2023年10月20日、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの約11年ぶりの完全新作が発売となった。その名も「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」。アクションゲームの金字塔的タイトルである「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの最新作ということで、ゲーマーはもちろん、ゲームを普段あまりやらない人からも大きな注目を浴びる作品である。今回は、そんな「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」をプレイしたファーストインプレッションをお届けしていこう。

【大きな画像をもっと見る】

約11年ぶりの2Dマリオ最新作、ついに登場! 冒険の舞台は「フラワー王国」!


スーパーマリオブラザーズ ワンダー」は、横スクロールアクションゲーム「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの約11年ぶりとなる完全新作だ。「New スーパーマリオブラザーズ U」以来の2Dマリオタイトルということで、発売を心待ちにしていたファンも多いだろう。「スーパーマリオ オデッセイ」や「スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド」などのいわゆる3Dマリオタイトルをプレイして、「2Dマリオの新作もそろそろ遊びたいな」と考えていたゲーマーにとっては、まさに本作は待ちに待ったタイトルだったのではないだろうか。



スーパーマリオブラザーズ」といえば言わずとしれた国民的ゲームシリーズであり、それがどういったゲームなのかついては今さら説明するまでもないだろうが、ここでは改めて、2D「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの〝遊び〟について紹介をしておこう。

 

プレイヤーはマリオをはじめとしたキャラクターを操作して、現れる敵や仕掛けを乗り越えながら、2D横スクロールのステージをゴール目指して先へ先へと進んでいく。これが基本的な「スーパーマリオブラザーズ」シリーズの遊び方だ。ジャンプやダッシュ、敵の踏みつけやブロックをたたくといった数々のアクションが「スーパーマリオブラザーズ」の代名詞的な存在となっている。これらの軽快なアクション要素は、もちろん最新作である「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」でも健在だ。



本作の舞台となるのは、シリーズおなじみのキノコ王国から少し離れた場所にある「フラワー王国」。フラワー王国の王子である「フロリアン王子」から招待を受けてやってきたマリオたちだったが、そこに突如、クッパが現れ、この地に咲く花「ワンダーフラワー」の不思議な力で、なんとフラワー城と合体してしまうのだ。はたしてマリオたちは、クッパの悪だくみを阻止して、フラワー王国に平和を取り戻すことができるのか……というのが、本作のストーリー。城とクッパが合体するという衝撃的な展開とそのビジュアルからだけでも、本作が何やらただならぬ〝驚き〟を持った作品であることが伝わってくるのではないだろうか。



本作でプレイヤーは、おなじみのマリオルイージを含め、なんと12種類ものキャラクターを操作することができる。これはずばり、シリーズ最多だ。キノコ王国の姫である「ピーチ」、ゲームボーイ用ソフト「スーパーマリオランド」で初登場したサラサ・ランドの姫「デイジー」という2人のプリンセスを始め、キノコ王国の住人である「きいろキノピオ」「あおキノピオ」「キノピコ」、さらに「ヨッシー」「あかヨッシー」「きいろヨッシー」「あおヨッシー」などの各ヨッシーたちに加えて、「NewスーパーマリオブラザーズU」で初登場した「トッテン」といった豪華な顔ぶれを操作してゲームを楽しめる。

 

敵にあたってもダメージを受けないトッテンヨッシーたち以外には、キャラクターの性能差がないので、攻略のしやすさなどを気にせずに、単純に自分の好みでキャラクターをチョイスすればいいだろう。キャラクターはワールドマップ画面のメニューからいつでも切り替えることができるので、気分に合わせていろいろなキャラクターを使ってみて自分の〝推し〟を発見する、といった楽しみ方もできそうだ。


ワンダーフラワーに触れると、さまざまな「ワンダー」が巻き起こる! ステージの変化に驚きが止まらない!

