まるさん(@shishishishimr)は、フリーデザイナーの仕事に加えてパートでも奮闘するシングルマザー。彼女のコミックエッセイ「シンママのはじめて育児は自閉症の子でした」は、自閉症と軽度知的障がいをもつ息子・リュウ君との日常が描かれている。

【漫画を読む】息子の発語を焦るあまり、母親がとった行動とは

初めての育児に忙しい毎日を送るある日、幼い息子が発達障がいである可能性を指摘される。息子の成長への不安や戸惑い、悩みがあふれ出す。だが、そんな親の苦しみをよそに、息子はゆっくりと確かに成長していく…。

SNSでも話題となっている本作から一部を抜粋・編集し、まるさんのインタビューとともにお届けする。

ここでは「リュウくんの発語の遅れ」がテーマ。2歳半になっても単語を話す兆しが見られず不安に思うまるさん。周囲の「大丈夫」「うちも同じ」「男の子は(元々)遅いから」という言葉にますます思い悩んでいく。

リュウ君の発話の遅れを不安に思う反面、喃語のかわいらしさに「もうこのままでいい!」と思うことも。不安と感激に揺れ動く毎日だった。せめて言葉を引き出そうと、リュウ君に「ママと言ってみて、マーマ」「だっこって言ってみて、こー」と必死に促す。

まるさんは、焦らずリュウ君のペースでゆっくりと成長できればいい、と改めて思ったという。言葉の遅れについて、周囲の楽観的な声によって逆に孤独が深まる描写が出てくるが、まるさんにこのことについて詳しく聞いてみた。

■周囲の楽観的な声に最初は期待もあったけど…

「『うちの子もそうだったよ』『男の子は言葉遅いからね』という言葉に期待半分、疑い半分でした。このころは息子が発達障がいだと認めたくなかった時でもあり、もしかしたらこの人たちの言う通りもうすぐ普通に話し出すかもしれない!との期待が強かったです。しかしその後すぐに発語が出ることもなく、期待していた分ショックでした」

さらに、「漫画の中では、だっこを強要して息子を泣かせてしまうところを描きましたが、まねが大事、まねをすれば言葉が出てくる、とよく聞くので、どうにかその一歩を踏み出してほしいと必死になっていました。ですが、息子が泣いてしまって…。ものすごい罪悪感に加えて『あぁ、まだ今やることではないんだな』と落ち込みました。その後はしつこく言わせようとしたせいで、一切まねしてくれなくなってしまいました。これは逆効果だなと気付き、その後は発語が出るまでこのようなことはしなかったです」

とはいえ、まるさんの焦る気持ちもよく分かる。みなさんはどう思われるだろうか。

シンママのはじめて育児は自閉症の子でした