
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(以下、CESAと表記)は9月24日(日)、同法人が主催するイベント「東京ゲームショウ2023」(以下、TGS2023と表記)の現地会場(千葉・幕張メッセ)への総来場者数が24万3238人となったことを発表した。
また今回の発表にあわせて、次回の「TGS2024」の開催日も発表された。TGS2024は2024年9月26日(木)から9月29日(日)までの4日間開催され、会場は引き続き幕張メッセを予定している。
東京ゲームショウ2023 無事閉幕🎉
— TOKYO GAME SHOW/東京ゲームショウ (@tokyo_game_show) September 24, 2023
幕張メッセまでお越しいただいた皆さま、
番組配信を見ていただいた皆さま、
TGSに想いを馳せてくださった皆さま、
誠にありがとうございました🙌🙌🙌
また来年をお楽しみに💫#TGS2024 は、9月26日(木)~29日(日)開催予定です‼️#TGS2023 #東京ゲームショウ pic.twitter.com/tFTqxRxYT5
TGSは年に一度、CESAが主催しておこなわれるゲーム展示会である。「ゲームが動く、世界が変わる。」をキャッチコピーとして、4年ぶりに幕張メッセ全館を利用しての開催となった今回のTGS2023では、過去最多となる44の国と地域から787の企業・団体が出展した。開催期間は9月21日から9月24日の4日間。
今回発表された総来場者数の推移は以下のとおり。
9月22日 ビジネスデイ 3万6109人(のべ6万9815人)
9月23日 一般公開日 9万6033人(のべ16万5848人)
また今回の発表によると、VRを用いてオンライン上での展示を実施している「TOKYO GAME SHOW VR 2023」は10月1日(日)まで開催されるとのこと。興味のある方は公式サイトへアクセスしてみてはいかがだろうか。
プレスリリース全文は以下のとおり。
東京ゲームショウ2023 結果速報︕
リアル会場への総来場者数 24万3238人
「ゲームが動く、世界が変わる。」
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称︓CESA、会長︓辻本春弘)が主催する東京ゲームショウ2023<以下、TGS2023>は、9月21日(木)から24日(日)までの4日間、幕張メッセにてリアル開催し、総来場者数は243,238人となりました。
なお、会期中に配信した公式番組の総視聴者数やTOKYO GAME SHOW VR 2023(TGSVR2023)のオンライン来場者数等は後日発表します。
総来場者数比較表(2020年、2021年はオンライン開催のため該当数値なし)
2023
9月23日(土) 96,033人
一般公開日合計 243,238人
2022
9月15日(木) 23,051人
9月16日(金) 27,614人
9月17日(土) 47,236人
合計 138,192人
9月12日(木) 33,465人
9月13日(金) 34,977人
合計 262,076人
「ゲームが動く、世界が変わる。」をテーマに4年ぶりに幕張メッセ全館を利用しての開催となったTGS2023は、過去最多となる44カ国・地域から787の企業・団体が出展しました。リアル会場では、家庭用ゲーム機からスマートデバイス、PC、VRまでさまざまなプラットフォームに向けた新作タイトルがお披露目され、さらには、ゲーム産業の広がりを映し出す、多様な関連製品、サービス、ソリューション、グッズ等が展示されました。また、イベントホールのメインステージでは、「基調講演」「日本ゲーム大賞2023発表・授賞式」から、eスポーツ、ファッション、音楽まで、ゲームを様々な側面から楽しめるプログラムを行いました。
ビジネス商談も活発に行われ、「TGSビジネスマッチングシステム」を活用した商談も過去最多となる2,355件となりました。
オンラインでは、全25の公式番組を配信。YouTube、X(Twitter)、Twitch等のTGS公式アカウントや、ニコニコやSteam特設サイトなどのプラットフォームで配信したほか、中国向けにはDouYu、bilibili、HUYA、欧米向けにはIGNと連携して配信しました。3年目を迎えたVR会場「TOKYO GAME SHOW VR 2023」にも多くのゲームファンにご来場いただいております(10月1日まで開催)。
来年の「東京ゲームショウ2024」は、9月26日(木)~29日(日)に開催予定です(リアル会場は幕張メッセを予定)。引き続き進化するTGSにご期待ください。

コメント