 

基本的には、安心・安定の「いつもの2Dマリオ」のアクションが楽しめる本作だが、これまでのシリーズにはなかった本作の大きな特徴にして変化は、タイトルにもある「ワンダー」だ。これは、コース中のどこかに咲いている輝く花「ワンダーフラワー」に触れることで「ワンダー」が発動し、コースや仕掛けが一変。不思議な変化が巻き起こるというものだ。



普段は動かない土管が生き物のように動き出したり、敵の大群が出現したり、はたまた敵が歌い始めたりと、ワンダーの種類は実にバラエティ豊かだ。ワンダーによって何が巻き起こるかはコースごとに違うため、「次は何が起きるかな?」と、常にワクワクしながらプレイを続けることができる。



なかには、視点が変わって壁を歩き回れるようになったり、マリオたちがクリボーに変身してしまいそれを操作することになったりと、ゲームの根本的なルールが変わってしまうようなワンダーも存在する。とはいえ、ワンダーの効果はそのコース限定であり、ワンダー発動後のコースに出現する「ワンダーシード」を獲得すれば、ワンダーは終了するので安心して楽しめる。

 

なお、「ワンダーシード」は閉ざされたコースを解放してワールドの先へ進むためにも必要であるため、初めてチャンレジするコースでは積極的にワンダーフラワーを探して、ワンダーを発動させるのが攻略にも役立つだろう。


ゾウマリオやアワマリオなど、新たな変身に驚き!さらに「バッジ」によるカスタマイズも!

 

スーパーマリオシリーズの醍醐味のひとつといえば、コース中のアイテムを取ることで起こるマリオたちの「変身」だ。ファイアボールを投げることができるようになる「ファイアフラワー」や、一定時間無敵状態になれる「スーパースター」といった、シリーズおなじみのアイテムによる変身はもちろん、本作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」には、初登場となる変身が3つも登場する。

 

まずは、「ゾウフルーツ」を取ることで変身できる「ゾウマリオ」。きぐるみを着たり、付け鼻を付けたりするわけではなく、キャラクターの見た目自体がゾウのようになるというインパクト抜群のビジュアルが発売前から話題を呼んだ「ゾウマリオ」だが、その能力は見た目どおりパワフルだ。長い鼻を振って敵を攻撃したり、ブロックを一気に破壊したりすることが可能となり、非常に頼もしいパワーアップという印象だ。さらに、鼻で水を吸って辺りにまくという、ゾウならではのアクションもできるようになる。水をまくことで発動する仕掛けも存在するので、いろいろな場所に積極的に水やりをしていこう。

 

 

続いて、「アワフラワー」を取ることで変身できる「アワマリオ」。一見、ファイアマリオのような印象があるが、こちらで出せるのはファイアではなく、ふわふわと浮かぶシャボンのようなアワ。このアワは、敵を包んで閉じ込めることで倒すことが可能で、少しだけ追尾機能も付いている。さらに、出したアワを踏んで、より高く遠くへ行くという足場的な使い方もできる。攻撃と足場を兼ねるというのは、歴代マリオシリーズで見ても、かなり新鮮なパワーアップだと言えるのではないだろうか。

 

 

3つめは「ドリルキノコ」を取って変身する「ドリルマリオ」だ。これを取ると、キャラクターの頭にドリルが付き、天井から落ちてきた敵を倒すことができる。また、下向きにドリルを出すことで、少し硬いブロックを破壊可能。さらに、地面や天井に潜って移動することもできるようになる。「天井を潜って移動するマリオ」というのは、かなり斬新なビジュアルで、まさに「ワンダー」にふさわしい感覚を味わえる。ただし、横からの攻撃に対しては苦手なので、注意が必要だ。

 

 

アイテムでのパワーアップによる変身以外に、本作には特徴的な新要素が存在する。それは「バッジ」だ。

 

「バッジ」は冒険を進めると入手できるもので、マリオたちの性能やアクションに変化を及ぼす特殊な効果を持っている。帽子を開いて滑空できる「帽子パラシュート」や、しゃがんで力をためることで普段より高いジャンプができる「しゃがみ大ジャンプ」といった「アクションバッジ」のほか、近くのコインを引き寄せたり、穴に落ちてもジャンプで復帰できたりといった、冒険の手助けになる「パワーアップバッジ」、さらに敵にも自分にも姿が見えなくなったり、ノンストップダッシュしたりとクセの強い効果を付与する「達人バッジ」という、3つのタイプがある。

