360°シーフードセレクション(以下:360°):「おいしさ」と「サステナビリティ」の完璧な融合
360°ブラックタイガーシュリンプ。その鮮やかな色合いと独特の味わいは、多くのお客様から絶大な支持を受けています。2019年から亀和商店は日本で唯一の輸入元となり、360°をサステナビリティ調達目標を持つ外資系ホテルや外食店へ展開してきました。360°ブラックタイガーシュリンプ200gが消費者の手元に届けられ、その美味しさを通して、360°の理念を実感することができます!

左 200g 小売用 右 1.0kg 業務用

  • 360°シーフードセレクションブランド

その美味しさの背後には、現地の生産者が取り組む持続可能で環境に優しい養殖方法があります。

ベトナムの美しいメコン川デルタ地帯最南部カマウ省に広がるマングローブ林で、化学薬品や抗生物質を一切使用せず、自然の恵みだけで育てられたこのエビは、自然の美味しさを持っています。

360°は、シーフードの新しいスタンダードを確立するため、【おいしくてサステナブル】に徹底的にこだわり、シーフードの生産から消費者の手元に届くまでの全過程において、環境への配慮、社会的責任、品質、透明性の四つの柱を基盤としています。

品質
私たちのシーフードは、生産から加工までスイスの厳格な品質基準に従って製造されています。これにより、おいしさと持続可能性の両方を兼ね備えた製品を提供することができます。

環境
私たちは、海や川、湖などの自然環境の持続性を第一に考えています。そのため、責任を持って漁獲や養殖を行う生産者と緊密に連携し、環境に優しい方法での生産を実現しています。

社会
360°シーフードセレクションは、公正かつ公平な取引を心掛けています。沿岸コミュニティの生活環境の改善を支援し、漁業や養殖業、加工業の関係者の適切な労働環境を保護することにも取り組んでいます。

透明性
私たちの製品に関する詳細情報は、公式ホームページ上で公開されています。原材料、生産者、生産現場など、製品の背景にある情報を透明に共有し、消費者の信頼を得ることを目指しています。

  • 製品の特色・特徴

原産地: ベトナム、メコン川デルタ

養殖方法: 飼料や化学肥料を使用せず、広大なマングローブ林の一部である養殖場で自然に育てられる

環境への取り組み: ASC認証を取得し、環境への影響を最小限に抑える養殖方法を採用

エビの養殖が環境に与える影響の大部分は飼料によるものですが、当社のブラックタイガーシュリンプは外部からの飼料を一切使用していない。

プランクトンやデトリタスなど、エビが本来の餌を食べているため、味が最高であり、持続可能なシーフードとしての選択肢となっています。

  • 産地の物語

ベトナムのメコン川デルタ地帯最南部カマウ省に広がるマングローブ林、ここはブラックタイガーシュリンプの生息地として知られています。この地域の自然環境は、エビの養殖に最適な条件を持っています。その美味しさの背後には、一つの特別な物語があります。

小規模な家族経営の養殖場で、Le Chi Cườ ng氏と彼の家族や仲間たちは、伝統的な方法と現代の持続可能な技術を組み合わせて、ブラックタイガーシュリンプを養殖しています。

彼らは、化学薬品や抗生物質を使用せず、エビに必要な栄養を池の自然な生産力だけで提供しており、養殖場に植えられたマングローブの木々は、エビにとっての隠れ家となり、同時に気候変動の影響からも保護しています。

Le Chi Cườ ng氏は、養殖場での生活を通してエビの健康状態を毎日チェックし、メコン川の自然な潮の流れを利用して淡水を供給しています。

この地域の養殖場のマングローブの広さは、上から見ると一望でき、その壮大さには圧倒されます。

彼らは、ASC(Aquaculture Stewardship Council)認証を取得し、環境への影響を最小限に抑えながら、資源の効率的な利用を実現しています。Le Chi Cườ ng氏の言葉によれば、「私たちは化学薬品を使わない自然な養殖システムを使っているので、私たちのエビは天然のエビのように美味しい」とのこと。

  • 認証情報の詳細

ASC(Aquaculture Stewardship Council:水産養殖管理協議会)認証とは、環境と社会への影響を最小限にした責任ある養殖の水産物である証のこと。国際社会環境認定表示連合(ISEAL)の適正実施に沿って策定された基準をクリアした漁業者が取得できる、信頼性の高い基準です。サステナブルな漁業の認証制度として、他にMSC認証などがあり、それに従った養殖場や 製品に認証を与える国際的な組織です。

引用元:https://ideasforgood.jp/glossary/asc/#:%E2%80%BE:text=ASC%EF%BC%88Aquaculture%20Stewardship%20Council%EF%BC%9A%E6%B0%B4%E7%94%A3,%E6%80%A7%E3%81%AE%E9%AB%98%E3%81%84%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%A0%E3%80%82

  • ASCの基準とは

生息地への影響: 養殖場の設置や運営が、周囲の生態系や生息地に与える影響を最小限に抑えること。

排出と廃液: 養殖活動からの排出物や廃液が環境に与える影響を低減すること。

給餌効率: 効率的な飼料の使用を通じて、資源の無駄を減らすこと。

遺伝子組み換えの状況: GMO(遺伝子組み換え生物)を使用しないこと。

化学物質の使用: 抗生物質や他の化学物質の使用を避け、自然な方法で養殖を行うこと。

Le Chi Cườ ng氏の養殖場は、これらの基準を厳格に守りながら、ブラックタイガーシュリンプを養殖しています。特に、飼料を一切使用せず、マングローブの木々が提供する自然な栄養でエビを育てる方法は、ASCの基準に完全に合致しています。また、化学薬品や抗生物質の使用を避けることで、エビの健康や味にも良い影響をもたらしています。

株式会社亀和商店は、1938年の創業以来、一貫して老舗ホテル、日本料理、鮨種、西洋料理向けの高級鮮魚販売の水産仲卸業を営んでいます。2006年には日本で初めてMSC(海洋管理協議会)認証を取得し、環境に配慮した持続可能な水産物の取り扱いに力を入れています。

2015年にはASC認証も取得し、持続可能な水産物の取り扱いを拡大しています。これらの取り組みにより、亀和商店は持続可能な水産物の提供におけるリーダー的存在となっています。

さらに、360°シーフードセレクションブランドの日本市場への展開においても、亀和商店は中心的な役割を果たしてきました。具体的には、日本の消費者の好みやニーズに合わせて、海老の種類やサイズの選択、加工形態の決定、日本語パッケージデザインの開発、そして新しい顧客層へのアプローチなど、ブランドの日本での成功を支える多岐にわたる活動を行ってきました。このような取り組みを通じて、亀和商店は360°シーフードセレクションブランドの日本における信頼性と認知度の向上に大きく貢献しています。

株式会社亀和商店 https://kamewa.co.jp/

亀和商店の取り扱うサステナブル・シーフード https://sdgs.kamewa.co.jp/

配信元企業:株式会社亀和商店

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