出版・資金・社会・産業・組織・個人との関係といった現在抱えるサイエンスの問題に挑戦している方・挑戦したい方(個人・チーム・組織)や、社会・産業・組織・個人といった現在抱える問題に挑戦している方・挑戦したい方(個人・チーム・組織)との対話によるオンライン上での学びの場を構築します。

English follows Japanese

一般社団法人DeSci Japan(東京都千代田区、代表理事:伊山京助、 以下、DeSci Japan)は、分散型科学の進化とその実践を通じて、新しい知識の境界を拡大することや、ブロックチェーンなどの技術を用いながら出版・資金・社会・産業・組織・個人との関係といった現在抱えるサイエンスの問題に挑戦する取り組みを広く普及することを目指しています。

 今回、DeSci Japanは、X(旧Twitter)Space上でのオンライントークイベントを2023年9月1日から始動します。

特別ゲストとして、「鳥学の世界で培われてきた知識生産エコシステムについて研究したい」というテーマで、分散型科学の要素を取り込んだ新たなクラウドファンディングに挑戦中の福岡大学シチズンサイエンス研究センター長の森田泰暢さんを招待し、参加者の皆さんと、森田さんの新たな取り組みについてお伺いします。

第一回ゲスト:森田泰暢さんの「「鳥学」の世界で培われてきた知識生産エコシステムについて研究したい!」について

森田泰暢さん プロフィール

 福岡大学で経営学を教える傍ら、プライベートで地域の方々と好きなことを自由に研究してみる場(現在、一般社団法人ヒマラボとして運営)を作りました。その場自体がいつのまにか「シチズンサイエンス」という研究対象となってきて、そこから所属する福岡大学商学部に「シチズンサイエンス研究センター」を立ち上げ(2021年4月)、センター長になる。現在はセンターのメンバーと一緒に、地域連携プロジェクトのコーディネートを行いつつ、そのプロジェクトを通じて、研究や探究を行う文化を持ったエ  

            リアやコミュニティをどのように作ることができるかについて研究しています。

            農学修士、経済学博士、人間中心設計専門家資格。

開催概要

日時:2023年9月1日(金)20時~21時(日本時間)

場所:オンライン(DeSci Japan X(旧Twitter)スペースで開催)

参加方法:https://twitter.com/descijapan からご参加ください。

https://twitter.com/descijapan 

には、こちらのQRコードもご利用いただけます。

参加費:無料

以上、皆様のご参加を心よりお待ちしております。

DECENTRALIZED SCIENCE JAPAN   X(旧Twitter)Space上でのオンライントークイベントについて

 サイエンスとWeb3の要素を組み合わせて、現在抱えるサイエンスの問題に取り組む分散型科学の進化は、グローバルな動きとして注目されつつあり、日本もその一翼を担っています(濱田:2022年)。国内でも、DeSci Japanとは別のミッション・組織形態で、DeSci Tokyo(https://desci-tokyo.jp) や DeSilo・デサイロ(https://desilo.substack.com) というDAO的な組織が日本のサイエンスコミュニティなどと連携し、分散型科学の普及と実践を既に推進しています。

 オンライントークイベントでは、国内外の出版・資金・社会・産業・組織・個人との関係といった現在抱えるサイエンスの問題に挑戦している・挑戦したい方(個人・チーム・組織)や、社会・産業・組織・個人といった現在抱える問題に挑戦している・挑戦したい方(個人・チーム・組織)をゲストに迎え、ゲストとともに参加者の皆さんと実践的な学びを提供する場として位置づけて、開催していきます。

 オンライントークイベントのスピーカーも広く募集しております!コミュニティの学びにご貢献できる方であれば、自薦他薦問いませんので、DeSci JapanのXアカウント宛にご連絡ください。

主催

一般社団法人DeSci Japan 

公式サイト:https://descijapan.org

協力

DeSci Japan Youth:https://twitter.com/DeSciJapanYouth

関連リンク

森田さんによるAcademistクラウドファンディングプロジェクト

https://academist-cf.com/projects/304/

DeSci Japanについて (https://descijapan.org/)

DeSci Japanによる森田さんへのインタビュー記事(https://medium.com/@DeSciJapan/

WEF DAO for Impact (https://www3.weforum.org/docs/WEF_DAOs_for_Impact_2023.pdf)

濱田:2022年(https://note.com/hirotaiyohamada/n/n82e5c7d22c31

DeSci Japan Unveils New Online Talk Series on the X Platform (Previously known as Twitter Space)

TOKYO, Japan - The General Incorporated Association, DeSci Japan, fronted by its representative Kyosuke Iyama, is proud to announce the inauguration of its online talk series on the X Platform (formerly Twitter Space). With its unwavering commitment to decentralized science, DeSci Japan continues to spearhead efforts in harnessing blockchain and other innovative technologies to address prevalent scientific challenges across publishing, funding, societal constructs, industry, organizational dynamics, and personal engagements.

In the debut session, the spotlight will be on Dr. Yasunobu Morita, esteemed head of the Citizen Science Research Center at Fukuoka University. Dr. Morita is currently pioneering a novel crowdfunding approach that seamlessly integrates elements of decentralized science. The central theme under discussion will be his aspiration to delve deeper into the knowledge production ecosystem embedded in ornithological studies. Participants can anticipate an enlightening dialogue around Dr. Morita's avant-garde initiatives.

Event Details:

Venue: Online, exclusively on DeSci Japan X (Formerly Twitter) Space

How to Access: Participants are kindly requested to join via https://twitter.com/descijapan.

Admission: Free

Schedule: Inaugural session is set for September 1, 2023, with subsequent sessions slated for irregular intervals.


About DeSci Japan's Online Talks:

As the global scientific community increasingly integrates Web3 elements to tackle emergent challenges, decentralized science is witnessing a surge in global attention, as documented here. Japan remains at the forefront of this transformative movement, as cited by Dr. Hamada in 2022 (https://note.com/hirotaiyohamada/n/n82e5c7d22c31).

On the Japanese front, DAO-inspired entities such as DeSci Tokyo (https://desci-tokyo.jp) and DeSilo (https://desilo.substack.com), which is different from DeSci Japan, are cementing synergies with the broader Japanese scientific community, promoting the proliferation and real-world application of decentralized science. These online sessions aim to serve as a knowledge hub, introducing attendees to trailblazers from the decentralized science domain, both from Japan and abroad, fostering a collaborative learning environment.

We are also actively seeking speakers for our online talk events! If you or someone you know can contribute to the community's learning, please do not hesitate to reach out, regardless of whether it's a self-nomination or a recommendation. Contact us via the DeSci Japan X account.

[Contact Details]

DeSci Japan: https://twitter.com/descijapan

https://prtimes.jp/a/?f=d122131-3-96dab92e6ff5d3cb5461a24927c6794f.pdf

配信元企業:DeSci Japan

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