創造性豊かな“クリエイティブ・シティまつど”を目指し、クリエイターやアーティストが活躍できるまちづくりを掲げ、多様な取組みを展開する千葉県松戸市。市制施行80周年、千葉県誕生150周年の節目となる今年「科学と芸術の丘2023」の開催が2023年10月21日(土)、22日(日)に決定しました。
市民参加型のボトムアップなまちづくりとして誕生した「科学と芸術の丘」は、オーストリア・リンツに拠点を置く世界的なメディアアートの文化機関「アルスエレクトロニカ」の協力を得て、未来を試す新しいお祭りとして毎年開催。まちのみんなで未来を描き、試し、話し合う、ハレの場として活動を続けています。
6回目となる今回は「Seeds of Hope ーここで、あそぶ時間ー」をテーマに、メイン会場・戸定が丘歴史公園・戸定邸・松雲亭に加え、江戸川の河川敷、松戸市内各所にてエキシビジョン、トーク、ワークショップ、マルシェなどのプログラムを展開します。また、地域に根付いたフェスティバルとして、ふるさと納税の導入が決定!ステートメントとディレクター《殿塚建吾、関口智子、岩澤哲野、海野林太郎》のコメントを公開いたします。

誰もがインターネットにアクセスし、大量の情報に溢れている現代で、真偽不明の情報に私たちは常に触れています。このような時代に「真実」というものはあるのでしょうか。
「科学と芸術の丘」は2018年から、市民が主体となって立ち上げ、活動を続けてきました。
創造的な松戸の市民たちが欲しい未来を自ら創るため、草の根的な活動の重なりの結果に街が形作られてきました。そのどれもが、市民一人ひとりのそれぞれの信念に基づく「真実」の表現であり、唯一の「真実」と言うものは存在しないことを認め合うことが必要です。
今年は、その未来を創る「希望の種」を蒔くため、「あそび」という素直で大きな力を原動力に持つテーマを掲げました。
子どもにとって、世界は発見の宝箱です。
遊ぶことは「これはなんだろう」とわからないものについて考える想像力と、「やってみよう」という反射的な創造性が交差する時間に思えます。
真実はもしかしたら、「あそび」の中で常に揺れ動き、不意に出会ってしまうものなのかもしれません。
今年、松戸市は市制施行80周年、また千葉県誕生150周年の節目の年です。千葉県・松戸という、先人たちが育ててきた土壌を私たちが受け継ぎ、いま、ここで失敗を恐れず新しいことに挑戦できる「遊び場」として、まちを耕し未来の社会のための希望の種を植えてみよう、というメッセージを込められたら。
科学と芸術の丘2023では、真実への問いに対して多面的な希望を見出す世界中のアーティスト、研究者、市民のプロジェクトを体験する特別展覧会、トーク、ワークショップ、マルシェ、街のカタリスト(触媒となる人、モノ、企画)を通じて未来の社会について考えます。さらに私たちは丘から川、街なかへと「あそび場(playground)」を広げ、未来に向けて発芽する希望の種を蒔いて行きます。
さあ、このまちで、一緒にあそびましょう。
  • ディレクターチーム コメント
殿塚建吾 統括プロデューサー/omusubi不動産代表取締役
科学と芸術の丘は、誰かにやらされているのではなく、自分たちで企画して生まれたDIY精神溢れるお祭りです。多くの方の協力とチャレンジ精神によって続けてこれたお祭りは、今年で6年目を迎えることができました。
始まりは「戸定邸という重要文化財を会場にして、街なかでフェスティバルをやりたい」という、とびっきりの遊び心がきっかけでした。
多くの街の伝統的なお祭りも、ちょっとしたヒラメキから生まれ、普段できないことをやってみれる日として続いてきたのかもしれないと思いを馳せることがあります。
そこにあるのは、みんなの場所は、誰かに管理された不自由なスペースではなく、自分たちで使える自由なフィールドであるという体験。
ここが自分たちのまちであるという感覚は、共有地で行われる非日常に主体となって参加することで、生まれるのかもしれません。
松戸市千葉県アニバーサリー・イヤーである今年は、フィールドを拡張し、みんなで使えるわたしたちの場所に、新しいアイデアが展開されていきます。
本祭を通じて、街を見渡せば自由な遊び場が広がっていることを感じて頂けたら幸いです。
>> profile
1984年千葉県生まれ。震災後、地元・松戸に戻りまちづくりプロジェクト「MAD City」に参画する。2014年4月に独立し、おこめをつくる不動産屋「omusubi不動産」を設立。築60年の社宅をリノベーションした「せんぱく工舎」など多くのシェアアトリエを運営。DIY可能物件の管理戸数日本一になる。2018年より松戸市にて国際芸術祭「科学と芸術の丘」を開催。2020年4月に下北沢BONUS TRACKに参画。空き家をつかったまちづくりと田んぼをきっかけにした入居者との暮らしづくりに取り組んでいる。