 

 

一度に付けられるバッジはひとつだけなので、苦手なコースでは「パワーアップバッジ」を付けてみたり、逆に得意なコースで縛りプレイチャンレジするなら「達人バッジ」に付け替えたりといったプレイが楽しめる。まさに、初心者から上級者まで、それぞれの腕前に合ったカスタマイズができる要素と言えるだろう。まだ見ぬバッジを集めるという、コレクション的なやりこみ要素としても十分に楽しめる。

 

マルチプレイに大注目! オンラインでは世界の誰かと「ゆるく」つながれる!


本作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」は、さまざまな方法でのマルチプレイに対応している。

 

まずは「おすそわけプレイ」。これは、Joy-Conをおすそわけすることで家族や友人と一緒に、最大4人での同時プレイが可能になるというものだ。12種類の中から好きなキャラクターを選んで遊ぶことができるので、たとえば仲間がヨッシーを操作している時に、その背中に乗ることもできる。アクションゲームが得意なプレイヤーにヨッシーを使ってもらって、その背中に乗って進む、なんていう協力プレイも可能だ。

 

 

おすそわけプレイ中は、ミスをしてしまっても「タマシイ」となって少しの間、さまようことができるようになる。カウントがゼロになる前にほかのプレイヤーに触れられれば、その場で復活が可能。残り数も減らないという安心なシステムになっているので、アクションゲームが苦手なプレイヤーはぜひ、家族や友人と一緒に遊んでみてほしい。

 

 

さらに本作は、オンラインプレイにも対応している。オンラインに接続すると、同じリアルタイムに世界のどこかで冒険しているプレイヤーが、ワールドマップやコース中に、半透明の「ライブゴースト」として出現する。「今、誰かが自分と同じところを遊んでいるんだな」という、ゆるいつながりを感じられ、個人的にはとても楽しく、心地よさを感じた。

 

ライブゴーストには直接触れることはできないが、ミスした相手を助けたり、自分がストックしているアイテムを分けたりといったアクションで、冒険のサポートをし合うことができる。さらに、用意された絵文字のあいさつを使って簡単なコミュニケーションをとることも可能。ゆるいつながりでありながらも、しっかりと「一緒に冒険している」という実感を持ちながら楽しむことができる。

 

 

また、プレイヤーは、コース中の好きな個所にいつでも「パネル」を設置できる。ミスをしてタマシイ状態になった際、プレイヤーだけではなく、このパネルに触れることでも復活が可能。つまり、このパネルをミスしやすい難所に置くことで、ほかのプレイヤーたちを助けることができるというわけだ。ほかにも、隠しブロックや隠しアイテムがある個所にパネルを設置してほかのプレイヤーに教えてあげるなど、パネルは工夫次第でいろいろなコミュニケーションを生むことができる。ゆるいオンライン上のつながりの中でも、「自分のプレイが、どこかの誰かの助けになっている」という実感は、とてもうれしく、プレイのモチベーションになる。

 

オンラインプレイを楽しむためには、インターネットに接続できる環境とNintendo Switch Onlineへの加入が必要だが、環境が整っているならぜひ、この「ゆるくて心地よい」オンラインプレイを体験してみてほしい。

 

なお、見知らぬ誰かとのゆるいオンラインプレイだけではなく、フレンド同士で集まってのオンラインプレイにも対応しているので、こちらも環境が整っているなら、ぜひ遊んでみていただきたい。

 

ココがスゴい! 「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」の筆者的推しポイント3選

さて、ここからは、本作における「筆者的推しポイント」を紹介していこう。

1,敵キャラクターが見せる多彩な表情

スーパーマリオ」シリーズの魅力のひとつに、個性豊かな敵キャラクターの存在があげられる。クリボーノコノコハンマーブロステレサなど、シリーズおなじみの敵はもちろん、新たな敵も本作には多数登場する。筆者の本作の推しポイントは、そんな敵キャラクターたちの表情の表現だ。

 

