ESGメタバースカンパニーのジオテクノロジーズ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長 CEO:杉原 博茂、以下「ジオテクノロジーズ」)は、人流および歩数データを保有しており、健康まちづくりを専門としている東京大学の樋野公宏准教授(以下、樋野氏)と歩行行動に関する分析を行いました。

その結果、従来は平日の通勤が歩行行動に与える影響に焦点が当てられていましたが、今回の研究により、休日の歩行行動には通勤以外の別の要因がある可能性が初めて示唆されました。

今後も、この要因を追求するため、通勤距離と歩行行動の関係性に加えて、人流データとユーザ属性などを組合せながら、さらなる解析を行う予定です。

  • 背景

近年、健康に長生きするために「歩く習慣」に注目が集まっています。とくに新型コロナウイルスの影響でテレワーク在宅勤務が定着してから、運動不足が気になっている方も多いのではないでしょうか。

日々歩く習慣を身に着けることは、運動不足を防ぐだけでなく、気分転換や地域との交流など様々な効果・効用をもたらし、持続可能な社会に向けた最も有効なライフスタイルの一つです。ジオテクノロジーズはよく歩く健康的な街づくりに貢献し、全国にスマートシティを普及させていきたいと考えています。

  • 歩数ランキング1位は、東京都 中央値6,136歩/日

約157万人の歩数データを都道府県別で集計した結果、平日一日の歩数の中央値が最も高かったのが東京都の6,136歩、次いで神奈川県5,984歩、大阪府5,700歩と、人口の多い都道府県が上位に入りました。

樋野氏によれば、従来の研究でも「人口密度」と「歩数」に相関関係があると言われており、これは人口の多い都市部では公共交通機関が主要な移動手段であるため、歩行行動が多くなる一方で、人口の少ない郊外部や地方では自動車が主要な移動手段となっており、歩行行動が減る傾向にあると考えられます。

  • 通勤距離が長い人は平日も休日もよく歩く

次に、人口密度による分類に加えて、自宅から職場までの通勤距離によるクロス集計をした結果、人口密度が同程度のエリアでも通勤距離が長い人ほど歩数が多いことが分かりました。さらに、その傾向が平日だけでなく休日も同じであることが判明しました。

樋野氏によると、そもそも平日の通勤が歩行行動に影響すると考えておりましたが、休日の歩行行動には通勤以外の別の要因がある可能性が、今回初めて示唆されました。この要因を追求するため、今後も通勤距離と歩行行動の関係性について、人流データとユーザ属性も加えて解析していく予定です。

  • 集計方法について

対象データ:

・ジオテクノロジーズの「トリマ」で収集した人流および歩数データ(約157万人)
・2022年11月6日(日)と11月9日(水)(2022年11月で全国的に天候が良かった2日間)

集計方法:

・人流データからユーザの居住地と勤務地を125mメッシュで推定
・通勤距離は居住地と勤務地の125mメッシュの中心点を結んだ直線距離を集計
・人口密度は1kmメッシュごとで分類して歩数データを集計
・上記の人口密度と通勤距離を平日と休日で分けてクロス集計しました

  • 東京大学 樋野 公宏(ひの きみひろ)准教授のコメント

どの人口密度区分においても通勤距離が長いほど歩数が多いという結果は意外で、通勤のための歩行以外の要因の存在が示唆されます。この点の解明を含め、「トリマ」の貴重なデータを分析して、人々が健康的に暮らせるまちづくりに役立つ研究を進めたいと思います。

略歴

東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻・准教授。
身体活動を促すまちづくり、犯罪の起こりにくいまちづくりを研究。
2003年東京大学大学院博士課程修了、博士(工学)
国の研究所を経て2014年より現職。
現在、ケンブリッジ大学MRC疫学ユニットで客員研究員を併任。

  • ジオテクノロジーズと研究活動~産学連携の新たなプロジェクトも開始~

ジオテクノロジーズでは、地図のメジャーカンパニーとして29年間、蓄積してきた膨大なビッグデータの活用するために、専門知識を有する大学など研究機関との共同研究を推し進めています。こうした取り組みにより、研究から得られたデータや技術を社会に還元し、より良い社会の実現に寄与していくことを目指しています。

同時に、ジオテクノロジーズは自社のデータを活用した新たなソリューションの創出を促進すべく、産学連携のプロジェクトを立ち上げました。ご興味のある大学関係者の皆様は、以下URLよりお問い合わせください。

https://business.mapfan.com/contact/

我々の使命は、「地球を喜びで満たそう」です。1994年マルチメディアソフトウェア開発会社として創業し、翌年には「MapFan」が日経ベストソフト賞を受賞、その後、国内初のiモード地図で日経新聞社賞を受賞、世界初の通信カーナビを発表するなど、イノベーションを起こしてきました。さらに進化し、法人向けの地図データや位置情報ソリューションの提供はもとより、高度な自動運転の実現に不可欠な高精度3次元データ地図の提供も行うなど、地図のメジャーカンパニーとして日本の地図業界を牽引しています。

さらに、生活者に向けて提供している「移動するだけでポイントが貯まるM2Eアプリ“トリマ“」は、累計ダウンロード数1,400万※を超え、多くの人々に日々の移動や様々なコンテンツを楽しんでいただいております。ブロックチェーン技術による、生活に根付いたNFTを国内外に展開し、グローバルに大きく羽ばたく成長企業です。

今後もジオテクノロジーズは、ESGメタバースカンパニーとして、過去29年間かけて蓄積してきた位置情報/人流データをはじめとする多様かつ膨大なビッグデータと、地球(Geo)に関わる様々なデータに最先端技術を融合させることにより、予測可能な“Geo-Prediction(ジオプリディクション)“の世界を生み出し、地球を取り巻くさまざまな社会課題の解決に貢献していきます。

※2023年7月時点

<会社概要>

本社所在地:東京都文京区本駒込2-28-8 文京グリーンコートセンターオフィス

代表者:代表取締役社長 CEO 杉原 博茂

設立:1994年5月1日

事業内容:

オートモーティブビジネス(高精度3D地図、ナビゲーション向け地図データ、コネクテッドサービス、モビリティサービス向けソリューション)
GISビジネス(地図アプリ開発キット、デジタル地図データベース、Web・業務システム向け地図クラウドサービス、MapFan、MapFanAssist)
アプリケーションビジネス(トリマ、トリマ広告、Geo-Research、スグロジ、住所確認サービス、人流分析サービス)

URL : https://geot.jp/

MapFan : https://mapfan.com/

MapFan DB : https://business.mapfan.com/service/db/

住所確認サービス : https://anorm.mapfan.com/

トリマ : https://www.trip-mile.com/

トリマ広告 : https://ads.trip-mile.com/

Geo-Research  : https://www.ads.trip-mile.com/service/research/

スグロジ : https://www.sugulogi.com/

配信元企業:ジオテクノロジーズ株式会社

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