関口智子 総合ディレクター/一般社団法人ゼロファクトリアル代表理事
今年、松戸市市制施行80周年、また千葉県誕生150周年というWアニバーサリーイヤーに、文化庁千葉県からの大きな支援をいただき、本フェスティバルを開催できることになりました。”有難い”という言葉の通り、6年目になる今年まで継続してできることは決して簡単なことではなく、多くの方々のご協力と期待を受け、関係者全ての方が自分ごととして捉え、変化やチャレンジに対するリスクを取る決断と行動があってのことでした。その根底には、好奇心、愛情、未来への希望があり、たまに起こる衝突もありながらも、あそび心を忘れない市民たちが松戸にいます。そんな街で、今年は「Seeds of Hope ~ここで、あそぶ時間~」を掲げ、私たちも大きなチャレンジをいくつも行なっていきます。街というコミュニティに所属するみんながカタリスト(触媒)となり、街の魅力や文化醸成に貢献できれば幸いです。開催まで、私自身もあそび心を忘れずに真摯に取り組んでいきたいと思います。
>> profile
2020年より科学と芸術の丘のディレクターを務める。前職ではサイトやWebコンテンツ等のディレクターとしてプロジェクトマネジメントの経験を積んだ後、表現をする人を応援したいというモチベーションから独立。現在、omusubi不動産にプロジェクトマネージャーとして参画。omusubiではジャズ担当。


岩澤哲野 まち企画ディレクター/舞台演出家、theater apartment complex libido:代表、omusubi不動産まちのコーディネーター、喫茶スクエア店主
丘から始まり、街へとつながってきた科学と芸術の丘。今年はさらに、その2つをつなぐ”川”ももうひとつの舞台となります。僕はまち企画のディレクターとして、まち・カタリスト関連と共に、今年から新たに生まれる河川敷の企画を担当しています。
パンデミックを経て、この数年で一度リセットされてしまった人々やものごとの余白を新たに取り戻しながら、これからどんな未来や新しい流れを生み出していくのか、今年は改めてそんなことに向き合う機会になっているのではないでしょうか。
新たな技術やイノベーションと共に、そして考えるための感覚を取り戻すために、お客さま同士はもちろん、アーティストやクリエイター、カタリストも混じり、深める時間、共に過ごす”あそび”場を創造していけたらと考えています。
自分が生まれ育ったまちで、今こうして創造活動ができていることが、とても嬉しいです。
もっともっとこのまちで、この先の未来を共に創る仲間をつくっていけたらと思っています。
さあ、このまちで、一緒にあそび”尽くし”ましょう
>> profile
千葉県松戸市出身・在住。学生時代に演劇にのめり込み、そのまま表現の道へ。20代の活動を通して、次の10年を地域の中から始めていきたいと思うようになり帰郷。同時に自身の演劇ユニットを集団化し、団体の拠点も松戸市に定める。現在は、演劇とまちづくりのお仕事を通して、広く”場”の演出に奮闘中。最近喫茶店も始めた。
利賀演劇人コンクール2017優秀演出家賞(二席)受賞。百景社アトリエ・レジデンスアーティスト。



