余った食材を保護したり、料理をレンジで温め直したりする時に、便利に使えるのがラップです。

調理中に身近なアイテムだからこそ、いつでもささっと使いたいもの。しかし「ラップが貼り付いてしまい、なかなか端が見付けられない…」とイライラする場面もあるのではないでしょうか。このような場合に役立つアイディアを、アイリスオーヤマの公式TikTokアカウント(irisohyama_official)から紹介します。

用意するのは輪ゴム1本

食品やお皿を保護するため、ぴったりと貼り付くように作られているラップ。いったん切れ目を見失ってしまうと、再度見付け出すのは難しいもの。必死で目を凝らしたり、爪でこすってみたりと、イライラしつつも努力している人も多いのではないでしょうか。

アイリスオーヤマが紹介しているのは、輪ゴム1本でラップの切れ目を見付け出す裏技です。この方法を使えば、調理中にイライラさせられる時間も少なくなります。

1.用意した輪ゴムは、親指と小指を渡すようにして引っかける

2.輪ゴムをラップに擦り付けるようにして、左右に動かす

これだけです。こうすると、ラップの切れ目が輪ゴムに引っかかり、自然とめくれ上がってきます。めくれ上がったラップを引っ張れば、すぐに使える状態に戻るでしょう。

端を見付けられる理由は輪ゴムの「摩擦」

輪ゴムを使ってラップの切れ目をすぐに見付けられるのは、ラップとゴムの間に摩擦力が生まれるからです。

ラップの端が本体に貼り付くと、人の目で見極めるのは困難でしょう。極めて薄く作られているため、指で触れて違和感を探るのも難しいはずです。

例え人の目や感触で認識できなかったとしても、貼り付いた部分に小さな段差は必ず存在しています。ゴムを使ってラップ全体に満遍なく摩擦力を加えていけば、必ず端を見付けられるでしょう。

輪ゴム1本さえ手元にあれば、ほんの数秒で切れ目を見付けけ出すことも可能です。イライラしながら爪で引っかくのではなく、輪ゴムを指に引っかけて、全体をこするように作業してみてください。

ラップの切れ目を見付ける方法には、セロハンテープやスポンジ、濡れふきんを使うものなど、さまざまな種類があります。その中でも輪ゴムは、手間なくすぐに準備できるアイテムです。普段から、袋をまとめるためにキッチンに用意しているという人も多いのではないでしょうか。ラップにまつわるイライラを解消するため、ぜひ試してみてください。

※動画が自動で再生されます。

@irisohyama_official 実はアイリス商品使ってるよ👀 #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #ライフハック #裏技 #輪ゴム #ガラスボウル ♬ Melty Magic covered by 綴 - 綴

[文・構成/grape編集部]

出典
irisohyama_official
※写真はイメージ