突っ込めば当然、車が水面に浮いて進むことができなくなり、最悪水没してしまうこともあります」

 では、冠水した道路でエンジンが止まって動けなくなった場合の対処法は?

「ドアが開くならドアから出て、開かない場合は冷静に窓を開けてボンネットに上がってから外に出るといいでしょう。冠水している場所でエンジンが止まった場合は、絶対にかけ直さないこと。エンジンの吸気系に水が入った状態でエンジンをかけると故障の可能性が高まります。また、止めていた車が水位の上昇によって水没した場合も、同じくエンジンは掛けずにJAFを呼ぶなどの対応をしてください。1度水に浸かってしまったエンジンはトラブルを起こしていることも多く、無理に始動させると火災が発生する危険性もあります」

 ゲリラ豪雨の際は、いったん車を路肩に止めてやむのを待つのも手だろう。

(小林洋三)

アサ芸プラス