海野林太郎 展示コーディネートディレクター/美術作家,マテリアルショップ・カタルシスの岸辺
科学と芸術の丘には2年前にインストーラーとして初めてかかわり、去年からは展示企画やコーディネート関連を担当しています。このテキストを書いている今はまだ、今年の参加アーティストは発表されていないと思いますが、今年も国内外から本当にユニークで素晴らしいアーティスト達が参加予定です。
毎年、僕の最大の難関は美術館やギャラリーなどで展示されてきた作品(しかも大半はテクノロジカルな作品だったり、バイオアートだったり!)をいかに戸定邸という伝統的な日本建築にインストールするかです。戸定邸と一般的な展示空間では、目線の高さも、光の入り方も、導線の考えかたも何もかも違います。作品と建築、双方が美しく呼応し、エッセンスやコンセプトを損なわずに在る状態。それは何処にあるんだろう?と考えるところから毎年作品のインストールが始まります。そこが最大の難所であり、楽しみでもあるのです。(今年は街も河川敷もあるし、どうなってしまうのか。。。!?)
僕は、美術作家として作品を発表することも、コーディネーター、インストーラーとして展覧会に関わることも、どっちも本当に面白いなと思いつづけて、今もどっちも続けています。そんな僕にとって科学と芸術の丘は大切な表現の場であり、毎年が挑戦なのです。
>> profile
展覧会やイベント、舞台芸術のコーディネート、空間設計、造形、映像演出、インストールなどを行う。また、美術作家として主に映像作品やインスタレーション作品を国内外で発表。近年の展覧会に個展「マヌケだね 楽しい夜さ 好きだよ」( 銀座蔦屋書店、2022)」、「Phantasmapolis ー 2021 Asian Art Biennial」( 国立台湾美術館、磯村暖+海野林太郎として) など。また、マテリアルショップ「カタルシスの岸辺」のメンバーとしての活動や、アーティストのミュージックビデオ制作も手掛けている。

今年度より新たな取り組みとして企業版ふるさと納税と個人版ふるさと納税の導入が決定いたしました。個人版ふるさと納税については9月頃公開いたします。

企業版ふるさと納税を募集しています(松戸市サイト内)
https://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/soumu-saiyou/ouenkifu/kigyoukihu.html

▷企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)とは
国が認定した地方公共団体の地方創生に係る事業に対して、企業が寄附を行った場合、法人関係税から税額控除する仕組みです。企業は損金算入による通常の寄附軽減効果を含めて寄附額の最大9割が軽減され、実質的な企業の負担を約1割まで圧縮することができます。
松戸市では、地方創生に関連する事業への活用のため、企業からの企業版ふるさと納税による寄附を募集しています。
  • プレイベント
プレイベントトーク第1弾の今回は、今年のテーマである「Seeds of Hope ~ここで、あそぶ時間~」について、全体監修やアーティストキュレーション等でご協力をいただく、オーストリア リンツに拠点を構えるアルスエレクトロニカフューチャーラボより、清水陽子さんを迎えお話しします。
9月初旬に開催される、芸術・先端技術・文化の祭典で、メディアアートに関する世界的なイベント「Ars Electronica Festival」を目前に、国際的な潮流を受けた今年の松戸の開催内容について、最新の情報をご紹介いたします。
戸定邸をメイン会場に、国内外のアーティストによる作品展示やトーク、ワークショップ等を行います。美しいお庭では多くの方にご好評いただいている丘のマルシェ、また今年は会場をさらに拡大し、丘から川へ、河川敷※の会場に加え、松戸市内も「あそび場(playground)」を広く街のみなさんと展開していく予定です。
※河川敷のプログラムは10/21のみの開催となります。
今年のイベントに参加する前にぜひご覧いただき、ぜひ一緒に「遊んで」いただけたらと思います。
>>詳細はこちら https://science-art-matsudo.net/pre_event/pre20230820
------------------------------
科学と芸術の丘 2023 プレイベントvol.1
「Seeds of Hope ~ここで、あそぶ時間~」collaboration with ArsElectronica
・日時:2023年8月20日(日)15:00~16:00
・登壇者:
清水陽子(キーリサーチャー / アーティスト、アルスエレクロトニカ・フューチャーラボ)
関口智子(総合ディレクター/一般社団法人ゼロファクトリアル代表理事)
  • 科学と芸術の丘 について
《開催概要》
名称:科学と芸術の丘 2023
日時:2023年10月21日(土)10:00 ~ 16:30 、22日(日)10:00 ~ 16:00
会場:千葉県松戸市(戸定が丘歴史公園、戸定邸、松雲亭、河川敷、松戸市内店舗 )
*トーク、ワークショップなどへの参加は別途予約が必要です。
URL:https://science-art-matsudo.net/
主催:松戸市、科学と芸術の丘実行委員会
企画運営:科学と芸術の丘実行委員会、丘のマルシェ実行委員会、0!
協力:アルスエレクトロニカ
特別協力:松戸シティガイド
後援:JOBANアートライン協議会、松戸商工会議所、一般社団法人松戸市観光協会、公益財団法人松戸市文化振興財団、公益財団法人松戸市国際交流協会、松戸市教育委員会
助成:令和5年文化庁 文化芸術創造拠点形成事業、千葉県誕生150周年記念事業補助金

配信元企業:科学と芸術の丘実行委員会

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