株式会社PHP研究所京都市南区・代表取締役社長 瀬津要)は、2023 年9月20日に『藤井聡太は、こう考える』(杉本昌隆 著/税込 1,650円)を発売しました。藤井聡太が八冠制覇の歴史的快挙が現実味をおびているいま、師匠の杉本昌隆八段がその別格の強さの秘密を、スキルとメンタルの両面から読み解きます。AIをも凌駕する「藤井脳」への洞察は、将棋ファンのみならず、読者に新たな視点とインスピレーションを提供します。


『藤井聡太は、こう考える』書影
藤井聡太は、こう考える』書影

将棋界の歴史を塗り替える異次元の強さを「思考法」から解説


本書は、前人未到の八冠制覇に挑戦している藤井聡太の師匠杉本昌隆八段が、藤井聡太の強さと人間性に焦点を当て、彼が名人位を獲得した2023年の戦いを始め、将棋における構想力、集中力、平常心、探究心、そして才能について深く探究します。誰も予想できない独創的な妙手を次から次へと繰り出す、藤井聡太の思考法に迫る一冊です。


本書は、藤井の強さの秘密について、スキルとメンタルの面から紐解いていこうとする ものです。AIの申し子ともいわれる藤井七冠ですが、彼の指し手はきわめて人間的なも
のです。AIのパターン認識を超えた創造力といえます。その姿はまさに人としての可 能性を示すものです。 (本書「はじめに」より)

圧倒的な強さの理由は勝敗や位にこだわらない「純粋さ」


杉本昌隆八段は、藤井聡太の圧倒的な強さの理由にまず「純粋さ」を挙げます。勝利やタイトルにこだわらず、ひたすら棋譜と向き合うことで、常に平常心を保つことが出来るのです。棋士の視点で読み解く藤井聡太の心理や、師匠だからこそ知りえるエピソードから藤井流「心の整え方」「頭の使い方」を明らかにします。また、巻末には谷川浩司十七世名人との対談を収録し、ここに至る軌跡と現在、そしてこれからの棋界について展望します。


藤井は相手の見たことのない戦型に対しても、踏み込んでいく。当初の構想から外れたとしても、気持ちを無にして飛び込んでいける。それは、藤井の純粋さゆえです。 (本文より)
あるインタビューで藤井は、「自分が強くなるために負けが必要である場合、(目の前の 勝負に勝つのと)どちらを取りますか」という質問に対して、「負けを受け入れる」と答え ていました。これは、藤井の将棋観にも通じるところですが、藤井は勝つことよりも読むことを、勝利よりも将棋の真理ともいうべきものを求めているのです。(本文より)
谷川――彼の強さの秘密に、同じ過ちを繰り返さないということがありますよね。失敗したことはすべて研究し、それで克服していくという。名前の通り聡明、頭のよさを感じます。
(対談 温故知新 谷川浩司十七世名人×杉本昌隆より)

著者プロフィール


著者近影
著者近影

杉本昌隆(すぎもと・まさたか)
1968年11月生まれ、愛知県名古屋市出身。1980年 6 級で(故)板谷進九段門下。1990年10月 1 日四段。2002年 5 月、第20回朝日オープン将棋選手権準優勝。2019年 2 月22日八段。第77期順位戦を 9 勝1敗とし、史上4位の年長記録となる50歳での B 級 2 組昇級を果たす。2008年、「NHK将棋講座」の講師を務める。本格派振り飛車党で、特に相振り飛車については棋界きっての研究家として知られている。
地元の東海研修会では幹事、また杉本昌隆将棋研究室を主宰し、後進の育成にも力を注ぐ。藤井聡太の師匠として知られる。将棋の戦術書の著作は20冊以上になる。一般書に『弟子・藤井聡太の学び方』『悔しがる力』(以上、 PHP研究所)、『師匠はつらいよ〜藤井聡太のいる日常〜』(文藝春秋)がある。文庫に『弟子・藤井聡太の学び方』『弟子・藤井聡太が教えてくれた99のこと』(以上、PHP文庫)がある。


【書誌情報】


タイトル:藤井聡太は、こう考える
著:杉本昌隆 判型・製本:四六判並製
ページ数:208ページ
定価:1,650円(税込)
発売日:2023年9月20日
ISBN:978-4-569- 85518-9
発売元:株式会社PHP研究所
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-85518-9


目次1.2
目次1.2

目次3.4
目次3.4

目次5.6
目次5.6

目次巻末
目次巻末

『藤井聡太は、こう考える』書影