3年目の立浪体制の課題は多い。ドラフトで少しでも解消したいところだ(C)KentaHARADA/CoCoKARAnext

 昨年の勝率を大きく下回り、2年連続でセ・リーグの最下位に沈んだ中日現役ドラフトで獲得した細川成也と期待の若手である石川昂弥に開花の兆しが見られるのはプラス材料だが、課題の長打力不足はまだまだ解消されていない。

【関連記事】中日のドラフト1、2位は誰を指名すべき?深刻な貧打でも「投手を強化した方がいい」と球界OBが提言する理由とは

 ただ将来を考えると、さらに深刻に見えるのが投手陣だ。若手の有望株と言えるのは高橋宏斗と昨年のドラフト1位で入団した仲地礼亜、育成ドラフトから一気にセットアッパーとなった松山晋也くらいしか見当たらず、二軍の投手成績は壊滅的な状況である。一軍では近藤廉が1イニングで10失点を喫しながら投げ続けたことが話題となったが、二軍でも投手不足から高校卒ルーキーの森山暁生を春先から多く起用して故障で長期離脱となるなど、投手不足は深刻だ。

 先日の報道でも大学生の投手を中心に指名する方針と出ているが、左の先発候補が不足しているだけに大学生なら細野晴希(東洋大)と武内夏暉(国学院大)、高校生なら前田悠伍(大阪桐蔭)が有力候補となる。安定感と即戦力性を求めるのであれば武内がおすすめだ。高校時代は全国的に無名だったものの、着実に力をつけて東都大学野球を代表する投手へと成長。185㎝の大型でもコントロールが安定しており、試合を作る能力は大学球界でも屈指だ。奪三振はそこまで多くないが、ゴロを打たせて抑えるスタイルも中日にマッチしているように見える。1年目からローテーション争いに加わる可能性も高いだろう。ただ、今年の成績を見ると再建には時間がかかると思われるだけに、将来性を重視して高校生の前田を狙うというのも面白い。このあたりは編成と立浪和義監督の意向のすり合わせによって変わってくるだろう。

 1位で投手を獲得できたら、2位ではやはり強打者タイプの野手を狙いたい。今年の候補では佐々木麟太郎(花巻東)がプロ志望届を提出しなかったものの、度会隆輝ENEOS)、上田希由翔(明治大)、真鍋慧(広陵)の3人も打者としての魅力は十分だ。いずれも1位で消える可能性は高いものの、もし残っていた場合に推したいのは真鍋だ。早く一軍の戦力になりそうなのは当然度会と上田の2人だが、遠くへ飛ばすという能力と、スケールの大きさでは真鍋が上回っているように見える。ファーストの選手で守備は不器用なものの、投手として140キロを超えるストレートを投げる肩の強さと、脚力があるだけに外野へのコンバートも視野に入れることができる。右の石川、左の真鍋と高校卒の大砲が2人揃ってクリーンアップに並ぶようになれば、長年の課題である長打力不足の解消も見えてくるはずだ。

 この3人が2位で残っていなかった場合には明瀬諒介(鹿児島城西)、広瀬隆太(慶応大)といった右の大砲候補を狙うか、もう1人レベルの高い投手を確保して、下位で素材型の野手を狙うというのも悪くない判断だ。2位で狙えそうな投手では古謝樹(桐蔭横浜大)、岩井俊介(名城大)、上田大河、高太一(ともに大阪商業大)などが候補となる。いずれも大学球界では上位の実力者で、ウェーバー順トップの恩恵を受けられる可能性は高い。3位以降で狙える強打者タイプとしては森田大翔(履正社)、仲田侑仁(沖縄尚学)、佐倉侠史朗(九州国際大付)、高野颯太(三刀屋)などの名前が挙がる。中でもスケールの大きさとしては仲田がリードしているように見えるだけに、ファーストの選手ではあるものの、下位で指名できそうならぜひとも狙いたい。

[文:西尾典文]

【著者プロフィール】

1979年生まれ。愛知県出身。筑波大学大学院で野球の動作解析について研究し、在学中から専門誌に寄稿を開始。修了後も主に高校野球、大学野球、社会人野球を中心に年間300試合以上を現場で取材。2017年からはスカイAのドラフト中継でも解説を務めている。

中日がドラフトで獲るべき人材は?アマ野球のスペシャリストが提言「長打力は課題だが、将来的に深刻なのが投手陣」