たとえばクリボーを例にあげると、クリボー同士がぶつかったときや、溝に挟まってしまったときに、それ専用の表情を見せてくれるのだ。なかには、動き回らずに、すやすやと気持ちよさそうに寝ているクリボーもいたりして、敵ながらとても癒やされる。

 

 

ほかにも、ローラスケートでさっそうと滑ってくるノコノコや、プレイヤーとレースを繰り広げるハナチャンなどなど、これまでにはなかった敵キャラクターの表現が本作には豊富に登場する。これらの表現の進化に注目をすることで、「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」の世界により没入できるはずだ。

2,自分の腕前に合わせて選べる攻略の自由さ

2Dマリオといえば、決められた順番でひとつずつコースをクリアして最終ステージまで向かう、という構成を思い浮かべるプレイヤーも多いだろう。しかし本作は、ワールド内に自由に移動できるマップが用意されているので、好きなコースからチャレンジすることができるのだ。

 

 

さらに、コースには「むずかしさ」が星の数で表示されているので、難しいコースを避けて攻略してみたり、逆に腕に自信があるならあえて高難易度コースにチャレンジしてみたりといったプレイができる。先述のバッジシステムに加えて、このコースを選択可能なシステムによって、本作の攻略の幅は従来の2Dマリオシリーズと比べて大きく広がっており、プレイヤーごとに異なる自由な遊び方ができるようになっていると筆者は感じた。

 

3,冒険をにぎやかに彩る「おしゃべりフラワー」

おしゃべりフラワー」は、本作の新たな要素のひとつだ。これは、コース中のいろんな場所に登場するキュートなキャラクターで、マリオたちにいろんなセリフで声をかけて、冒険を盛り上げてくれる。しかも言語選択可能なボイス付き。日本語や英語など、現実に存在する言語の音声でセリフをしゃべるキャラクターというのは、「スーパーマリオブラザーズ」シリーズにおいてかなり異質な存在であり、プレイヤーの冒険に新鮮な驚きと楽しさを与えてくれる。

 

 

おしゃべりフラワーのセリフは、コースのヒントのようなものから、クスッと笑えるコメント、コース中に起きた出来事に対するリアクションまで、実にさまざまだ。擬似的なゲーム実況のような感覚があり、なんとなく気分が盛り上がってくる。ちなみに、おしゃべりフラワーのボイスはいつでも設定でオフにすることができるので、いつもの2Dマリオのプレイ感覚で楽しみたいプレイヤーも安心だ。とはいえ、筆者としては、ぜひオンのままでプレイすることをオススメしたい。

 

「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」は、マリオ初心者にもオススメ!


というわけで、「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」のファーストインプレッションをお届けした。

 

コース中に巻き起こる「ワンダー」を始め、ゾウマリオやアワマリオなどの新たな変身、バッジによるカスタマイズ要素、ゆるくつながるオンライン要素、さらにはコース選択の自由度やキャラクターの多彩な表現に至るまで、数多くの新たな遊びと体験が詰め込まれた「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」。ダメージを受けないヨッシートッテン、仲間とのプレイでの復活要素など、アクションゲームが苦手な人にも遊びやすい作りになっているので、マリオシリーズ初心者にもオススメできる。気になる方はぜひプレイして、マリオたちとともに〝ワンダー〟な冒険に出発していただきたい。

百壁ネロ

百壁ネロ

ゲーム買いすぎちゃう系ライター。現在積みゲー300本以上。小説家でもあります。著作は「轟運探偵の超然たる事件簿 探偵全滅館殺人事件」(星海社)、「ゆびさき怪談 一四〇字の怖い話」(PHP研究所)など。
X(Twitter):https://www.twitter.com/KINGakiko
about.me:https://about.me/nero100kabe/


>> 2Dマリオシリーズ最新作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」プレイレビュー 今度のマリオは驚きとワクワクがてんこ盛り! の元記事はこちら
2Dマリオシリーズ最新作「スーパーマリオブラザーズ ワンダー」プレイレビュー 今度のマリオは驚きとワクワクがてんこ盛り!