イラストの中には「鏡」「花」「水」「月」の4つの漢字があり、その中央に空白の□があります。さて、この空白に入る1つの漢字は何か、分かるでしょうか。

「鏡」「花」「水」「月」と中央の漢字は、矢印の方向に読むと熟語になります。

ヒントは、『□の日』。8月にある国民の休日です。じっくり考えてみましょう。

※この記事で紹介する正解はあくまで一例です。

答えは「山」

答えは「山」です。ヒントから答えが分かった人もいるのではないでしょうか。

8月の祝日は、8月12日の『山の日』です。山の日は、2016年に「山に親しみ、山に感謝する日」として国民の休日になりました。8月にある唯一の祝日なので、すぐに気付いた人も多いでしょう。

中央の□に「山」を入れてできる熟語は、鏡山、月山、山花、山水の4つです。それぞれの意味も見てみましょう。

鏡山は「かがみやま」と読み、日本の山、および地名です。同じ名前の山はいくつかありますが、佐賀県唐津市にある鏡山は、三大松原の1つ「虹の松原」を望める名所として知られています。

月山は「がっさん」と読み、山形県の中央に位置する山です。月山、羽黒山(はぐろさん)、湯殿山(ゆどのさん)を合わせて「出羽三山(でわさんざん)」といい、日本遺産に指定されています。

山花は「さんか」と読み、山に咲く花のことです。NHK連続ドラマ小説『らんまん』の主人公のモデルとなった植物学者の牧野富太郎さんも、山に登って植物を採集していました。地域や季節で咲く花が変わるので、登山が好きな人は山で見られる花にも注目してみましょう。

山水は「さんすい」と読み、山と水、または山と河を指す言葉です。文学上では、山と川がある景色や自然の風景を表す言葉として使われます。このほかにも、自然を題材にした絵画の「山水画」、日本庭園の1つ「枯山水」など、芸術の域でも使われる言葉です。

山という漢字から、どの熟語も雄大な自然を感じさせます。紅葉を見に登山へ出かけたり、芸術作品を見たりして、秋を楽しんでみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]