仕事と家庭の両立を希望する主婦・主夫層の実情や本音を探る調査機関『しゅふJOB総研』(運営会社:株式会社ビースタイル ホールディングス 本社:東京都新宿区、代表取締役:三原邦彦)は『職場のハロウィン』をテーマに、主婦層を中心とする就労志向の女性にアンケート調査を行いましたのでご報告します。(有効回答数:637件)

■調査結果概要

1.職場でハロウィンの社内イベント実施「一度もない」77.6%

2.ハロウィン社内イベント実施の有無:2023年と2018年の比較

3.職場でのハロウィン「参加する」71.1%、「参加しない」26.7%

4.職場のハロウィンに参加するか:2023年と2018年、年代別比較

5.フリーコメントより

◇寄せられたフリーコメントより抜粋(年代:雇用形態)

<職場でハロウィンのイベントが実施されるとしたら「積極的に参加して楽しむ」と回答した人>

・仕事以外を仕事仲間とやることによって、不思議な一体感が生まれることはよくある。きっと今後に役にたつ

 (60代:派遣社員)

・季節のイベントは大切にしたいと思うから(30代:正社員

・仕事の中に変化が出来 気分転換になる 後に仕事にも気合いが入る(50代:今は働いていない)

・どうせなら、盛り上がったほうがいいと思う(60代:フリー/自営業)

ハロウィンは好きなので、積極的に仮装をしたいです(40代:パート/アルバイト

・アメリカに、駐在経験があるので、大人も楽しんでいたので(50代:フリー/自営業)

・知らなかった人とも話ができ、知り合いが増えて将来に繋がるから(40代:パート/アルバイト

・職場のイベントは楽しいです。全力で楽しみます(40代:フリー/自営業)

・折角イベントがあるのであれば、みんなで楽しんで、それを仕事の糧にしたいから(50代:パート/アルバイト

・日本の職場は仕事中の遊び心がないので、緊張感が過渡に高い。仮装を話題にして、職場の人間関係も良く

 なると思うから(40代:フリー/自営業)

<職場でハロウィンのイベントが実施されるとしたら「積極的ではないが楽しむ」「場をしらけさせない程度に参加する」「極めて消極的に参加だけする」と回答した人>

・特にハロウィンにこだわりは無いが、職場の雰囲気も大切な為(50代:派遣社員)

・その職場の雰囲気にもよります。仲の良い方がいれば積極的に参加します!(40代:契約社員

・一人だけ参加しないのも、相手に気を遣わせるようで気になる(60代:派遣社員)

・そう言ったイベントは楽しまないと、ただの苦痛になることを知っているから(40代:パート/アルバイト

・仕事上にイベントごとはあまり必要ないが、仕事の一つだと思って参加はする(40代:契約社員

ハロウィンに興味が全くないが、協調性を疑われない程度に付き合いで参加するだけ(50代:派遣社員)

・例え気が進まなくとも、それが、職場で決められたことなら、参加せざるを得ないから(50代:今は働いていない)

・あまりイベント事が好きではないが、勤務の一環だと参加せざるを得ないと思う(20代:パート/アルバイト

・せっかくのイベントなので イヤイヤよりは楽しみたい(30代:今は働いていない)

・楽しんでいる人の気持ちに水をさしたくない(50代:パート/アルバイト

<職場でハロウィンのイベントが実施されるとしたら「参加しない」と回答した人>

・社内のイベントは強制されるものではない(30代:派遣社員)

・お金と時間の無駄だと思うから(40代:今は働いていない)

・ただの仮装パーティーになっていて、子どもならまだしも、大人がやるのは少々恥ずかしいと思います(50代:その他の働き方)

・職場でハロウィンをする意味がわからないから(50代:派遣社員)

・楽しめる人だけが参加して楽しめば良いと思う(50代:パート/アルバイト

・くだらない。ハロウィンというイベントは、昔は無かったし、そういうのに乗っかりたくない(40代:パート/アルバイト

・日本の行事ではない。最近、異常な商戦にのせられ、騒いで参加する意味がわからない(60代:派遣社員)

・宗教的な理由(40代:今は働いていない)

・セクハラの様な事があったのでやりたくないです(40代:パート/アルバイト

・衣装の準備、飲食などの準備など全て面倒(70代:今は働いていない)

■しゅふJOB総研 研究顧問 川上敬太郎より

 新型コロナウイルスは5類に移行し、自粛モードが切り替わって様々なイベントが行われるようになりました。ハロウィンもまた、そんなイベントの一つです。主婦層を中心とする就労志向の女性に「いままでの職場で、ハロウィンの社内イベントを実施していたことはありますか」と質問したところ、 2018年(※)に調査した際と同じく「一度もない」と回答した人が8割近くでした。ハロウィン自体はイベントとして広く知られるようになったものの、職場でハロウィンのイベントを経験したことがある人は少ないようです。

 続けて「職場でハロウィンのイベントが実施されるとしたら、あなたはどうしますか」と尋ねると「参加する」との回答が7割を超えた一方で、「参加しない」は3割に届きませんでした。ただ、「積極的に参加して楽しむ」と答えた人は13.8%に留まっており、周囲に合わせるスタンスの人が多い様子が伺えます。さらに、2018年と比較すると「参加しない」が3.3ポイント増加しており、職場でのハロウィンに対してはやや後ろ向きになっているようです。また、年代別で比較すると「積極的に参加して楽しむ」と回答した比率は30代以下が最も高く2割を超え、40代、50代と減少したあと60代以上では再び上昇しました。一方、 60代以上は「参加しない」と回答した比率が3割を超えて最も高くなっており、スタンスが二極化しています。フリーコメントには、職場でのハロウィンに対する賛否両論が寄せられました。ハロウィンが好きで心から楽しめる人もいれば、強い抵抗感がある人もいます。職場でハロウィンのイベントを行う場合は、個々に志向の違いがあることに配慮しつつ上手に楽しむ必要があるようです。

<しゅふJOB総研について>

「結婚・出産などのライフイベントに関わらず、もっと多くの女性が活躍できる社会をつくりたい」

そんな志から始まった2011年設立の研究所です。ライフスタイルと仕事の望ましいバランスに対する社会の理解を高め、女性のみならず誰もが働きやすい職場をより多くつくっていくために、定期的なアンケート等の調査を実施し結果を社会に発信しています。

※過去の調査結果はこちら⇒https://www.bstylegroup.co.jp/news/shufu-job/

※しゅふJOB総研は、東京大学SSJDAに過去の調査データを寄託しています⇒http://bit.ly/2n8jHIJ

<ビースタイルグループについて>https://www.bstylegroup.co.jp/

『時代に合わせた価値を、創造する。』という存在意義 -PURPOSE- のもと、その時代の社会問題や人々の不便を革新的な事業によって解決しようと取り組んでいます。創業以来、しゅふの雇用をのべ18万人以上創出してきた「しゅふJOB」や多様な働き方×ハイキャリアを実現する「スマートキャリア」、すきま時間で働く「ご近所ワーク」など人材サービス事業を主軸に、業務自動化支援にも取り組み、 使命 -MISSION- 『「はたらく」をもっと、しあわせに。』を、人と仕事の適材適所によって実現してまいります。

配信元企業:株式会社ビースタイル ホールディングス

企業プレスリリース詳細へ

PR TIMESトップへ